fc2ブログ

読書ノートを更新 子供たちの貧困化と教育 

Category : お知らせ
日本の子供の貧困化のデーターを知って愕然としたが
本書もその一冊のようだ

以下  引用
ーーイギリスと日本と状況が同じだとひしひしと感じた点は、貧富の拡大が子ども達にしわ寄せとなっているという点であろう。息子が通う学校の先生はこのように話している。「私たちだって、できれば教育に専念したい。子どもたちに試験でいい成績をおさめて、成功してほしいし、階級を上って行ってほしい。
だけど、彼らにはその前段階である衣食住が整っていない。福祉課の手が回らないというのなら、少なくとも日中は生徒を預かっている学校がやるしかないじゃない(p106)」。

著者はこの言葉に対して、次のように付け加えている。「この国の緊縮財政は教育者をソーシャルワーカーにしてしまったーーー



『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』
ブレイディみかこ 著 新潮社 2019年刊






顔見世初日 夜の部へ 早い目にお支度、髪も自分でやりました。

Category : 袷 11月
早い目にお支度しました。
高島屋でお弁当やお菓子など調達してから南座にまいります。

いつものバタバタでなくゆっくり着付けたらまあまあうまく着付けられました。




それに誉田屋さんの帯
袋ですがとても軽く、締め易い。
もっと締めなくちゃ!反省💦



帯周りのコーデもいい感じ🤞

髪も結には行かずに、ホットカーラーを使い少し手をかけたら
まーるい髪型になりました🤞














開場前の4時半



終演後 9時半





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード