![]() 2018
10/31 08:58 |
暴徒化するハローウィン🎃わが家の元祖 ハローウィンCategory : 暮らし
今夜はハローウィン🎃
子どもたちが仮装して楽しむハローウィンしかわたしは知らなかった。 それと言うのも ハローウィンを知ったのはアメリカ ユタ州の晩秋 1974年のこと ![]() ピローケースに、いっぱいのお菓子や果物をもらって帰って来た2歳と4歳の娘たち。 大人が仮装していたかは知らない。 していたとしたらあくまでも子供たちのためだったはず。 帰国して英語を習わせるべく通っていた1980年の北白川のバプテスト病院宣教師団の施設での 英語のクラスのハローウィンの写真が残っている。 ![]() 先生たちが子どもたちを喜ばせるために仮装してくださっていた。 そして時は移り 東京ではアホウが、 異国の行事を真似て暴動をおこすとは! 大人がはめを外せると祭りだと勘違いしているにもほどがある。 📃長女はキャップにお髭 二女は右から二番 お口大きく、ロングドレスにお帽子 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/30 07:44 |
平安貴族の装束でお点前Category : お茶会/お茶遊び
これで何回目の下鴨三井邸^_^
![]() 三井家は11家あったという。 その一族の神社⛩への参詣の休憩所として別邸を建てた。 三階の建物は移築 ![]() 京都市の管理になり往時の建物と 庭がよみがえりました。 今回は特別なお茶会でした。 ![]() 源氏物語に因む和菓子のデザインコンテスト ![]() そのイメージで和菓子職人が制作^_^ その展覧会場が弘道館とここ。 ![]() 平安貴族のの装束で 海外からのお茶人さんも🍵 ![]() 貴人点て? こんな高貴な飲み方 茶人ではないわたしには初めての体験でした。 お隣の老紳士がよくご存知でしたので、真似して安心していただけました。 ![]() 📃建仁寺の四頭茶会の様式みたいですね。 ![]() 席主は弘道館でお世話になっている クリスティーナさん! ![]() この度お茶の親善大使に任命されました^_^ お話もお上手でした。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/29 07:55 |
月釜の席主の御髪 耳隠し よくお似合いでお綺麗!Category : お茶会/お茶遊び
朝一で毎月楽しみにしている笑り子さんの月釜に行かせてもらいました。
大西常扇店のお茶室を任されておられて ![]() 毎月の趣向とお手製の和菓子が楽しみです。 笑り子さんの御髪 最高! ![]() エメラルドさん? ![]() よくご存知ですね 耳隠しがお得意の先生ですもの。 よくお似合いでお綺麗です! なんでも昨晩の岡崎エリアでのイベントのためにゆわれたらしい笑り子さんの月釜でした。 今月の設には、一同、 拍手したことでした。 あ、お菓子 撮り忘れました💦 お手製でしたのに、残念。 ![]() 笑り子さんの投稿から拝借した いもくりなんきん、 今月もありがとうございました😊 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/28 14:07 |
京都新聞も一面に大きな記事!Category : 京の風景 スポット
|
![]() 2018
10/28 09:16 |
速報 今朝 アップしなければ 割り込み更新南座開場 お練りCategory : 映画/音楽/芸能など
午後からのお茶会の予約時間はちょうどお練りの時刻と重なる💦
朝、バスで南座前を通過した時、見たいとなって お席の時間を早めてもらいましたOK🙆♀️ 下鴨から一番早く行ける京阪電車出町柳駅にダッシュして四条までつなぎ、 南座から出発するお練りを先回りして 八坂さんに近いビル前のスペースで待ち構えました。 こんな人出をわたしは経験したことがありません。 前例は何時間前から並んではるんだろう。 ![]() ビルの窓越しにベンチの上に上がり、おひとの頭越しになんとか、パシャ^_^ 先頭は知事と市長 ![]() 中国からの観光客も同じベンチで仲良く見たことでした。 舞妓ちゃんも ![]() かすっただけでも嬉しい😊 海老蔵さんはあのおつむだから目立ってました。 ![]() 🤗 ![]() 幸四郎 染五郎 親子 勘九郎 七之助 菊之助 芝翫さん、などなど ![]() 🤗 ![]() 南座館内では式三番叟の儀式があったとニュース^_^ ![]() 🎊 ![]() 🤗 ![]() ご招待を受けて開場のお式に参加した知り合いによりますと 私も招待いただき参加してきました。高麗屋三代の三番叟は見事でした。 役者も然ることながら、紀香さんや、三田寛子さん、それに白鴎の賢夫人紀子さんがみられてく、眼福でした。 それにしても、事故なく、京都府警はホッとしたことでしょう、 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/28 08:37 |
