![]() 2019
12/31 13:04 |
着物でお出かけ画像アラカルト 伝統芸能 お茶会などお出かけ先のある幸せCategory : 袷 12月
今年も精力的に
お能 文楽 顔見世などの伝統芸能 そしてお茶会などにまいりました。 着物着て行けるお出かけ先がある幸せ💕🤞 お付き合いくださいました皆様に厚く御礼申しあげます。 遠征も含めて色々いかせていただきました。 おせち作りしながら、 振り返る画像アラカルトです。 来年も元気にいろいろ行けますように! 初能 金剛能楽堂 ブライトンホテル車寄せにて ![]() 辰巳満次郎先生 新作能 大阪 高石市 ![]() 弘道館 初茶会 ![]() 祇園 大茶会 寒中の屋外 テントのお席❄️ ![]() 西行庵さんの茶会 初めていかせてもらいました。 ![]() ![]() 岡山 児島 野崎家記念能 ![]() ![]() 拙宅の春 秋の茶会 ![]() ![]() 近江神宮 献茶祭 ![]() ![]() ほぼ皆勤の月釜 鶴栖居 ![]() ![]() 文楽 忠臣蔵通し狂言 三回 観劇達成! ![]() ![]() 弘道館月釜 ![]() 大津の旧家で煎茶会 単衣 ![]() ![]() ちょっと嬉しい協力も ![]() ![]() ![]() 文楽劇場で船弁慶の能と舞踊のコラボ ![]() 長年の着物友 お祝い会 ![]() 世界美術館会議の能イベント ![]() 着物友と顔見世👘 全員訪問着で楽しかった^_^ ![]() 在京の芥川賞作家の松村栄子さんと、お知り合いになった今年でした。 これからもお目にかかることが増えそう。 ![]() 源氏物語京ことばで語る会 山下智子さんと 日程が重なることが多く残念でした。 ![]() 狂言 茂山逸平さんの会 金剛能楽堂 ![]() ![]() 井上八千代さんの滋賀県での会にも参りました。 これは金剛能楽堂にて😊📷 ![]() テレビ画面より ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/31 08:38 |
新年にお披露目が楽しみな作家帯^_^Category : 袷 12月
|
![]() 2019
12/30 07:59 |
今年のお気に入りコーデ その3 カタモンのおしゃれCategory : 袷 12月
|
![]() 2019
12/29 07:36 |
今年のお気に入りのコーデ その2 お茶会Category : 袷 12月
弘道館月釜 鶴栖居月釜 常笑会月釜 北野天満宮月釜など
茶湯は新婚の頃に少し基本を習っただけながら、 周りにお茶人が多く、お茶会の機会に恵まれております。 また10数年お習いした小川流煎茶の献茶 茶会などにご案内いただき 参加させていただくことも多くありがたいことです。 さて、この一年のなかでは これが一番おひとの目を楽しませてくれました。 @茶道具の帯 ![]() ![]() @近江神宮 煎茶献茶式 ![]() 単衣に錦糸の夏帯 翡翠の帯留めが効きました。 ![]() @ 若いお茶人さん 琵琶と茶の湯のコラボ でしたので 季節のチューリップ 京友禅 作家帯で楽しいコーデ ![]() ![]() @祇園 大茶会 寒中の屋外での大茶会 トランプ❤️藤娘きぬたや絞り帯でバレンタインを意識したコーデ ![]() 雪がちらつく日でしたので茶会ながらあえて大島にしました。 ![]() ![]() @お社中の発表会的なお茶会 楽しくはなやかな2席 季節は秋は深まりゆく頃 ジャパンブルーの置賜紬に銀杏の塩瀬帯 by ゑり善さん ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/28 09:21 |
今年のお気に入りコーデ その1 訪問着Category : 袷 12月
今年は昼夜二回も顔見世に行くことができました、
お昼の部は初めての方に合わせてみんなで訪問着でした。 隈取り帯揚げに 濃紫の訪問着に同系の薄紫袋帯でまとめて、 帯締めも紫に金^_^ ![]() ![]() わが家でのお茶会のコーデもわたしとしては好み^_^ グリーン系で纏めました。 ![]() そして春の金婚のお祝いコーデ ![]() 夫のタキシード🤵共にいい思い出のコーデとなりました。 ![]() 夜桜 そして50年 元気にこうして迎えられことに感謝を込めて長く同居した義母の帯^_^ ![]() 岡山まで遠征したお祝いの観能 本刺繍の独楽の訪問着 シックでお気に入り^_^ 仕立て下ろしでした。 ![]() ![]() ![]() 冷泉さんが委員長を務められた上京区のお祝いイベント 冷泉さんを意識して^_^公家屋敷の帯にしたところ しっかりご覧になり愛でてくださいました。 ![]() ![]() お祝いコーデはその内容に合わせていろいろコーデを考えるのもたのしいものです。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/27 07:56 |
カラリオでマイ カレンダー制作^_^Category : 暮らし
|
![]() 2019
12/26 08:02 |
雪に因む2番 素謡 鉢木 有名な いざ、鎌倉の曲 そして 葛城Category : 能楽
暮れの納会は補助席が出る
ほぼ満席 ![]() 素謡 鉢木 ![]() シテ 常世の出だし ああ、降ったる雪かな ![]() 舞台は大雪❄️ いざ、鎌倉 有名な鉢木 武士のお手本として 最後には鉢の木 梅 桜 松 をくべて暖をとり旅人を泊めたエピソード ![]() おシテが力強い武士らしい いい素謡でした。 千鳥は茂山七五三さんと逸平さんの親子さん 楽しく(๑・̑◡・̑๑) 葛城は宵山能の昨年、後祭 行者山に因む曲として 真夏に雪❄️で納涼でした。 葛城の神様はお昼にはお出にならず ごめんそうが ちとお悪く^_^ 夜のお出ましになる女神さま^_^ 小書付きなので 作りものには雪が積もっている 蔦葉の紅葉🍁冠の女神 ![]() さて、 降りしきる雪の中に現れる前シテ、 醜い容貌と言っても、 美しい女神の姿で現れる後シテは大和舞を舞う 幻想的な古代のロマンを浦田保親さん、よかったです。 葛城の女神が現れるときの杉さんのお笛 印象に残る独特の震える音 それをなんというのかしら? 参照 葛城 雪深い葛城山中で道に迷った山伏一行は柴採りの女人に助けられるが、谷間の庵で山伏をもてなす女は「三熱の苦しみを助けてほしい」と訴えると、自らは葛城明神であるとほのめかし、消え去る。 夜、山伏の供養に引かれて出現した葛城明神は大和舞を舞い奏でるが、夜明けが迫るとともに恥ずかしくなって消えて行く ーーーーー ご子息 親良さんの仕舞 野守も迫力がありよかったでした。 見るたびに上手くなっておられますね💕 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/25 07:35 |
忙中閑あり わが家でミニ茶会 漆器を愛でるCategory : 袷 12月
煎茶用の風炉でお湯を沸かし Fさんにお点前をお願いしました。 件のゆき餅 川端道喜さん のはキントンの雪餅ではなく、きれいな形の道明寺粉の餡餅 ![]() わたしは頂き物の小布施の落雁を用意^_^ ![]() さすがに美しいお点前です。 ![]() ![]() 煎茶はわたしが淹れましたが、 小川流のブレントを切らしてましたので、満足な茶味にならず、失礼しました。 ![]() 昔作っていただきながら 死蔵している漆をFさんに見てもらいました。 ![]() 京都迎賓館の銀の間にあるテーブルを制作された 漆芸作家 下出祐太郎さんのお若いときの作^_^ ![]() 若松の金蒔絵 お祝いのおせちを盛りつけた際に 両側から若松が正面になるように配してもらいました。 また、下出さんは日展に長く出展されていてモチーフはメダカでした。 初めての個展に出た香合がウチに来ました。 懐かしい作品 ![]() またお謡を突然、お願いしましたところ、 班女のクセをお聴かせくださいました。 ![]() 暮れの午後の楽しいひと時でした。 わたしたちがお茶を楽しんでいるとき 庭では庭師さんが頑張ってくれてはって すっきりきれいになってました、 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/24 10:04 |
わが家へ能友でお茶人さんが来訪 急遽 お茶会モードになりました。Category : 袷 12月
以前からこの日は珍しい京の季節の和菓子をお届けくださることになってましたので
