袷 10月
この帯に顔が解ける自画自賛のお茶会帯 今日締めたのは何故
いまから永観堂前 鶴栖居 月釜へ

この帯にしたのは なぜ?

行けばわかるはず^_^
こんなお茶会にふさわしい帯ってある?
自画自賛帯^_^
おなつめを見て!

おお!でしょう。
数年前に出会い、
この絵 水玉が写真の転写?みたいに見えて失礼にも疑ってたら、
着物作家さんにちゃんと描いてありますよって言うていただき、安心しました。
ともかくわたし的には背負うだけで顔が解ける楽しい帯^_^
行ってきます。

いいお天気
着物 お茶会日和^_^
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




この帯にしたのは なぜ?

行けばわかるはず^_^
こんなお茶会にふさわしい帯ってある?
自画自賛帯^_^
おなつめを見て!

おお!でしょう。
数年前に出会い、
この絵 水玉が写真の転写?みたいに見えて失礼にも疑ってたら、
着物作家さんにちゃんと描いてありますよって言うていただき、安心しました。
ともかくわたし的には背負うだけで顔が解ける楽しい帯^_^
行ってきます。

いいお天気
着物 お茶会日和^_^
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
京の風景 スポット
佐竹本三十六歌仙
こちらの掲載が後になってしまいました。
先日
見に行った佐竹本三十六歌仙絵のつづきです。
夜間拝観を利用するか?とも思ったのですが
朝 10:45 着
すんなり入れました。
初めてこちらの音声ガイドを借りました。


後期も招待券があるので来るつもり。
三十六歌仙のうち
今回の展示は

また11/3
日曜日美術館でも紹介されるようです。
展示が小さなもんばかりなので、けっこう 見るの
疲れました。
音声ガイドよりも単眼鏡が欲しかった
向かいのHyattがやっている館内のレストランで
ランチして一服し戻りました。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



先日
見に行った佐竹本三十六歌仙絵のつづきです。
夜間拝観を利用するか?とも思ったのですが
朝 10:45 着
すんなり入れました。
初めてこちらの音声ガイドを借りました。


後期も招待券があるので来るつもり。
三十六歌仙のうち
今回の展示は

また11/3
日曜日美術館でも紹介されるようです。
展示が小さなもんばかりなので、けっこう 見るの
疲れました。
音声ガイドよりも単眼鏡が欲しかった
向かいのHyattがやっている館内のレストランで
ランチして一服し戻りました。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
ちょっとお出かけコーデ 重さも苦にならない袷の季節 茶が辻小紋
時代祭の日のコーデです。
例年 10/22に挙行される時代祭は本日となりました。
晴れてよかった^_^
行列は2時半ごろが平安神宮 参道の予定^_^
ちょうど観世会館では
先日記念能をされた
田茂井さんのお社中会もあり、
購入したい切符もあるので、
少し拝見させてもらったり、あの辺へ
ぼちぼちまいります。

着物は茶が辻 小紋
しっかりした重さも苦にならない体感の季節となりました。
それにうまく合わせられたかな?この帯👌😊

色目はぴったり!

久しぶりに晴れました☀️
お祭り 着物日和👘

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



例年 10/22に挙行される時代祭は本日となりました。
晴れてよかった^_^
行列は2時半ごろが平安神宮 参道の予定^_^
ちょうど観世会館では
先日記念能をされた
田茂井さんのお社中会もあり、
購入したい切符もあるので、
少し拝見させてもらったり、あの辺へ
ぼちぼちまいります。

着物は茶が辻 小紋
しっかりした重さも苦にならない体感の季節となりました。
それにうまく合わせられたかな?この帯👌😊

色目はぴったり!

久しぶりに晴れました☀️
お祭り 着物日和👘

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
地下足袋みたいなズック靴 ポチってしまった はたして着物で履く機会あるかしら
まだ更新を待たせている記事もあるのですが、忘れないうちに、本日二回目の記事です。
倉敷発 地下足袋の一種にネットで出会ってしまった
過日、京都発の鼻緒付きスニーカー型草履を直に見たことがありますが
わたし的には??でした。
では、これはどうかなと
遊びこころでポチりましたが


はたして
本当にこれ履いて着物でお出かけできるのでしょうか?

足袋と一体感のあるのがいいかな、とアイボリーの色を選びました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



q
倉敷発 地下足袋の一種にネットで出会ってしまった
過日、京都発の鼻緒付きスニーカー型草履を直に見たことがありますが
わたし的には??でした。
では、これはどうかなと
遊びこころでポチりましたが


はたして
本当にこれ履いて着物でお出かけできるのでしょうか?

足袋と一体感のあるのがいいかな、とアイボリーの色を選びました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




q
能楽
名人の景清 ジーンときました。時代祭を見ることなく観世会館に居続けました。
久しぶりに晴れました☀️

22日から26日に今年に限り変更になっていた時代祭が本日挙行されました。

もう一時間後には行列が来ます。


まずはこちらへ

社中会に寄せてもらいました。
お目当ては
まず林宗一郎さんの今年しか舞えない大典です。
とてもよかった。
そして
素謡 景清
シテの素人さま
お上手 渋い謡

なんと地頭は 稀代の名人 人間国宝 梅若 実さま!
翌日の卒塔婆小町がきになりながら、
券の購入が出遅れ 断念してたら💦
本日 拝聴できるとは!
舞台におでになるまで知りませんでした。
ツレ トモ ワキ
河村いとこさん方^_^
いい声で詞章がはっきりわかり有難い謡
実さまのお声にジーンと来る
また、嬉しいことがありました。
たまたま見所でお声をかけていただいた
日本伝統工芸会で何度も受賞されている
穀織 染織作家の海老ヶ瀬順子さん

この景清シテさんとお知りとのことでわざわざお越しになっておりました。
また記念撮影に入れていただきました📱👏

素晴らしい景清でした。
お茶席もありがとうございました。

途中で時代祭とも思っておりましたが、抜け出して見ることもなく、
舞台を楽しませていただきました。
田茂井さま ご盛会
ありがとうございました^_^
会館をでたら祭りの後

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
話題の佐竹本三十六歌仙絵に御所解き型絵染帯で参ります。
いつ行こうか?と思案してたら、
嬉しいことに招待券いただきました😊

早速 行くことにしました^_^
王朝の美にちなんで
御所解き 型絵染帯
栗山の型に澤田麻衣子さんの染め💕
染帯に
金の刺繍を足すことで
グレートアップさせることによって
少し華やいだ帯となりました。
染め帯の良さを発揮している一本だとおもいます。


京都国立博物館にて

またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



嬉しいことに招待券いただきました😊

早速 行くことにしました^_^
王朝の美にちなんで
御所解き 型絵染帯
栗山の型に澤田麻衣子さんの染め💕
染帯に
金の刺繍を足すことで
グレートアップさせることによって
少し華やいだ帯となりました。
染め帯の良さを発揮している一本だとおもいます。


京都国立博物館にて

またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
安達ヶ原の深い解釈 ひとに知られたくない秘めたこと 後シテの怒りと恨み
来月の観世定期に安達ヶ原がある

まだみたことがない名曲 井筒をお目当てにいい席をお願いしているんだった。
いろいろあって覚えきれない秋のシーズンです^_^
新島会館のいい部屋で始りました。

深いいい解釈を伺うことができました。
寝屋のうちを見るなと言い残して焚き木をとりに裏山に消えた前シテ、
あさましいわが姿を見られた 恥かしいと共に
怒り 恨みの鬼女となって現れた後 シテ
今度の安達ヶ原は小書付き
白頭 急進之出 楽しみです。
ところでちょうどシーズンの原種 藤袴 寺町通で大切に育てられています。
新島会館でもみました。

せっかくの藤袴祭は台風で中止だったとか
http://g-f-a.org/festival/
あのお八重さんと新島襄が暮らした館

新島襄といえば新島をテーマにした新作 能 庭上の梅 by 井上裕久
再演を希望します。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
着物日和のお出かけ👘季節の帯 万寿菊に菊の帯留め
能の講座 河村晴道さん
テーマは安達ヶ原を受講しに参りました。

着物日和
絞りの紬に
万寿菊の描き帯
箸置きを自分で帯留めにした絵柄は菊


三パターン自撮りして観ました。

先日の着物イベントで教わった自撮りのポーズ
活かされないなぁ💦
丸太町寺町まで
近くてありがたし👌
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



テーマは安達ヶ原を受講しに参りました。

着物日和
絞りの紬に
万寿菊の描き帯
箸置きを自分で帯留めにした絵柄は菊


三パターン自撮りして観ました。

先日の着物イベントで教わった自撮りのポーズ
活かされないなぁ💦
丸太町寺町まで
近くてありがたし👌
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
着付けの面倒なルールも纏うたのしみか?着物イベントで印象的だったこと
講演のメモ
自分用走り書で失礼します。
なぜ着物には文様があるのか?
和柄といえども
花札柄は御法度🎴
西洋絵画はシンメトリー 左右対象の絵柄
しかし、かつての日本画はそうではない
日本は四季のうつろいがあり、
自然は動く
自然界はシンメトリーにはならない
わたし的に興味深かったのは
めんどくさい作法が必要な着物の着用についてでした。
戦後、簡単に着られようにと考案された二部式着物はなぜ定着しなかったのか?
面倒な作法が必要なのことも含めて着物が好き?
めんどくさいルール
だから、お端折りもなくならない
着物を着てこそ、
着物👘アートが完成する満足感!
めんどくさい作法に対してプラス志向の面もあることを考えさせられました。
着物愛好者はそうなのかな?
わたしの場合も
なかなか上手く着られないからこそ、次はもう少しマシな着方ができるように願いながら
着付けることの繰り返しをけっこう楽しんでいるようでもある
>
アンティークコレクションから
そのほんの一部ですが


八掛も同じ絵柄


本日はありがとうございました。
成願氏 作 塗り絵本を購入 お待ち帰りしました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



自分用走り書で失礼します。
なぜ着物には文様があるのか?
和柄といえども
花札柄は御法度🎴
西洋絵画はシンメトリー 左右対象の絵柄
しかし、かつての日本画はそうではない
日本は四季のうつろいがあり、
自然は動く
自然界はシンメトリーにはならない
わたし的に興味深かったのは
めんどくさい作法が必要な着物の着用についてでした。
戦後、簡単に着られようにと考案された二部式着物はなぜ定着しなかったのか?
面倒な作法が必要なのことも含めて着物が好き?
めんどくさいルール
だから、お端折りもなくならない
着物を着てこそ、
着物👘アートが完成する満足感!
めんどくさい作法に対してプラス志向の面もあることを考えさせられました。
着物愛好者はそうなのかな?
わたしの場合も
なかなか上手く着られないからこそ、次はもう少しマシな着方ができるように願いながら
着付けることの繰り返しをけっこう楽しんでいるようでもある
>

アンティークコレクションから
そのほんの一部ですが


八掛も同じ絵柄


本日はありがとうございました。
成願氏 作 塗り絵本を購入 お待ち帰りしました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
アンティーク コレクションを纏った参加者 道理でわたしの周りではお目にかからないコーデだったのだ 納得^_^
参加者の中には
とても個性的なアンティークや昭和の着物の方がおられる、
髪形も綺麗に結われてあると思っていましたら

なんと参加者の16名が
映画 チャン ツイン 主演 SAYURIの衣装を手掛けられたコレクターのコレクションの
着物をお召しになられた参加者だったのでした。
髪も合わせて美容師の手が入り、着付けてもらわれたとか!
なるほど、よくわかりました^_^
その方々が前に出てインタビューを受けられる機会がありました。

ありがとうございました。

皆さま、お美しい^_^
コレクションを纏われた司会者と
今回の主催者の成願氏

掲載OKをいただきました。
映画 SAYURIは
わたしも関心があって観ました。
チャン ツイが着ていたものを元ミス きものが纏われてます。




女将さん役の桃井かおりさんが着ていたものなど
モデルさんに着せて惜しげもなく
お見せくださいました。

全て本日の成願氏の協力者であるアンティーク着物コレクターの永幡雄哉氏のコレクションです。
またにつづきます
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