お茶会2席 コーデはハローウィン🎃Category : 袷 10月
|
![]() 2018
10/26 07:52 |
📱格安SIM 契約期間迫る 次の格安SIMをリサーチしに行ってきました。Category : 暮らし
先日こと、
洋服で軽快にお出かけ ![]() 全くローカルな話なのですが、 スマホの通信料を節約したい方には参考になるやも? JR京都駅の2つ西にある新駅 桂川駅から歩道橋で繋がる ![]() 大きなショッピングモール イオン モール桂川にやって来ました! ![]() 巨大なこと! おのぼりさんだわ💦 用事は 使用中のiPhoneの契約している通信会社はYモバイルですが、 月々の料金が2年目からは高くなってるので、 契約期間が切れる年末に他社にかえようか?と。 ネットで色々調べた結果、 店頭で替えることができるモバイルの候補はイオン モバイル サイトの情報を貼り付けてました⤵️ ![]() 他にもあといろいろあるのですが、 他は郵送されてくるシムを自分で挿入しなければなりません。 それはちと不安。 なので店があるのが安心ですから、 ウチからはかなり遠いイオンモールまでいきました。 (市内のイオン 店ではシムは即日対応をしてません💦) 結果、 このイオンモールで2年前に契約したYモバイルを解約して、イオンモバイルに乗り換えることになりました。 機種変更はありませんので、 おいしいお客ではありませんね😵 手続きに必要なものを揃えて再度来ます。 本日はリサーチでした。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/25 07:41 |
記念能 ポピュラーな演目を特殊演出=小書付き で楽しみました。Category : 能楽
今回の記念能はいつもの観世定期より高額なので、
一階の指定席でなく、 二階自由席で見ました。 ![]() それがかえつて正解でした! ポピュラーな祝祭の能ばかりの演目なので 上から全体を眺めて楽しく、 なかなかいいものです^_^ お昼は混雑が予想されるので、 食堂 五常の席を予約して、 おちらしをいただきました。 ![]() い林宗一郎さんの田村が終わり、 コーヒー☕️タイム 今回はお能は全て特殊演出 である小書付き 高砂の後シテは緩急のあるお囃子が楽しめました。 村のお祭りみたいながお囃子にウフフ。 田村の前シテ 童子の面は喝食 の美男子くん😊 後シテは舞扇ではなく、 唐扇を持って登場です。 間狂言の茂山逸平さんの声には惚れ惚れ、 口跡よく張りがあり聴き易く、 お隣の初心者さんもよくわかりました と。 ![]() 長時間にわたりましたが どの能も小書 付き! 今までに見たことがない演出なので興味しんしん、とても楽しめました。 羽衣は人間国宝 大倉源次郎さま💕の小鼓! 本日の帯は猩々だけでなく 羽衣も織り出されてますね^_^ ![]() 記念能の演目の帯だったとは^_^ 帯自慢したいです! 終演は5時半になりました。 十三夜の月! ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/24 08:14 |
うまく出来た 秋色コーデCategory : 袷 10月
|
![]() 2018
10/22 21:27 |
自作の型絵染はホトトギス by澤田麻衣子Category : 袷 10月
|
![]() 2018
10/22 17:40 |
時代祭 そのつもりではなかったのに特別観覧席💦御池通のカフェのテラスにてCategory : 京の風景 スポット
日本伝統工藝展の常連さんの穀織の
海老ヶ瀬順子さんからたくさん招待券が届いています。 秋晴れ続きの週明け^_^ 作家の道を歩み始めて2年目の澤田麻衣子さんをお誘いして行ってきました。 ![]() 最終日の高島屋 ![]() 型絵染 作家の澤田麻衣子さん^_^ ![]() 件の海老ヶ瀬さんの作品は 珍しく茜色 題は 一輪の幸せ 若い方に着てみて欲しい作品でした。 その後、 ほんとは河原町御池のフォーチューンガーデンでランチのつもりが もうすぐ時代祭の行列が来るらしく、 早い目のランチで満席。 そこで御池通の進々堂の店内でランチしていたら、 ![]() やって来たピーヒャラ ピーヒャラ! なんとラッキーな ![]() 外のテラス席が 思いがけない特別観覧席となりました🤞 ![]() 知事と市長の馬車^_^ ![]() 🍁 ![]() 市立御池中学の三、四階の窓は生徒たちの観覧席^_^ ![]() 👘 ![]() 秋晴れの気持ちいいだけでも嬉しいのに 時代祭がゆくカフェテラス☕️! ![]() 楽しい半日となりました。 参照 ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/22 07:47 |