それならウチでお茶🍵にしましょうとなりました。 お3人さま お着物とか!👘 お忙しい年末に、恐れいります。 わたしもそうします! ![]() 村山大島 関東ものらしく、東京の親族から来た反物を仕立てました。 お家で気軽に着るにはいいものですね。 色も柄もわたし好み! ![]() 玄関先 剪定済みの沢山の枝が散らかってます💦 お越しやす^_^ お客様は西陣のF氏ご夫妻と能友のIさん センスのいいコーデの紬のおふたり ![]() ![]() ![]() そしてお茶人で能友のFさん ![]() 皆様に好評な美術館みたいな屏風絵 ![]() お持たせの京和菓子とは? 川端道喜さんのゆき餅です。 ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/23 20:13 |
ayaさん アメリカのクリスマスタイム 麻衣子さんのワイン帯Category : 袷 12月
|
![]() 2019
12/23 08:58 |
夫は娘たちと顔見世へ 紬アンサンブルにインバネス^_^Category : 袷 12月
|
![]() 2019
12/22 07:57 |
わたしの今年の観能 納会へ コートは今季初のポンチョCategory : 袷 12月
|
![]() 2019
12/20 07:43 |
好みの黄色 大きな飛び絞り帯揚げ ゑり善掘り出し市Category : キモノ一般
|
![]() 2019
12/19 07:15 |
市内で講演をしました。好みの紬に好みの型絵染め帯Category : 袷 12月
市内での講演は当然、着物です。
カタモンを準備して置いてよかった 雨が降り出した💦 ![]() 古代泥染め絣紬 帯は大好きな渋谷和子さんの型絵染め 題してピラミッド^_^ ![]() 八十代後半の方ですが 制作にまだまだ意欲をもたれ 年々華やかな色調になっておられます。 ![]() ここにもクリスマス🎄カラーあります。 ![]() ![]() 控室の水 ![]() ![]() ジェンダーgender LGBT 夫源病 昨今のジェンダーを巡る話題がいっぱいありすぎて^_^ ![]() 雨は止まずもむしろきつくなっている。 帰路のバス ![]() 講演の準備してまた最新のニュースをチェックしたら話題にすることまた増えた。 このデータはもう10数年参考にしているのだが、今年過去最低とは、とほほ まさに「昨今のジェンダーを巡る諸問題」だ。 同じ敗戦国なのに ドイツ🇩🇪すばらしい ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/18 08:05 |
宝ヶ池近くで廻るお寿司でランチ会Category : 洋服で
いつもの3人で今年最後のランチ会
わたしのリクエストで行く機会がない廻るお寿司🍣宝ヶ池店へ ![]() 年配のカトリーヌ ドヌーヴがカシミヤのアンサンブルを着ていたのがとても印象に残っている。 カシミヤのセーターはいくつかあるけど 刺繍ビーズに惹かれてボッチしたプチプラ💦ノン カシミヤ メンテは楽そう。 ![]() お腹空いた たくさん食べてこ! ![]() 行って来ます。 今日も青空^_^ 宝ヶ池まで来ると比叡山がとても近い いつも向こうに見えている銀閣寺あたりからとは大違い。 ![]() 紅葉した🍁山もきれい ![]() 今年もなんとか越せそう、 来年も元気でいましょうと握手して別れました。 ![]() ほんと、周りはいろいろあるお年頃💦 偶然 K子さんもアンサンブル^_^ ![]() 新年会のことももう決めました。 🇨🇦🇬🇧🇺🇸からそれぞれ帰国して北白川の教会の英語関係の会で出会って以来のお付き合いだから、 もう30年余年になる。 いつまでもこうして時々会えますように! ではまた新年にね^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/17 08:48 |
中村哲さんが背中を押した有名な翻訳本Category : お知らせ
|
![]() 2019
12/17 07:48 |
20年使った冷蔵庫買い替え ビフォア アフターCategory : 暮らし
着物ではなく生活記録です。
ちょっとその経緯があるので長いです。 長女が結婚して渡米した翌年夏に購入したウチの冷蔵庫 孫娘たちが幼い頃 ばあばに許されてペタペタとシールをはったままの冷蔵庫^_^ ![]() 突然 電子音のメロディーみたいな音が聞こえて来て 10分後に止まった😱 そして切り替えパネルのライトが交互に点滅している😱 ![]() なんかの警告か! 潰れる!? だとしたらえらいこと どうしよう それにしても20年って 東芝さん、すごいね、 直冷式でいいとはきいていたけど。 大概はもう省エネ冷蔵庫なんだろうにウチは旧式 まだコト切れたわけじゃないけど、 覚悟はしておこう。 そしてこの10日後 買い換えることにした冷蔵庫がもうすぐ来ます^_^ まあこんなに入っていたのね! 二人だけの暮らしなのにあるは!あるは! ![]() ![]() 使い慣れた同じ東芝にしました。 在庫5個限りというお利口なのを夫が馴染みのコジマで先日、見つけて置いてくれたので、購入手続きを済ませて、今日午後3時以降配達^_^ 植木の手入れ 新冷蔵庫搬入 ![]() 不在がちな奥様としては^_^ いい日程となりました。 来ました きました^_^ 幅は60で前と同じですが ちょっとよく入ると思ったら、 奥行きがドアの厚み分深いみたい。 ![]() そして新 冷蔵庫って、そうなのね 知りませんでした! 他所の冷蔵庫って長女のところのしか開けたことがないし、それも結構古いので、知らなかったことあり。 ![]() 扉はタッチパネルになっていて 所定の箇所をタッチすると自動開閉なのね! 他のメーカーも最近のもそうなのかしら? ![]() ドアを汚れた手で開閉することがなくなりました。 その代わり タッチパネルの扉はマグネットが効きません💦 冷蔵庫の横側面を利用してメモ📝などを貼り付けました。 ![]() という冷蔵庫買い替え 記録です。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/16 08:38 |
茂山逸平さんらの狂言 踊り 創作劇ありの楽しい会Category : 能楽
華やかなロビーです^_^
![]() 逸平さんのご一家は総出^_^ ![]() 逸平さんのお母様 茂山慶和くんも5年生^_^ 慶和くんは映画デビュー🎞 家族の時間をウチの孫とみましたよ^_^ ![]() 踊りよし 狂言よし 創作劇よし たのしい会でした。 菊之丞さんの信長の奥方 とてもお綺麗 そしてこの役をとても楽しんでおられる様もいっそう面白く 逸平さんの信長の影武者が面白過ぎ 特に狂言のわわしい女に似せた奥方(菊之丞)との夜のシーンは面白いやら情けないやら^_^ まあいろんなシーンでいっぱい笑わせてもらいました。 それにしても逸平さんは声よし 姿よし 演技よし いい役者はん💕🤞 ![]() ![]() 単独で参りましたが 能友のお二人とこんちには! 今日はこちらでしたか! 金剛能楽堂のお庭には、まだ紅葉が🍁 ![]() 智子さんの長羽織は絞りの☃️おしゃれ ![]() 恥ずかしながら一人📱 ![]() 楽しい会でした。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/15 07:04 |
今日は討ち入りの日 松の廊下に因み チラ見せ松の帯前Category : 袷 12月
今日もお天気になりました^_^
今日は討ち入りの日 そういうても何のことかわからへん人が増えてるらしいですけど💦 なので急に思い付き この帯前^_^ 松の廊下ですと説明せんとあかんかな^_^爆 ![]() お昼までは木下ゼミ ![]() はるさんの帯 白玉椿^_^ ![]() ゼミの後、 わたしはこちらへ急ぎました。 ![]() ![]() 茂山逸平さんと尾上菊之丞さんの逸青会 金剛能楽堂へ 前回もそうでしたが 先斗町の方々が大勢来てはってとても華やかな会でしたので、わたしもタレもんで華やかに😊💦 ![]() この飛び柄小紋ははんなりしてしかも色は渋いので重宝^_^ ![]() ![]() まだウール系でなくて正絹コートで歩ける気温で助かります。 ![]() またにつづきます。、 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/14 07:24 |
月釜の設は討ち入り 帰路のバス停で偶然のお出会い👘ブロガー雅さま 縁あり!Category : 袷 12月
こちらでお知り合いになったおふたり
そして友人3人^_^ とても楽しいお席でした。 ![]() 今月のテーマは12/14 この日付で何のことかわかる人が減ってきているらしい💦 今年の文楽で通しを観て 先日の昼の部顔見世もそう! 今日の月釜でも それ尽くしをたっぷり楽しませていただきました^_^ ![]() その日に因むお謡といえば これ! 仇討ち 望月 西陣のF氏のお謡 ありがとうございました。 ![]() 数年前に辰巳満次郎先生の京都公演で拝見しました。 吉田さま 今月もありがとうございました。 ![]() 今日は正座もなんとかできました。完治^_^ 月二で整骨院に通ってメンテナンスしてもらってよかった。 あとは車にお世話になり京都市図書館へ ![]() 群さんの夏帯 紫洸さんのハラン 同じだわ^_^ わたしはゑり善さんでいただきました。 そして、帰路はいつもの市バス乗り換え🚏岡崎◯でなんと! 京都 着物ブロガーの雅さまに偶然お出会いしました。 お互いにお顔出し写真なのですぐにわかり、初対面なのにいつも拝見しているとはじめましてながら、そう思えませんねって 側にはご夫君も! さっと写真をお撮りくださいました。笑顔のとても素敵な方 雅さんもブログの印象通りの感じのいいお方! バスが来てほんの五分のことでした、もっとお話ししていたかったです。 ![]() クールに着物 in京都 雅さんのお召し物とわたしのものが全く真逆のコーデ なんか嬉しいご縁でしたね! またゆっくり着物やお仕事のお話をしたいものです。 ありがとうございました^_^👘🤞 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/13 07:27 |
長羽織でまだ紅葉が続く永観堂前の月釜Category : 袷 12月
|
![]() 2019
12/12 08:06 |
わが家の小さなクリスマス🎄プラハの思い出 そしてハイデルベルグCategory : 暮らし
リビングの小さなクリスマス🎄
![]() サンタさんの絵は 昔、二女が描いたものをわたしが残しておりました。 ![]() プラハの思い出の🥚も二個 ![]() あのプラハの春の舞台となったヴァーツラフ広場の屋台で買いました。 ![]() いわゆるプラハの春 この大通りにソ連の戦車! また長くテレビ台の上に掛けているリトグラフは山下清さん ハイデルベルグの古城 京都の哲学の道との名称は 勝手に一人歩きしてしまっている 哲学者西田幾多郎が思索にふけりながら云々ではなく、 戦時の最中、 この道が 当時憧れのドイツ留学の地 ハイデルベルグの小径が似ていることから、かの地に想いを馳せていたという京都帝大の学徒たち 中には出征し帰らぬひととなったものも 中にはウチの夫も可愛いがってもらった帝大生もいたのでした。 ということもあって 丸善を通して購入した一枚です。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/11 07:50 |
顔見世の訪問着 華やかな四様Category : 袷 12月
|
![]() 2019
12/10 08:36 |
顔見世昼の部 華やかに訪問着4人^_^Category : 袷 12月
割にあったかいいいお天気になりました^_^
![]() 半襟は刺繍の菊^_^ 髪もカーラー巻いてなんとかできました。 ![]() 顔見世 お出かけお支度できた! ![]() 高島屋に10時に入りお弁当5個引き取り ダッシュで南座へ ラッキー🤞 今日は祇園東の総見です! ![]() お連れの和代さんはお知り合いのおかあさんにご挨拶に桟敷席まで わたしはあちらの席と指指してはる^_^ ![]() 前後のお席で観劇スタート ワクワク ![]() そして幕間にはゑり善の若旦那@亀井専務さんにばったり^_^ 写真を撮っていただき、またご一緒に入っていただき嬉しいこと^_^ 亀井専務はブログをしっかり書いておられて愛読しています。 ![]() 皆さんの訪問着の詳細や演目感想などまたにつづきます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/09 07:11 |
今日は顔見世昼の部 桐文の帯に隈取りの帯揚げ^_^Category : 袷 12月
お友達のお世話で本日の顔見世お昼の部の券をお手配いただきました。
これもこれまでのお付き合いの賜物 有難いことです。 長年行っている顔見世ですが、さすがに昼と夜の部二回も行ったことは今回で2回目^_^ ちょっと贅沢させてもらいます。 しかも着物友👘さんたちとの顔見世! 初めてです。 仁左衛門さんを2度も拝見できる幸せ💕 そして藤十郎さんも昼の部は金閣寺にご出演で、親子三代^_^ 昼の部は南座では初めての演目もあり、とても楽しみです。 皆さんにコーデを聴いてみたら、 初めての顔見世の方が、訪問着です!と それに嬉しくお付き合いして 4人の訪問着👘 帯は昼の部は秀吉など武将ものが多いので桐文にしてみました。 帯揚げは昨年暮れに友人からの贈り物🎁隈どり@きねやさんがあつて、ありがたし。 ![]() 滅多に絞めない金に濃い紫の帯締めもしてみよ^_^ ![]() ちなみに夫は鴨川の長女夫婦🎁と大阪の二女も一緒に後半の日曜日に参ります。 娘たちも顔見世に行ける歳になったんだと、 ちと嬉しいこの師走です😊 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/08 08:17 |
今季初の結城で 金剛宗家社中会 プラチナ囃子方!Category : 能楽
前日に知って、翌日に行ける狭い京都
いいお囃子を聴いて参りました。 金剛流宗家のお社中会でした。 お囃子方は 大倉源次郎先生 亀井広忠さん そして、在京の杉 市和さん 前川光範さん 急に寒くなった週末、 今季初の結城に、イカット帯です。 ![]() ![]() 道行コートにファー付きショール ![]() 急遽 聴きに行きたくなったのは、 源次郎先生が 明日は京都 珍しい番囃子「内外詣(うちともうで)」が出ていますーーとの書き込みをsnsにされていたから。 金剛さんだけらしい内外詣 神楽と獅子舞があって お囃子が圧巻でした👏 機会があれば舞囃子で、欲を言えば、能で見てみたい! 舞囃子で乱を舞われた方もとてもお上手でしたし、 3歳になるかならない坊やちゃんの仕舞 猩々 袴をつけて一節だけ舞うというか、舞台に立つだけのそれが可愛くて😊👏 けっこうなお茶席もいただきました。 ![]() 金剛能楽堂の庭の紅葉🍁もまだ綺麗でした。 ![]() 参照 内外詣 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/06 07:29 |
嵐山まで お目当ては新しくオープンした福田美術館!素晴らしい!Category : 京の風景 スポット
嵐山まで行ってきました。
なんでも先日の週末は渡月橋を渡るのに規制線が張られ簡単には渡れなかったという大変な人出だったらしい。 なので師走の平日を待っていました。 ウチの 最寄りバス停が始発で 丸太町通を西へ西へ1本で行けて便利なんです。 在宅率高すぎる夫を運動も兼ねて連れ出しました 爆 デザインがようてわたしの財布に超やさしい 使えるネット販売をみつけました。 このセーター^_^ラメ入り👌 ![]() このパンツもそうですが、愛用している Doさんもいいですけど、 リタイヤーびとにとてもやさしい価格なんですから! ![]() さて件の嵐山行きのお目当ては この10月にオープンした福田美術館 ![]() 大堰川沿いに少し行くと見えてきます。 ![]() 景勝地に素晴らしい個人美術館^_^ ![]() ![]() こちらに詳しい記事あり 写真OK どんどんSNSに載せてという欧米並みの美術館^_^ ![]() > ![]() 渡月橋と大堰川が見える素晴らしいカフェもあり利用しました。 ![]() ![]() 皆様も一度行ってみてください。 素晴らしいコレクションがこれからどんどん公開されますよ。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/05 08:28 |
アドベントカレンダーの思い出Category : 暮らし
アドベント カレンダーってご存知ですよね。
1970年代半ばのアメリカ暮らしでわたしは知りました。 友人のバーバラが手作りのそれの作り方を教えてくれるとのことで一緒に素材を買いに行き、 ドンゴロスとフェルトで作りました。 先日のこと、 定期的に購入しているオイシク◯のおまけに付いていて懐かしく思い出しました。 ![]() 懐かしいアメリカのクリスマスシーズンの到来です。 同じ階段を使うメンバー(ステア ウェル)既婚学生の家族と一緒に生のクリスマスツリーを買いにいったり、 飾り付けができて屋根までイルミネーションされている丘の上のお屋敷街に見に行ったり、 州都までクリスマスのライトアップを見に行ったりと、 楽しいこの時期でした。 写真は州都まで行ったときのもの↓ ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
12/04 07:49 |
クリスマスシーズン 蘇芳色の紬にグリーンの帯揚げCategory : 袷 12月
|
![]() 2019
12/03 08:05 |
顔見世夜の部Category : 観劇
|