とても個性的なアンティークや昭和の着物の方がおられる、
髪形も綺麗に結われてあると思っていましたら

なんと参加者の16名が
映画 チャン ツイン 主演 SAYURIの衣装を手掛けられたコレクターのコレクションの
着物をお召しになられた参加者だったのでした。
髪も合わせて美容師の手が入り、着付けてもらわれたとか!
なるほど、よくわかりました^_^
その方々が前に出てインタビューを受けられる機会がありました。

ありがとうございました。

皆さま、お美しい^_^
コレクションを纏われた司会者と
今回の主催者の成願氏

掲載OKをいただきました。
映画 SAYURIは
わたしも関心があって観ました。
チャン ツイが着ていたものを元ミス きものが纏われてます。




女将さん役の桃井かおりさんが着ていたものなど
モデルさんに着せて惜しげもなく
お見せくださいました。

全て本日の成願氏の協力者であるアンティーク着物コレクターの永幡雄哉氏のコレクションです。
またにつづきます
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
着物イベントに参加してきました。100名を越える華麗なる着物 壮観^_^

神泉苑に着きにけり。

弘法大師 龍王 弁天様

龍頭鷁首

ちと勉強しないと、どういう神様がおられるのかわかりません。
会場の平八のお座敷は
着物👘華やかで個性的^_^
着物イベントのタイトルは
着物の模様にはなぜ意味があるのか?
by YUYA コレクション冬物語
100名を超える参加者

わたしの想定が当たり
今日のゴーデでよかったみたい。
わたしの周りでは見られないアンティークのお好みの着物が多い😊

参加者はけっこお若い目かしら?
内容はまたにつづきます^_^
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
秋の絵柄に文様の付け下げ 絞り帯を締めて 着物イベントへ
ちとコントラストがきついかな?

このグリーン絞り帯をデビューさせたくて^_^

秋草柄のこっくり色の着物とあわせてみましたが
どうかな?

わたしには珍しく着物関係のイベントにまいります。
成願 義夫氏が主催
(着物デザイナー、伝統文様研究家であり、グラフィックデザイナー、
伝統産業デザインアドバイザー)
オフィスがうちのご近所なんです。
百人の会場は着物👘溢れる?
会場ははじめての神泉苑^_^

文様 和柄のことも本日のイベントのテーマになるはず
ふと見れば

わが付け下げも和柄 文様あり
よろけ縞

波
竹
桔梗
菊
またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




このグリーン絞り帯をデビューさせたくて^_^

秋草柄のこっくり色の着物とあわせてみましたが
どうかな?

わたしには珍しく着物関係のイベントにまいります。
成願 義夫氏が主催
(着物デザイナー、伝統文様研究家であり、グラフィックデザイナー、
伝統産業デザインアドバイザー)
オフィスがうちのご近所なんです。
百人の会場は着物👘溢れる?
会場ははじめての神泉苑^_^

文様 和柄のことも本日のイベントのテーマになるはず
ふと見れば

わが付け下げも和柄 文様あり
よろけ縞

波
竹
桔梗
菊
またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
能 歌舞伎 舞踊のコラボ 豪華で素敵なゴーデの友
今春の記念能 in 児島が林宗一郎さんの半能 船弁慶でしたので
津己子さんをお誘いし、ご一緒した甲斐ありました。

幸四郎さんの関係者さんに挨拶されている津己子さん
歌舞伎の方の伝にてお手配くださり、見やすいいいお席で、なお楽しゅうございました。
ありがとうございました😊

まずは
橋弁慶を能楽師が演じる
能楽では牛若丸は子方がします。
京都の馴染みの能楽師 お囃子方にワクワク
文楽劇場に設えられた能舞台。


そして船弁慶は

能ならば
狂言方 が担う役
今回は茂山逸平さんをかしらに
勘十郎さんと菊之丞さん
三人三様の舟人が楽しく
やはりセリフは逸平さんが担いました。
逸平さんの舟人 いつも上手い。
歌舞伎 幸四郎さん
花道があって
大長刀を背負った知盛が六方を踏んで退場^_^
歌舞伎 舞踊 能楽からの演者のコラボとなってました。
この頃こういう演出の公演が増えております。

津己子さんは義母さまから受け継がれたというコーデ
引用ーー
初国立文楽劇場、
akeさんとご一緒できて、
楽しい遠征になりました。
着物は姑の遺品から。
地味派手で着る機会を逸していました。
帯は山口美術織物の唐織。
お気に入りのコーディネートになりましたーー

もう一つの後援会の新春公演のチラシを手に

留袖で作ってもらわれた岡重型の鞄
とても使いやすそうですしかもフォーマル感もありいいものでした。

おかげさまで
わが誕生日の素敵なプレゼントしますとなる公演でした。
ご一緒にありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



津己子さんをお誘いし、ご一緒した甲斐ありました。

幸四郎さんの関係者さんに挨拶されている津己子さん
歌舞伎の方の伝にてお手配くださり、見やすいいいお席で、なお楽しゅうございました。
ありがとうございました😊

まずは
橋弁慶を能楽師が演じる
能楽では牛若丸は子方がします。
京都の馴染みの能楽師 お囃子方にワクワク
文楽劇場に設えられた能舞台。


そして船弁慶は

能ならば
狂言方 が担う役
今回は茂山逸平さんをかしらに
勘十郎さんと菊之丞さん
三人三様の舟人が楽しく
やはりセリフは逸平さんが担いました。
逸平さんの舟人 いつも上手い。
歌舞伎 幸四郎さん
花道があって
大長刀を背負った知盛が六方を踏んで退場^_^
歌舞伎 舞踊 能楽からの演者のコラボとなってました。
この頃こういう演出の公演が増えております。

津己子さんは義母さまから受け継がれたというコーデ
引用ーー
初国立文楽劇場、
akeさんとご一緒できて、
楽しい遠征になりました。
着物は姑の遺品から。
地味派手で着る機会を逸していました。
帯は山口美術織物の唐織。
お気に入りのコーディネートになりましたーー