京都観世会館60周年記念 能は能の帯 猩々Category : 能楽
|
![]() 2018
10/21 08:22 |
もう一つの個展は銀閣寺前 本日までです。Category : ギャラリーso sweet
|
![]() 2018
10/20 20:45 |
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
|
![]() 2018
10/20 09:41 |
金毛茶会 本席は 弘道館でお世話になっている方々がお手伝いCategory : お茶会/お茶遊び
本席は三元院
![]() 本席の席主の弘道館の太田さん ご挨拶ができました! ![]() 茶道に門外漢ゆえ 設の貴重なお宝の説明ができません💦 ![]() おもがしはフライングの来月の亥の子餅 美味しい! ![]() 50人からのお客様のお茶碗 は 全てそれぞれの50客 別々💕 ![]() 本日デビューの奈津子さん! ![]() 弘道館関連のお社中 三壺庵の方々でようご一緒している方々にお会いできました。 ![]() そして ![]() Lは主催のライオンズクラブのLかな? ![]() 点てだしでしたので、 お道具がお披露されておりました。 ![]() お点心はお蕎麦 ![]() そのあとは 香道席 ![]() お香は好きなのですが、香道はよう分からず今回はわたしはパスして休憩^_^ ![]() 全て素晴らしい大徳寺のそれぞれの塔頭。 お茶人が大徳寺さんに憧れられるのはよう分かりました。 一部の人はあの利休さんの金毛閣に上がることがおできになられたらしい。 ![]() こんな画像を知人の投稿で拝見しました。 お茶会の後はharuさんのお車でわたしの好きな宝が池のカフェで☕️ ![]() 華游さんを偲びながら ![]() おひとをうまくお撮りしてよろこばれているものの なかなかわたしのショットがありません。 これぐらいかな?💦 ![]() はい、バック シャンです! お出かけ前にいつもの自撮り🤳 ![]() 寿光織訪問着に 公家屋敷の袋帯 ちょうど庭には紅葉の季節🍁 ![]() 参照 ![]() 楽しいお茶会でした! ありがとうごさいました。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/20 08:57 |
金毛茶会その2 三様の盛装Category : 袷 10月
|
![]() 2018
10/19 18:25 |
金毛茶会2018 大徳寺 着物友 4人盛装で参加しました^_^Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2018
10/19 07:52 |
泉涌寺へ華游さんの遺作に会いに行ってきました!Category : ギャラリーso sweet
もともと華游さんにもそうお知らせしていた泉涌寺の展示に行く日程でした。
その日に行ってきました🚘 ![]() 故人を悼んでイッセイの ![]() モノトーンのグラデーション。 ![]() お釈迦さまの歯が安置されている舎利殿の祭壇の左横に華游さんの作品がありました。 ![]() 普段は非公開のここで皆さんの作品とともに見てもらえる! ご尽力をされたスタッフにお方に感謝ですね! ![]() 新しい印が左下に押されていましたが、 これはこの展示でご一緒されるはずだった作家の作でした。 ![]() 書き上げた作品に押印され、安堵され、自作を見ることなく2週間前に逝ってしまった華游さんを思い涙。 ![]() 泉涌寺のWご住職さま、 お世話になりました。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/18 08:06 |
谷崎文学 ナオミの浴衣 綿紅梅Category : ギャラリーso sweet
件の谷崎潤一郎の小説に見る着物👘展では、
着物友のキクさんとご一緒でした。 ![]() しかも帰ろうとしたときには、 月釜や能などで度々ご一緒している F氏ご夫妻とばったり! お仕事柄、見ておかれるのですね、さすがです。 ![]() 😊👘 ![]() わたしも気に入ってた展示のキモノの一つはナオミの浴衣! それをキクさんが! 以下、キクさんの文章より転載しました。 谷崎潤一郎の色々な小説を深く読み込み、それぞれの主人公をイメージしたお着物コーディネート展✨ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/17 08:31 |
谷崎潤一郎の小説に描かれた着物Category : キモノ一般
大山崎山荘 何年振りかしら?
![]() スペシャル ギャラリートーク 定員30名 講師はこの展示のキモノスタイリスト 大野 らふ氏 展示衣装を講師と一緒に移動して見ること1時間。 この展示は谷崎の小説からイメージした着物👘コレクション。 ![]() 館内パシャ🙅♂️ 殊の外、紫が印象に残りました。 戦前 戦後の谷崎文学に見る着物を集めるには、 小説を読み込み、 イメージを描き 当時の着物を集める 大変なことだったはず。 京都の谷崎邸にて一緒に暮らされていた女性のひとりは、 ウチの側のグリーン テラスの前身であるアトリエ ド カフェのオーナーであるマダムだった方!(今は関東だそうです) 京都の古いひとなら知っているはず^_^かなりのご高齢かと。 その方 千萬子さんと 松子夫人そして、夫人の妹の重子さん、 谷崎を巡るこの三人を 重子さんを語り手にして、 桐野夏生さんが新作『デンジャラス』2017を発表。 たまたま読んでいたのでなお関心がありました。 その重子さん 松子さんが、 谷崎が撮影したお花見の写真で微笑み、 迎えてくださいました。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/16 09:17 |
本日より 新井九紀子 個展Category : ギャラリーso sweet
|
![]() 2018
10/16 08:57 |
華游さんが、準備されていた書が展示されることになりました in 泉涌寺 舎利殿Category : ギャラリーso sweet
緊急のお知らせ
本来なら 板倉華游さんの書が昨年に続き アートグループ 観○光により泉涌寺 舎利殿にて展示が始まるところでした。 故人になられて それが実現せず斎場に展示されていたのには、涙が出ました。 ところが 展示されることになったと泉涌寺の関係者の知人から昨晩、嬉しいご連絡をいただきました。 ぜひお出かけください。 わたしも参ります。 ![]() その関係者からのメール ーー今夜、明日から開催される観◯光のオープニングパーティーがあり行ってまいりました。 観◯光は開催され10年目になりますが今年が結びとなります。 その間、お亡くなりになった4人の芸術家を1人ずつご紹介下さったあと皆さんと一緒に黙祷を捧げました。 板倉様のこと、皆さん悲しんでられました。 ひょっとしたらお聞き及びかも知れませんが、 ご家族が観◯光への出展をご遠慮されていたそうなのですが、 観◯光のスタッフが「私たちにお任せください」との事で、 今朝、舎利殿に予定通り板倉様の作品が搬入されたそうです。 今日は夕刻からその作品の前でチェロの演奏と月輪未生流の生け花のデモストレーションがありましたーー とのことです。 パンフレット ![]() そして遺作 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/16 08:05 |
お出かけ先の関連で、秋色小紋にアンティーク帯Category : 袷 10月
|
![]() 2018
10/15 09:09 |
ときどきは洋服 足元はスニーカーCategory : 洋服で
ちょっとそこまで🚌少し肌寒いわ
![]() イッセイを羽織る ![]() 今期初下ろしのスニーカー adidas ![]() クッションよし 表素材よし またある日は月一ネイルへ💅 ![]() 姿勢をチェックするためにパシャパシャして、よし!^_^ ![]() 華游さんにも紹介して楽しんでおられたのに😥 彼女、初回でいきなり 鮮やかなルージュ色だったなぁ^_^ ![]() ネイルの画像をマイ iPhoneで 撮ってもらい忘れた💦ので、 記録用にお撮りになったホヤホヤ画像を送っていただきました。 ![]() ネイル中は当然、華游さんの喪の報告 月一ネイルの際にわたしの1ヶ月間のことをよく話題にしてるし、 交友範囲も一番よくご存知かもしれないネイルのかなさん! 何よりも二人の娘のお友達ですもの、お付き合いは長い。 わたしのことを娘たち共々、よろしくね、ってお頼みしておきました🙏 華游さんのことで身につまされ、いろいろ考えてしまいます。 久しぶりの寒梅館のカフェランチ ![]() 孫たちに食べさせてやりたいような美味しい唐揚げ 甘酢あんかけ😊 帰路はバス停まで同志社の構内を斜めに横切り今出川御門まで歩く ![]() 重文の礼拝堂 ![]() 明治の歴史が身近に感じられ ![]() プレート ![]() 一度チャペルアワーに来てみようか? ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/14 07:55 |
楽しみな月釜 今月はたぶん 菊がテーマ?Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2018
10/13 07:48 |
今季初の合わせの小紋 友を亡くして 絆をさらに強う結びたい 紐結びの帯Category : 袷 10月
|
![]() 2018
10/12 02:03 |
大切な画像 CDとアルバムにして、ご遺族に届けるCategory : お知らせ
告別式の画像を保存したiPhoneに何かトラブルでも起こったら取り返しがつかない大切な画像!