もう一つの後援会の新春公演のチラシを手に

留袖で作ってもらわれた岡重型の鞄
とても使いやすそうですしかもフォーマル感もありいいものでした。

おかげさまで
わが誕生日の素敵なプレゼントしますとなる公演でした。
ご一緒にありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
歌舞伎 能 囃子のコラボ テレビ収録 古典芸能への招待
これとても見たかった公演でした!
それは早くももう放映されます
必見です^_^

27日日曜 NHKEテレ1
午後9時00分~ 午後11時30分
古典芸能への招待「第二回 古典芸能を未来へ~能楽・歌舞伎 囃子」
2019年8月に行われた話題の公演「古典芸能を未来へ 能楽・歌舞伎 囃子」。能楽と歌舞伎の音楽を支えている亀井忠雄一家5人の囃子方と豪華出演陣が共演。貴重な舞台の模様をお送りする。【出演】亀井忠雄、田中佐太郎、亀井広忠、田中傳左衛門、田中傳次郎/観世清和、観世銕之丞、片山九郎右衛門、野村萬斎/坂東玉三郎、市川海老蔵 ほか【収録】2019年8月28日 国立劇場
字幕放送字幕放送
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



それは早くももう放映されます
必見です^_^

27日日曜 NHKEテレ1
午後9時00分~ 午後11時30分
古典芸能への招待「第二回 古典芸能を未来へ~能楽・歌舞伎 囃子」
2019年8月に行われた話題の公演「古典芸能を未来へ 能楽・歌舞伎 囃子」。能楽と歌舞伎の音楽を支えている亀井忠雄一家5人の囃子方と豪華出演陣が共演。貴重な舞台の模様をお送りする。【出演】亀井忠雄、田中佐太郎、亀井広忠、田中傳左衛門、田中傳次郎/観世清和、観世銕之丞、片山九郎右衛門、野村萬斎/坂東玉三郎、市川海老蔵 ほか【収録】2019年8月28日 国立劇場
字幕放送字幕放送
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
母の享年を超えて、また年を重ねました👌
雨の朝の昨日、
おかげさまでまた一つ歳を重ねました。

ここ一年、気にしていた母の齢を越えることができました。
母が病床でふと漏らした
もっとおしゃれがしたかった!
時々思い出します。
田舎にあってとてもおしゃれな綺麗な母でした。

孫たちにはママさんと呼ばせていました、
まだ女子の進学率が低かった時代に大学までやってくれて、
何も孝行しないうちに逝ってしまいました。
アメリカ在住🇺🇸では孫たちに次々と洋服や食べ物を送ってくれて
もうすぐ息子を産んだ月末にはハローウィンがやってきます。
一緒に旅行なんてしないうちに逝ってしまった母
いろいろ確執もあったけど、
生んでくれてありがとう。
あなたへの感謝の日です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



おかげさまでまた一つ歳を重ねました。

ここ一年、気にしていた母の齢を越えることができました。
母が病床でふと漏らした
もっとおしゃれがしたかった!
時々思い出します。
田舎にあってとてもおしゃれな綺麗な母でした。

孫たちにはママさんと呼ばせていました、
まだ女子の進学率が低かった時代に大学までやってくれて、
何も孝行しないうちに逝ってしまいました。
アメリカ在住🇺🇸では孫たちに次々と洋服や食べ物を送ってくれて
もうすぐ息子を産んだ月末にはハローウィンがやってきます。
一緒に旅行なんてしないうちに逝ってしまった母
いろいろ確執もあったけど、
生んでくれてありがとう。
あなたへの感謝の日です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
この帯に決定!ご縁を大切に 塩瀬の綱帯
本日ご一緒する方とのご縁を大切に ご縁を結ぶ綱
そして大島との相性もいい塩瀬
No.2にしました👌

指輪はサファイア
この色と同じカラーの帯留め
お若い方からのプレゼント🎁頻度高い!

肩掛けも持ちました。

そうだ!
今期初の袷です。

大島 たたき染め 後ろも綺麗なぼかし

もちろん半襟はローズカラーで楽ちん着物生活👘
(ファスナー取り替え式)

またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



そして大島との相性もいい塩瀬
No.2にしました👌

指輪はサファイア
この色と同じカラーの帯留め
お若い方からのプレゼント🎁頻度高い!

肩掛けも持ちました。

そうだ!
今期初の袷です。

大島 たたき染め 後ろも綺麗なぼかし

もちろん半襟はローズカラーで楽ちん着物生活👘
(ファスナー取り替え式)

またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
帯をどうする?大阪まで 能と歌舞伎の競演 文楽劇場
これに参ります🚃👘

着物は決まっています。
最近 超 お得にネットで手に入れた華やかな大島
しかも訪問着 たたき染め^_^
みる目があるので!
わたし、失敗しないので!と誰かさんのセリフ 爆
ともかく今日のおでかけはこれを初下ししたい。

では帯合わせにおつきくださいませ。
まず本日の条件 TPO
大阪まで電車に乗り🚃
華やかな舞台の観劇
着物はカタモノながら訪問着
では候補の帯
その1
秋らしい蔦葉 名古屋九寸

その2
塩瀬名古屋九寸 金駒刺繍入り 綱

その3
締めやすい 染め帯風 袋帯
色もに華やかな大島に合いそう
長く座る観劇にも負担にならない軽さ

その4
一番軽く負担にならない草木染めアイボリーの一色の袋帯

その5
博多九寸 葡萄帯🍇

皆さんはこの5本の中でどれがいいとおもわれますか?
最終的には二本に絞り込みました
帯を決めるとき
特に好みの塩瀬帯は
絵柄でわたしはいつも選びます。
季節感 行き先の関係あるちなみもの
今回候補の塩瀬帯 その2がそう

渋い紫なので 大島にも合う
ご縁結びの縄
わたしがこの公演にお誘いしたところ
ご縁のある歌舞伎の伝でとてもいいお席をお取りくださった遠方からの友人とのご縁をとても大切に思う気持ちを込めている
二つ目の候補は
個人的にはもう10年近く締めていない袋帯
虫干しも兼ねて締めてもいいかな?と
観劇には腰に負担のかからない帯にすることが多いので
あえて軽い染め風の袋帯を選ぶ
大島にもマッチする色合いのモダンな遠山⛰柄

さてさて
これから鏡と相談して締めてみることにします。
お付き合いをありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




着物は決まっています。
最近 超 お得にネットで手に入れた華やかな大島
しかも訪問着 たたき染め^_^
みる目があるので!
わたし、失敗しないので!と誰かさんのセリフ 爆
ともかく今日のおでかけはこれを初下ししたい。

では帯合わせにおつきくださいませ。
まず本日の条件 TPO
大阪まで電車に乗り🚃
華やかな舞台の観劇
着物はカタモノながら訪問着
では候補の帯
その1
秋らしい蔦葉 名古屋九寸

その2
塩瀬名古屋九寸 金駒刺繍入り 綱

その3
締めやすい 染め帯風 袋帯
色もに華やかな大島に合いそう
長く座る観劇にも負担にならない軽さ

その4
一番軽く負担にならない草木染めアイボリーの一色の袋帯

その5
博多九寸 葡萄帯🍇

皆さんはこの5本の中でどれがいいとおもわれますか?
最終的には二本に絞り込みました
帯を決めるとき
特に好みの塩瀬帯は
絵柄でわたしはいつも選びます。
季節感 行き先の関係あるちなみもの
今回候補の塩瀬帯 その2がそう

渋い紫なので 大島にも合う
ご縁結びの縄
わたしがこの公演にお誘いしたところ
ご縁のある歌舞伎の伝でとてもいいお席をお取りくださった遠方からの友人とのご縁をとても大切に思う気持ちを込めている
二つ目の候補は
個人的にはもう10年近く締めていない袋帯
虫干しも兼ねて締めてもいいかな?と
観劇には腰に負担のかからない帯にすることが多いので
あえて軽い染め風の袋帯を選ぶ
大島にもマッチする色合いのモダンな遠山⛰柄

さてさて
これから鏡と相談して締めてみることにします。
お付き合いをありがとうございました😊
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
タイムリーな曲 大典 素晴らしい相舞を堪能^_^
この曲が上演されることって、半世紀に一度あるかないかでしようね。
楽しみにしていた大典を拝見しました。

シテ 九郎右衛門さん
ツレ 味方玄さん
素晴らしい舞でした
お社中会でお二人の舞を見られるなんて、なんと贅沢なこと。
しかも
お笛の社中の方ということは素人さんなのですが、
お上手すぎる!
聴き惚れました。
大典というまたとないタイムリーな曲をありがとうございました。
相舞っていうのかしら?
義母の師匠であった九郎右衛門さんの父上 幽雪さま
味方玄さんは若くして内弟子に入られ、幽謳会の古手であった義母のことよく覚えてくださってました。
幽雪さんが育てはったおふたりの舞囃子を堪能させてもらいました。
杉さまのお社中の皆さま
そして杉さま、
ありがとうございました👏
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




シテ 九郎右衛門さん
ツレ 味方玄さん
素晴らしい舞でした
お社中会でお二人の舞を見られるなんて、なんと贅沢なこと。
しかも
お笛の社中の方ということは素人さんなのですが、
お上手すぎる!
聴き惚れました。
大典というまたとないタイムリーな曲をありがとうございました。
相舞っていうのかしら?
義母の師匠であった九郎右衛門さんの父上 幽雪さま
味方玄さんは若くして内弟子に入られ、幽謳会の古手であった義母のことよく覚えてくださってました。
幽雪さんが育てはったおふたりの舞囃子を堪能させてもらいました。
杉さまのお社中の皆さま
そして杉さま、
ありがとうございました👏
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
読書ノートを更新しましたあ。
今回取り上げてられた本は
エンターテイメント小説でありながらも、読了後に切なさがズンと心に残り、どこかしらBlueという存在に共感してしまう自分がいるーーと筆者は言う
ーーここには平成であぶり出された「闇」の部分がテーマである、とも、
さらに
ーー確かに平成は国内において「戦争」のない平和な時代ではあった。しかし、その30年間「平和」という言葉では片づけられない課題が新たに噴出していることを改めて知らしめてくれる1冊であり、令和の時代はそれを引き継いいくのか?ーー引用
こちらから
エンターテイメント小説でありながらも、読了後に切なさがズンと心に残り、どこかしらBlueという存在に共感してしまう自分がいるーーと筆者は言う
ーーここには平成であぶり出された「闇」の部分がテーマである、とも、
さらに
ーー確かに平成は国内において「戦争」のない平和な時代ではあった。しかし、その30年間「平和」という言葉では片づけられない課題が新たに噴出していることを改めて知らしめてくれる1冊であり、令和の時代はそれを引き継いいくのか?ーー引用
こちらから
袷 10月
片貝木綿でお笛のお社中へ
お笛の杉さんのお社中会に邪魔しました。
急遽お誘いしたねこさんも満足してはります。
お互いに知りあいだったらしく ねこロイヤーとHドクターの見所での出会いもあり、わたしも嬉しいことでした。
京都は狭いわ^_^
お笛って難しそう。
皆さん、年季が入っておられる、上手い。
拝聴できるだけで心地よく有難いのに
好きなもんも頂けて恐縮です。
美味しい虫養い^_^
お豆さん入りのおこわ🍙

とっておきのこれは夫へのお土産にして持ち帰り、
ねこさんと二階の五常さんで
サンドウィッチとおチラシをハーフ&ハーフでいただきました。

マスターさん、いつもお気遣いおおきにです。
そしてわたしの木綿は片貝木綿
帯は髭紬の9寸

秋の山野草
この帯はしっかりした厚手なのですが
すっかり涼しくなったので薄手の八寸にしなくても問題ありませんでした。
着物👘だけでなく、
帯も気温によって使い分けることができるのも長年の経験が物を言いますね。


ウチの山野草^_^

会のことはまたに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



急遽お誘いしたねこさんも満足してはります。
お互いに知りあいだったらしく ねこロイヤーとHドクターの見所での出会いもあり、わたしも嬉しいことでした。
京都は狭いわ^_^
お笛って難しそう。
皆さん、年季が入っておられる、上手い。
拝聴できるだけで心地よく有難いのに
好きなもんも頂けて恐縮です。
美味しい虫養い^_^
お豆さん入りのおこわ🍙

とっておきのこれは夫へのお土産にして持ち帰り、
ねこさんと二階の五常さんで
サンドウィッチとおチラシをハーフ&ハーフでいただきました。

マスターさん、いつもお気遣いおおきにです。
そしてわたしの木綿は片貝木綿
帯は髭紬の9寸

秋の山野草
この帯はしっかりした厚手なのですが
すっかり涼しくなったので薄手の八寸にしなくても問題ありませんでした。
着物👘だけでなく、
帯も気温によって使い分けることができるのも長年の経験が物を言いますね。


ウチの山野草^_^

会のことはまたに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
木綿きものの頻度は?とりあえず今日は雨 木綿きものを着ます。
台風一過の昨日とは打って変わり今朝は雨になりました。
今日はお昼に観世会館のお笛の杉さんのところのお社中会にお邪魔しようと予定しています。
こんな時
コートば荷物になるし、洗える👘もいいけど
たまには木綿きものもいいかな?と。
木綿はお手軽でいいのですが、
わたしの年齢になると
正絹 さらに言えば、垂れもんのように身にとろーんと沿ってくれないので
身体に負担になってきております。
これはわたしの身体感覚なので^_^一般的ではないかもしれません。
近い観世会館なので今日は木綿を着ようと

片貝木綿です。
そして帯は少し厚い目の9寸
髭が特徴のある髭紬

わたしの箪笥にあるすぐ出る木綿きものといえば
久留米絣

そして一番最初に作った川越唐桟

しかも自分で縫ったという思い出の木綿^_^
艶があってわたし的には一番身にそう木綿。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今日はお昼に観世会館のお笛の杉さんのところのお社中会にお邪魔しようと予定しています。
こんな時
コートば荷物になるし、洗える👘もいいけど
たまには木綿きものもいいかな?と。
木綿はお手軽でいいのですが、
わたしの年齢になると
正絹 さらに言えば、垂れもんのように身にとろーんと沿ってくれないので
身体に負担になってきております。
これはわたしの身体感覚なので^_^一般的ではないかもしれません。
近い観世会館なので今日は木綿を着ようと

片貝木綿です。
そして帯は少し厚い目の9寸
髭が特徴のある髭紬

わたしの箪笥にあるすぐ出る木綿きものといえば
久留米絣

そして一番最初に作った川越唐桟

しかも自分で縫ったという思い出の木綿^_^
艶があってわたし的には一番身にそう木綿。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
台風一過の夕食会
台風で予定していた釣りに行けなくて釣果はないけど
一緒に夕飯しませんか?と鴨川のママからお誘いあり
ばあばの誕生日が近いのでとも^_^
嬉しいことにしばらく顔を見てない上の二人も来れるらしい。
あちらは手巻き寿司🍣を持ち寄り、
ばあばはいつものエビフライ🍤唐揚げを用意する

ポテトサラダもたっぷり作ておきましたよ。
台風一過の連休中日
末っ子くんはあの新しい柳刃を持参

兄のジョージくんは大人たちの席に格上げ

下のふたりの席


お久しぶり、いただきます。

パパさんが美味しいお酒を持ち込んでくれました。

デザートははチョコレートロールケーキ

みんなでいただくと楽しい
ではまたね
ばあばが今日は着物で👘お出かけしてきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
こちらは台風一過の朝ですが、被害甚大な東のこと 心痛む朝
昨夕のこと
こちら京都は雨と風が多少収まりピークは過ぎた模様。
雨が残っているはずなのに夕焼け色に外が染まっている。

思わず屋外に出てみる。
家の北側の空き地から見た西の空
いつもとは違う色の夕焼け

そして一夜明け
関東の被害に心痛む朝
もしわが家がこの歳で倒壊、流されたり、屋根が飛んでしまうような被害に遭ったとしたら
再建できるかと思うとひと事でありません。
こちらは台風一過の庭、門履きで済んだ朝。

iPadで撮った画像
きれい👌

新iPadでかいてます
画像処理を新FC2 ブログアプリでやると画像を好きなサイズに出来ず同じ均一サイズに😭
サムネイルを利用して、
拡大すれば大きな画像でご覧いただけます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



こちら京都は雨と風が多少収まりピークは過ぎた模様。
雨が残っているはずなのに夕焼け色に外が染まっている。

思わず屋外に出てみる。
家の北側の空き地から見た西の空
いつもとは違う色の夕焼け

そして一夜明け
関東の被害に心痛む朝
もしわが家がこの歳で倒壊、流されたり、屋根が飛んでしまうような被害に遭ったとしたら
再建できるかと思うとひと事でありません。
こちらは台風一過の庭、門履きで済んだ朝。

iPadで撮った画像
きれい👌

新iPadでかいてます
画像処理を新FC2 ブログアプリでやると画像を好きなサイズに出来ず同じ均一サイズに😭
サムネイルを利用して、
拡大すれば大きな画像でご覧いただけます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




洋服で
Apple Storeへ朝一入店し、7世代 新iPadを購入しました。
今
もうバス中🚌
開店と同時に入りたいApple Store^_^

古いのを下取りに出して
新発売のiPadを購入しに行きます。

朝日を背にいつもの光線

やっとまともに洋服を着る気になる。
美脚なんとか言う👖
友人から回ってきたプリーツブリーズ^_^を羽織る
^
下取り 7600円を投入して
本体
二種のうち一番小さい容量なのでお手頃価格で買えました^_^

せっかく買った玉手箱
これまで余りいろんなことをしなかったけど、関心あるレクチャーに申し込んでみよ^_^
サポートしてくれたスタッフのお兄さんに、
カバーがあればいいかしらと
他の店で見て見られたらいいですよって^_^
たしかに純正はお高い
いいひと^_^
店頭および二階はほとんどが外国人
日本語が聞こえない
7世代 新iPad 満足してます
パソコンと同じような画面
速度も旧iPadよりも速い
必要なアップリも入れてスイスイ

また ·プリンターとのWi-Fi接続作業
ただ今、成功
これを新iPadでやりたかった。
iPhoneでやっていたものの文章画面が小さく
文章作成アプリなしで我流で作成 例えば案内状
iPadであれば、専用アプリPagesが付いているので
年賀状も名刺も簡単に制作できる

長くパソコンから離れていたので何年ぶりかの わたし的にはパソコンだわ💻
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



q
もうバス中🚌
開店と同時に入りたいApple Store^_^

古いのを下取りに出して
新発売のiPadを購入しに行きます。

朝日を背にいつもの光線

やっとまともに洋服を着る気になる。
美脚なんとか言う👖
友人から回ってきたプリーツブリーズ^_^を羽織る
^
下取り 7600円を投入して
本体
二種のうち一番小さい容量なのでお手頃価格で買えました^_^

せっかく買った玉手箱
これまで余りいろんなことをしなかったけど、関心あるレクチャーに申し込んでみよ^_^
サポートしてくれたスタッフのお兄さんに、
カバーがあればいいかしらと
他の店で見て見られたらいいですよって^_^
たしかに純正はお高い
いいひと^_^
店頭および二階はほとんどが外国人
日本語が聞こえない
7世代 新iPad 満足してます
パソコンと同じような画面
速度も旧iPadよりも速い
必要なアップリも入れてスイスイ

また ·プリンターとのWi-Fi接続作業
ただ今、成功
これを新iPadでやりたかった。
iPhoneでやっていたものの文章画面が小さく
文章作成アプリなしで我流で作成 例えば案内状
iPadであれば、専用アプリPagesが付いているので
年賀状も名刺も簡単に制作できる

長くパソコンから離れていたので何年ぶりかの わたし的にはパソコンだわ💻
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




q
袷 10月
新聞社の集い 敬愛する学者で歌人と歓談 旧知ともいろいろ 楽しい会

講演会のあとは懇親会

嬉しいことに
隠れファンをしている歌人でもある永田和宏先生とお話しする機会がありました。

あらためて河野裕子さんの歌を拙著に収録させてもらったこと、
永田先生の隠れファンであるなことなど
お話しできました。
河野さんにお送りした拙著をご存じだったみたい^_^
かつて丸太町で女のひとたちでやってられましたね、とも。
あとから気づく ウイメンズブックスのことだったと!
素顔の先生も好感度^_^
京都ならこその今夕の会に感謝です。
この会 及び 紙面づくりの仕掛け人 日◯社 社長、
冷泉さん
なんと翌日には、定家本 若紫であることの鑑定結果のニュース^_^
そして元京都府副知事佐◯さん
東京からちょうど日程があってお越しで
わたしたち数人しか👘はいない会場^_^うれしや。

そして
この着物をお見立てしてくださった社長の眞由美さんなど
お会いできました。
ご招待をありがとうございました^_^
京都だからこそのテーマの会、及び紙面
今後を期待しています。
締めはある委員会でご一緒していた
若手で社長になられた山内社長の、挨拶で閉会

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 10月
結髪3日目は着物で新聞社の懇親会
着物 3日連続👘結髪も3日目

とはいえ櫛を入れてアップを崩して自己流でまとめてます。
夕暮れどきから
京都ホテルで京都新聞 創刊140周年記念 交流会^_^
何を着て行こう?
能ならすごく決まるのに💦
ちょっとあらたまり
しかもたいそうでないコーデを考えました。
もちろんまだ単衣
付け下げ 綺麗なグラデーション丹後ちりめん

帯が難しく
綴れ帯も候補ながらちとあらたまり過ぎる
着物と同じようなグラデーションの軽い目の袋帯

帯揚げは菊の刺繍と地紋の綺麗な玉子色。
義母のパールの帯留め
実母のパールリング
草履と足袋は初おろし
たくさんの知り合いに会えそうな会です。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




とはいえ櫛を入れてアップを崩して自己流でまとめてます。
夕暮れどきから
京都ホテルで京都新聞 創刊140周年記念 交流会^_^
何を着て行こう?
能ならすごく決まるのに💦
ちょっとあらたまり
しかもたいそうでないコーデを考えました。
もちろんまだ単衣
付け下げ 綺麗なグラデーション丹後ちりめん

帯が難しく
綴れ帯も候補ながらちとあらたまり過ぎる
着物と同じようなグラデーションの軽い目の袋帯

帯揚げは菊の刺繍と地紋の綺麗な玉子色。
義母のパールの帯留め
実母のパールリング
草履と足袋は初おろし
たくさんの知り合いに会えそうな会です。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
半蔀のロビー華やかに 東西 着物比べ^_^
ロビーは
味方先生のカルチャーでご一緒していた方や東京からの社中の方々など華やかです。
🚄東京から

江戸小紋?かしら
半蔀の作りものを連想させる塩瀬 描き帯でスッキリと👌

味方玄さんの東西社中の交流^_^

京都のお社中さん
綸子訪問着で華やか👌

帯は立花供養^_^

わたしはといえは、
半蔀を意識せずのコーデでした💦

見所の着物率の高い日でした。
またご一緒しましょう。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



味方先生のカルチャーでご一緒していた方や東京からの社中の方々など華やかです。
🚄東京から

江戸小紋?かしら
半蔀の作りものを連想させる塩瀬 描き帯でスッキリと👌

味方玄さんの東西社中の交流^_^

京都のお社中さん
綸子訪問着で華やか👌

帯は立花供養^_^

わたしはといえは、
半蔀を意識せずのコーデでした💦

見所の着物率の高い日でした。
またご一緒しましょう。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
本塩澤に イチョウ塩瀬帯 byゑり善 + 4分紐 お気に入りコーデもなりました。
日曜日は午後から味方玄さんのテアトル能

正面指定席の券をお願いし、早くに届いておりましたので、
今日は並ぶ必要なし^_^
早くからこのコーデときめておりました。

サラッと本塩沢 もちろん単衣。

帯は好きな塩瀬帯
ゑり善さんの塩瀬コレクションからお持ち帰りしました。
同行していた夫もいいんじゃないか?と😃

イチョウの春秋
ゑり善さんの帯のお仕立て
9寸の場合、
ポケット付きがお気に入り😊

帯締めもゑり善
四分紐 帯留めもつかえます。

行ってきます。
秋晴れ^_^

観世会館に通い始めた頃に
味方玄さんの長年の追っかけさんの案内で初 観能して以来
毎年欠かさず拝見しています。
そうそう2年前には東京公演にも参りました
しかも東京の息子と並んで^_^
ギリギリの申し込みでしたが
奥様が少し後ろになりますが並びのお席をお取りしました、と。
嬉しい観能でした。
こちら
しかも帰りは同じ新幹線だったようで京都駅でご夫妻にばったり。
今年は半蔀
白の装束
まさに幻想劇な曲が楽しみです。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



そして小書 立花供養

正面指定席の券をお願いし、早くに届いておりましたので、
今日は並ぶ必要なし^_^
早くからこのコーデときめておりました。

サラッと本塩沢 もちろん単衣。

帯は好きな塩瀬帯
ゑり善さんの塩瀬コレクションからお持ち帰りしました。
同行していた夫もいいんじゃないか?と😃

イチョウの春秋
ゑり善さんの帯のお仕立て
9寸の場合、
ポケット付きがお気に入り😊

帯締めもゑり善
四分紐 帯留めもつかえます。

行ってきます。
秋晴れ^_^

観世会館に通い始めた頃に
味方玄さんの長年の追っかけさんの案内で初 観能して以来
毎年欠かさず拝見しています。
そうそう2年前には東京公演にも参りました
しかも東京の息子と並んで^_^
ギリギリの申し込みでしたが
奥様が少し後ろになりますが並びのお席をお取りしました、と。
嬉しい観能でした。
こちら
しかも帰りは同じ新幹線だったようで京都駅でご夫妻にばったり。
今年は半蔀
白の装束
まさに幻想劇な曲が楽しみです。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




そして小書 立花供養
能楽
テアトル能の舞台 半蔀 立花供養
連続の投稿です。
これだけ先にご覧ください。
昨日のテアトル能の舞台は

終了後 多くの方々のカメラに収まりました。
📝半蔀 立花供養 小書付き
能が始まる前に立花がシテ方味方玄先生とご縁のある華道 家元により活けられ、半蔀がはじまりました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



これだけ先にご覧ください。
昨日のテアトル能の舞台は

終了後 多くの方々のカメラに収まりました。
📝半蔀 立花供養 小書付き
能が始まる前に立花がシテ方味方玄先生とご縁のある華道 家元により活けられ、半蔀がはじまりました。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
充実した井上裕久一門の会 清経と道成寺は何度も見たい
頑張って並んだ甲斐あり、7人目^_^
正面真ん中 最前列席を確保できました!

ご一緒に並んでいた方々と同じ前列で観ます^_^

補助席もでて満席
二階自由席も^_^
📝清経
宗家で修行中のご子息のツレ
いい声 初めて聴きました。
詳しい方によれば
清和宗家の謡に近いとか
裕久先生 いいわ
品よく悲劇の中将
感情移入しながら好きな清経、
前回の御幸宮 蝋燭能に続いて再度見る幸せ😊
お笛も同じく杉パパさま
渋い悲しみのあるお笛でした。
📝井上一門に始まり、
京都観世会の各一門のトップの仕舞
宗家の舞囃子 砧
狂言
お能 二番!
道成寺は素晴らしいものでした。
わたしのお能鑑賞の記憶では今日で4回目の道成寺です。
最初は宝生流 大阪能楽会館
辰巳満次郎先生
小鼓 大倉源次郎先生
観世流 春秋座
観世銕之丞さん
小鼓 大倉源次郎先生
観世会館にて
味方玄先生
小鼓 林吉兵衛さん
そして本日の
井上裕久先生と林吉兵衛さん
4回目もいうこともあって
小鼓との掛け合いの乱拍子が少しわかってきたのか?面白く 拝見しました。
何度みても
鐘吊り 鐘入りはドキドキします。
二階正面前列からの鑑賞は
道成寺には全体を見渡せてオススメです。
本日の舞台の能楽師の皆さま、お疲れさまでした。
どの番組も気を抜くことができないベテランさまの舞台
とても充実した舞台でした。
この張り紙
茂山七五三さんが立派に萩大名をつとめられました。

ありがとうございました^_^
井上夫人 そして本日ご一緒した皆様💕

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



正面真ん中 最前列席を確保できました!

ご一緒に並んでいた方々と同じ前列で観ます^_^

補助席もでて満席
二階自由席も^_^
📝清経
宗家で修行中のご子息のツレ
いい声 初めて聴きました。
詳しい方によれば
清和宗家の謡に近いとか
裕久先生 いいわ
品よく悲劇の中将
感情移入しながら好きな清経、
前回の御幸宮 蝋燭能に続いて再度見る幸せ😊
お笛も同じく杉パパさま
渋い悲しみのあるお笛でした。
📝井上一門に始まり、
京都観世会の各一門のトップの仕舞
宗家の舞囃子 砧
狂言
お能 二番!
道成寺は素晴らしいものでした。
わたしのお能鑑賞の記憶では今日で4回目の道成寺です。
最初は宝生流 大阪能楽会館
辰巳満次郎先生
小鼓 大倉源次郎先生
観世流 春秋座
観世銕之丞さん
小鼓 大倉源次郎先生
観世会館にて
味方玄先生
小鼓 林吉兵衛さん
そして本日の
井上裕久先生と林吉兵衛さん
4回目もいうこともあって
小鼓との掛け合いの乱拍子が少しわかってきたのか?面白く 拝見しました。
何度みても
鐘吊り 鐘入りはドキドキします。
二階正面前列からの鑑賞は
道成寺には全体を見渡せてオススメです。
本日の舞台の能楽師の皆さま、お疲れさまでした。
どの番組も気を抜くことができないベテランさまの舞台
とても充実した舞台でした。
この張り紙
茂山七五三さんが立派に萩大名をつとめられました。

ありがとうございました^_^
井上夫人 そして本日ご一緒した皆様💕

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