早くCDに落としてしまいたい! ご出棺後、直ちに お通夜からご一緒している西陣のF氏さんにお付き合い願って、近くのヨドバシカメラに直行しました。 ![]() まずはCD に落として ![]() シンガポールに戻られるご子息と遠方にお住まいのお嬢様のために一枚ずつ作りました。 渾身の撮影は膨大な枚数となりました。 そして、夫君のために厳選した写真で、12ページからなるアルバムを作ることにしました。 ![]() お昼をしている間に 幸運にも後日と言われていたCDまで完成しておりまして、 斎場に戻り、初七日を終えて足洗い中のご家族に無事、手渡すことができました。 華游さんが、akeさんは仕事がはやいから、早くやってあげてね、と、 ラボを急かせてくださったのかしら? ご家族にとても喜んでいただき、ほっとしております。 ![]() F氏ご夫妻には、2日ともに送迎とアルバム作りまでお世話になりありがとうごさいました。 アルバム名は -さようなら 華游さん- ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 。 |
![]() 2018
10/11 08:26 |
荼毘にふす 茶葉とお葬儀Category : お茶会/お茶遊び
こんなことも経験しました。
告別式にお越しになれない 小川流煎茶の師範先生から託されたお家元ブレントのお茶 ![]() 棺のお別れの際にお茶を撒いて差し上げてくださいと。 ![]() 参列の茶友とさせていただきました。 ![]() ーーお世話をおかけしてすいません。ありがとうございました。荼毘にふす、の荼は、昔はお茶の字と同じように使われていたとも言われてます。よい香りとともに旅立っていかれたと思いますーー 師範先生からのメール✉️に 泣けました。 しっかりとお見送りしましたからね! ![]() 本来なら来週開催される会に出展されるはずの作品でした。 ![]() 🙏 ![]() ✉️📱 ![]() ご一緒した日々をことなど🍵思い出して ![]() もう阿弥陀さまのところに行かれるましたか?😥 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 |
![]() 2018
10/10 07:59 |
告別式の装い 考えた末の着物とは!Category : 袷 10月
お葬式の装い
ご参考までに掲載します。 着物好きの華游さんでしたから、当日は着物と決めておりました。 お通夜は とりあえず駆けつけるという昔ながらの習いで、いわゆる喪服ではなく ![]() 上はイツセイのジャケットにパンツ。 肝心の告別式は黒の喪服か?色無地か? ご家族、ご親族に着物をお召しになりそうな方はおられない💦 年配のわたしが着ると親族か?と間違われかねないかな? そこで西陣の着物👘関係のF氏夫人と同じコードにすることにしました。 ![]() 色濃い 紋入り ゑり善 ![]() 西陣 F氏夫人 ![]() 斎場にて ![]() この歳になると色無地は何枚あってもいいと思える不祝儀の機会多し。 ![]() 撮影のこともありましたので最前列に座っていました。 ![]() 着物好きであった華游さんもよろこんでくださったのではないかしら? 着慣れた着物がやはりしっくり来て、落ち着いて参列できたことでした。 書の塾生の方々 ![]() 体育の日のお通夜には、 告別式にお越し慣れない方が、突然の訃報に驚き駆けつけられ、大勢の方々の参列でした。 ご出棺😥 ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2018
10/09 21:05 |
友人の告別式 悲しみの撮影Category : お知らせ
友人の告別式でした。
思いがけない大役を喪主の夫君から仰せつかり、 告別式を開式よりご出棺までを🤳撮らせていただきました。 開式直前の依頼💦 iPhone📱の撮影でいいとのこと。 親族の顔触れからお撮りになれる年代の方がそういえば見当たらず ご家族でトライされたものの、 それはお立場上 難しいことかも。 わたしにできることをして差し上げようとお引き受けしました。 故人は書家の板倉華游さん 木下ゼミ一同 として供花もさせてもらいました。 ![]() 遺影はわたしが個展の際にお撮りした写真をお使いでした。 お役に立ってよかった。 ご遺族のご了解を得て、 ここに報告させていただきます。 ![]() 遺影 お綺麗です。 昨年3月の個展の際に撮らせてもらった写真です。 そのブログより ![]() また、 今年の小川流煎茶 初煮会も撮りました。 ![]() 華游さん作品前で🤳 お気に入りでした。 ![]() このブログにもたびたびご登場いただき、ほんとによくご一緒しました。 いまだに信じられない思いでございます。心よりお悔やみ申し上げます。 合掌! またに続きます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |