fc2ブログ

能楽堂は わたしには 心地よい避暑地^_^

Category : 能楽
井上家の嘉祥閣さんで2時から3時半過ぎまで



クーラーもよく効いて涼しく
そして心地よく

お能を拝見できました。


こんな贅沢な避暑はありません^_^



井上一門の地謡はいつも感心します。

今日は研究会なので4人でしたが
それでもよく息があってます。
さすが 謡講もされる井上家!

頼政は
お能としては初めてでした。

頼政頭巾というのをしげしげと拝見

なかなか凝ってました。

数年前に平等院で
扇の芝をしっかり確認してあります。

最後には手に持つ扇を投げて
老武士の頼政は自害

勢い良すぎて



今度は頼政といえば
鵺を見たいなぁ

お誘いくださりありがとうございました^_^



40年前のVUITTONのエピをお持ちの紳士
長財布とセットだそうです。




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ








まだ着ていない越後上布を着る^_^

Category : 夏きもの7月8月
今期まだ手を通していない上布 越後を着ようと^_^

ゑり善さんでいただいた紫洸さんの帯 ペパーミントグリーンなので


帯留め 指輪もあわせてみました。暇なんで^_^



夏の雲 
まだ秋の雲でないなぁ



能友さんのご案内で井上家 嘉祥閣の同研会にいまから^_^







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





もう秋 紅葉してます

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
壁画の法然院😊








ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





お三時は新茶の冷茶 赤紫蘇ソーダ 縁側に夕陽の模様

Category : 暮らし
お三時は奥の北側の小部屋で

新茶で作った冷茶


美味しい^_^


時には大原の赤紫蘇で作った炭酸ソーダ🥤




ある夕方は
縁側が
真っ赤だな🎶




網戸に映る
吉田山の向こうに落ちる夕日の妙












ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





ayaさんの和のマスク コレクション 

Category : キモノ一般 
久しぶりにayaさんからメールが来ました🎶


—-✉️再開したお茶のお稽古がマスク着用のままですので、最近マスクコレクション始めました。



37℃の酷暑に金魚風鈴マスクを着用しましたところ、
昨年はさほど反応のなかった宮古上布が突如大好評に。

マスク効果 恐るべし?




ネットで美大出で👘好きな方のサイトを見つけ、青紅葉+金魚の風鈴(手描とステッチ)、
若冲の『向日葵』版画をポチッ!




また、形もとても綺麗でしたので
サンプル画像を添付して『秋の七草』もオーダー
これも気に入っています。


✉️


以上、
ayaさんのマスク コレクションでした。


わたしもベトナムマスクなどコレクションしておりますが

ayaさんの和のコレクションにはノックアウトです。


わたしも欲しくなりました。

お茶席とかお能の観賞などとっておきの着物シーンで付けたい👘^_^

ご紹介をありがとうごさいました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





夏簾の月釜 

Category : お茶会/お茶遊び
午前中は講演
お昼を済ませて日日居さんの月釜にまいりました。

涼やかな夏簾のお席



お借りした写真 涼しげなお席でしよ。


東大寺ー蓮ー仏教ーお盆

そうテーマはお盆でした





わたしには初の噂の青洋さんのお菓子は寒天





お干菓子は
和三盆の五重塔 杉本博司
輪は青洋





お3人さまとのお相席をありがとうございました。




席主のS様との初ツーショット
ありがとうございました。







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





オープンニング エンディングの画像 蕎麦屋ではAIくんがお出迎え

Category : イベント



そしてエンディングにはこれ






準備した画像は13枚












ご笑覧ありがとうございました^_^



お昼に飛び込んだ今出川寺町上ルの蕎麦屋

何とAIロボットくんが!


食していたらこちらを向いてる!



思わず
お店の方を取材!ウフフ



導入3年
いろいろプログラムしてますとのこと^_^

わたしも今やって来たKeynoteやIApple Watchを見せたら、
使いこなしてはりますやん!と

お互いに進化しましょう
また来ます!

と次の処にむかいました。

またに続きます。




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





講演は琉球絣 ブルーの小物で涼しげに

Category : 夏きもの7月8月
講演は最初から夏着物で喋ると決めていました。

洋服だったらイッセイしかない💦


今季まだ手を通していなかった琉球絣(壁上布)
ブルー系が涼しげ






そして帯は白!

帯締めは先日
伊勢丹セールでお持ち帰りしたブルー系



草履はネットで買って1年寝かせていた小千谷の鼻緒





そして、
iPad にコネクター
資料ファイル

お茶

汗拭き 

マスク数枚

折り畳み日傘

帰りに買う食べもん用のエコ袋

などなど持ち物が多く

ベトナム雑貨の籠
にしました。

よく入ります。




会場にて




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









夏着物で講演 画像を大型スクリーンに映し、快調!

Category : 夏きもの7月8月
朝一 暑い日の仕事なんで、タクシーでもよかったのですが

時間があったのでバス🚌

京都アスニーで開催の女性団体の夏季講習会の講師しました。

三密に配慮した講演になります

先日 リハしておいたあのお仕事^_^、








あれからkey noteで資料を13枚を作りおきました

けっこう楽しく準備して暑気払いでした。

あ、やはり時間が押してきた!

タクシーに乗り換えた🚖爆



いつも使用する講師控え室にもなる大きな応接間はコロナで使用できず
直接 3階ホールに入るようとのこと、
200人の会場を密を避けて100人余りにされました。

途中
10分休憩を入れて

窓を開けることは

職員がやってはりました。




わたしはシールドのある演台で話すのでマスクなし^_^




この講演のことを話題にしてたら、何と聴きたいなんて、

この暑い中をお友達がお二人聴きにきてくれました。

準備したことをほぼ話しましたが

一つ、コロナでグレーヘヤーに切り替えたことを話すの忘れてた!残念



皆さん 関心おありだったでしょうに💦

この画像を準備してたのに、残念




またに続きます。







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ























酷暑の午後の過ごし方

Category : 暮らし
酷暑の午後の過ごし方

ここ数日 毎日のように
Amazonプライム・ビデオを1本ないしは2本 みております。



大きな枇杷の木の緑陰

エアコンなしの大正屋敷なんですが
奥の小部屋 北側にあり背中に少々の風入る
一番涼しく部屋


横からは扇風機💦



大きなソファー
膝に新 MacBook Air

最高の過ごし方!

わたしの年代のオスカー俳優の映画🎞 すでに
3本みました。




男の子4人がベガスに向かう

オスカー俳優がいい味を!




社会派 シリアスな映画は
こんな猛暑の午後にはみたくない

ロマンテイクコメディ的なのがいい。

また、 
ダイアン キートン💕



そして、
いとしのヒューさま💕
マダムに寄り添うヒューさま
羨ましい限り。



でもマダムには悲しい過去がおあり。
実話らしい。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





夏向き籠 お出かけ少なく使えてない 残念。

Category : キモノ一般 
これだけあるのに^_^爆

この夏はお出かけ稀ゆえ

使っていないカゴ多し

夏着物で涼しげに出かけすることが大好きなわたしには酷な夏😆💦

以下、過去の記事より

夏着物には自然素材のカバンが似合う

用途のランクからいうと

盛装度からカジュアル度 まで

それが価格ランクにもなる^_^

価格高 順

1)シザールのハンドバッグ👜

これはかなりの高級品で現役のときに購入
しかし一番出番が少ない

ものが入らないから!
大丸にて



2)籐の仕事用 A4 鞄

もう10年近く使っていて
角が少しボロっとなっているので
革の角 保護があればいいのに

高島屋で購入したので
メンテはできるが、
経験者によると
かなりお高く付くようだ。
もうメンテはしないつもり

トコトン使います。






3) アタバック カジュアル用

素材はインドネシア産だが、
加工がしっかりしている国内産

メンテ付き 昨年の大丸のセールで購入し、この夏 下ろす。

口も大きく使いやすいが

重いものをいれるのは
持ち手のきゃささが気になる難点あり。

4)竹籠 その1

小さいサイズ

ちょっとしたお出かけには便利
この夏 ネットで購入した
安価^_^

野点 茶道具 入れも兼ねているらしい

5)竹籠 その2



その1が小さく
ハンドバッグ的にお出かけに使えるものが欲しいと色々探した結果、
今期最終値でネットでゲット

おしゃれでいい感じ^_^

持ち手も安心

頻度が高くなりそう

角も保護されている!

というように
夏着物に限り
わたしは革製品は夏は避けて
ケースバイケースで
高級品からお手軽品まで使い分けてたのしんでおります。

以上
手持ちの夏もの手提げレポートでした。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





暑さに炭酸水 アイス枕 優れもののバスタブクレンジング

Category : 暮らし
本日はスティホーム🏠

お3時頃が一番暑い
作り置きの赤紫蘇ジュースを最強の炭酸水で割るとすっきり美味しい^_^


娘たちも忙しいのに梅ジュースをつくってるらしい
けっこうなこと🤞

避けたいのは清涼飲料水

わたしもサイダーもコーラも飲みません

砂糖の量が半端じゃないです。

お茶 いろいろ朝に煮ます。
麦茶
杜仲茶
ルイボスティ

今年は二人でもかなりの量を飲んでます!
けっこうけっこう🤞




昨晩はこの夏で一番暑くって寝苦しく 二回も起きた😆

水を飲み物 真っ暗なリビングで気分転換したりして。

このところアイス枕を使っている。




これで寝つきは早く気持ちいい。


ところで、
お掃除グッズに詳しい方には常識かもしれませんが、
先ほど初使いしたら
また目のウロコが落ちるほど
バスタブがピカピカになりました。

スプレーして

擦らず

1分待ち

洗い流すだけ‼︎







いつもスポンジブラッシュでやってててもスッキリしなかったのに 優れもん👏

ライオン

CMもあったんですね。

大概 録画を見てて、
CMあまり見ないから💦

知りませんでした。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





孫たちの夏休み 琵琶湖畔 山でパラグライダーとテント泊

Category : 暮らし
ウチの姉妹ファミリーは毎夏一緒にキャンプ🏕

今年は密を避けてそれぞれみたい

楽しんでいる様子

わたしたちが親のときは基本indoor派

次の世代はoutdoor派

画像が届きました。

大阪は琵琶湖畔 泊
琵琶湖畔 サイクリング🚴‍♀️





たねやのラコリーナにも行ったらしい。
わたしも行ってみたいわ
あの樹上のお茶室などの藤森さんの設計




鴨川ファミリーは兵庫県 神鍋へ

グランピングテントエリア 泊 ❓ 



今 ママもやってる
パラグライダーの動画もきた。


今年はどこも遠出はできず それなりに近場で楽しんでいるようです。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





孫二人とランチ とっておきの抹茶デザートも

Category : たべもの
先日は孫たちを見ているだけで楽しかったわ^_^

夫がことのほか嬉しそうだったのが何より^_^

ばあばは、
鴨川マンションの兄弟とのお約束

帰省したら
お昼は好物のお魚のお店
そしてお抹茶のデザートに行こうと誘ってました。

向日葵のワンピで🌻
街中に向かいました。






お昼前に高島屋で落ち合い



まずマグロ丼が人気の富小路錦上ルへ

兄は大

弟くんは中



完食しました。







おやつタイムには早すぎるけど
男の子とどこも行くところもないし、暑いので

次の予定の
四条大和大路角 伊藤久右衛門にいきました。



お値段もいいけど、抹茶が濃くて美味しい^_^




若い男の子との甘味デート❤️

近々にはまたあちらに戻るらしい。

次も帰省したらまた何処か美味しいもん食べに行こ!

元気にやってください。



後期は対面授業が始まることを祈っています。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
またにつづきます。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





テイクアウトの夕食後 大文字の点火を見に行きお精霊をお送りしてきました。

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
お供物を納めたあと

哲学の道 グリーンテラスにいきました、



テイクアウトのメニューから3品オーダーして

しばらく涼んでいます。



お店は広いし、テイクアウトもできますよ







ピアノも弾けます

珈琲いっぱいでリモート仕事もどうぞ^_^

わたしのお気に入りのお店
よろしく^_^


ということで、
今夜はこの3種で夕食しました、

ポテトandチップス



牛肉頬肉の煮込み



そして キッシュ



ウチからは麓過ぎて見えないので
西へ西へ通りを二つ渡って
神楽岡通りまで行き

大文字の5点の灯るのをみにいきました。

8時 一つ灯ました。






鴨川の孫からも写真が届きました。

いつもの河原から




お精霊さまが帰っていかはりました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ










白い大文字 戦時下のこと 大文字 護摩木受付なし

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
今日は朝から
3本の投稿となりました。


今夜は送り火
先日のアホな悪戯?もありましたが

戦時下の白い大文字に関する記事が京都新聞にでました。



ウチの地域の小学生たちが白い体操服を着て登りました。



記事の中に知り合いの方 故人 のお名前もあります。



今夜
BSプレミアム
KBS京都
中継されます。






朝からヘリコプターが御山🚁あたりを飛んでます。


銀閣寺前のいつもの護摩木受付テントもなし











ランキングに参加しています。





よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





読書ノートを更新しました。

Category : お知らせ
『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』


ーー原爆のキノコ雲は白黒の写真

このことが、戦争と私たちの距離を遠ざけ、自分事として考えるきっかけを奪っていないでしょうか?この『問い』から、カラー化の取り組みがはじまりましたーー

こちらです💁‍♀️



孫たちのいとこ会 持ち寄りの夕食

Category : 暮らし
大阪の二女ファミリー 来訪



鴨川の大学生一年生
帰省しました。

おじいさんにこの半年間の
ステイ学生マンション生活、オンライン授業などのお話ししているようです。



ようやってたわ!と感心し
褒めているみたい。

その間  
末っ子くんは
サクからお刺身作り^_^



わたしはいつものように焼魚 煮付け 鯛めし作り





@はあば
いただきもんのイチジクの生ハム

ニシン賀茂茄子

大盛りサラダ

定番プリプリ大きいエビフライ🍤

ウインナーと揚げ 大葉巻き

@二女
中華のご飯 (名前忘れた)

枝豆ペペロンチーノ

ロールケーキ シュークリーム

@鴨川ファミリーから釣果🐟

鴨川の孫娘の数日早い目のハッピーバースデー🎂🎉





大人も子供も全員で人狼してます。



陸上をやっている大阪の妹ちゃんの足 
カモシカのようというけど

ほんと、そう、その脚や!


わたしたちは若いひとたちと距離を取り

わたしはゲームを遠巻き見ていて、

夫は別室に居ます。


孫たちを見ているだけで楽しかったわ^_^

夫がことのほか嬉しそうだったのが何より^_^





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





孫5人のいとこ会 今年は護摩木なし、送り火の集まりもなし。

Category : 暮らし
お盆ですね。



庭の片隅に根を生やした芋の葉っぱをお供物の台にしてみましたら、いい感じ。



ばあば宅にて
孫たち5人がやってきていとこ会をします。

新 大学生の初孫が帰省したので 
どう一人で過ごしていたか?いろいろ聴きたいです。

また新 高校生の2人

小学生の2人

密にならないようマスク着用で
受け入れることにします。

大阪の孫は電車に乗るは🚃心配なので親の車🚗

本来なら
孫たちが赤ちゃん時代から

送り火の日に

銀閣寺門前で護摩木を供え

夕方から鴨川マンションで夕食会して

8時の点火とともに鴨川から観賞しながらお精霊をお送りするのが恒例でした。

今年は異例 
残念ながら護摩木なし、

心でお送りしましょう。





過去の写真を上げました。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





月一💅はホワイトベースにブルー 講演の映像リハーサル

Category : 洋服で
月一💅とお盆明けの仕事の打ち合わせに出かけました。

さっそく友人から送られてきたジーンズマスクをつけました!



軽くで涼しいコジマ 夏ジーンズ👖




手提げ籠はベトナム🇻🇳雑貨
北白川 スアン



お盆で京都は賑わうはずが

この通りのバス🚌💦




初めてのホワイト系ベースににブルー
💅







お盆明けの講演の映像のリハーサルをしてきました。

Apple Storeで購入したlighting 合いました!






楽しくなってきたぞ!

当日までにKeynoteで資料をもっと作り置こう!

新しいことへの挑戦が楽しい!

ステイホーム🏠のある意味おかげ

テーマも
ジェンダーから少し離れて
タイムリーなテーマにしてみましたが、

もちろんコロナ禍で仕事をまずはじかれるのは女性!

ステイホームで家事負担増大

いろいろジェンダーの視点でも話せる!

会場レストランです一息入れてます^_^




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





素敵な夏着物の能友さんたち うれしや!

Category : 夏きもの7月8月
素敵な夏着物の能友さんとも
お出会いできました。





智子さんは夏大島 










智子さんのお友達はアンティークの絽

どちらもわたしも大好きなお色の夏着物

素敵なお着物の被写体 嬉しや!

ありがとうございました😊


お互いに夏着物の楽しさを知っていますよね💕🤞




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





若手能二番 いつもの能友さんたち お久しぶりです。

Category : 能楽





脇正面から見ました。



賀茂の詞章に親しみを感じますね。
親良さん
いいお声^_^
雷さんの舞も生き生きと若さいっぱい

面白い演目 車僧

ワキが重い役
ワキ座にお椅子に座る

車僧に挑むがやられてしまう
おシテの天狗👺

大江一門の方 いいお声
初シテ を立派に演じ切られました。

なんか四海波の付け祝言、
こんなときだからいつもよりやってくださりありがとうの思いも込めて拍手
会場の皆さまも同じ思いか?大きな拍手👏

神宮道もひとまばら



バスもがら空き

観光客 控えめ



観世会館ロビー



長くお会いしていなくて、気になっていた方にもお会いできて安心しました。



夏着物の方々編 次回につづきます。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





コロナ禍2回目の観世会館 また小千谷に羅の帯 涼しい

Category : 夏きもの7月8月
コロナ禍で2回目の観世会館行き


若手能楽師さんたちのおシテデビューもある青年研究能

能二番

お父様と師匠が後見^_^
ハラハラのご様子を見るのも楽しみ

また小千谷に筒袖

一度これにしてしまうと
袖のある襦袢が着られなくなります。



帯は義母の羅

軽くてよう馴染んでます。

涼しげな翡翠帯留め







暑い中でも 能恋しや
楽しみです。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





フレンチスリーブが好き Apple Storeへ付属品を買いに行く。

Category : 洋服で
予約を入れてApple Storeまで

Apple Watchと色を合わせて^_^



ええ歳ですが、フレンチスリーブが好み💕

冷房用に麻ブラウス持ちます。






お盆明けの講演にはプロジェクターを使い大きな画面で関連写真やデータをお見せしたいので、

コネクターなどの相談と購入です^_^






正午オープン

若い女性スタッフにあたり
購入 アクセサリー(付属品)の相談をしました。

京都市の施設での講演先にあるプロジェクターに間違いなく繋がる変換アダプターを求めていると説明

確実なのは先方とやりとりしてもらうのが一番
それをわたしのスマホを介してできました!

けっこういいお値段なんで、
これで安心して購入できました。






現在はコロナのことがあるので
ショップ内でのワークショップが中止となっている。
キーノートのレクチャーを受けられないのを残念がっていたら、
キーノートに詳しいスタッフが少し教えてくれました。
触ってはるのを直に見るとやり方がすぐにわかるわ

そして、
iPhone7を買い換えるとしたら
今後のスマホ📱はどれがわたしには適切か?の相談もできました。

1時間余りでいろいろ教えてもらって満足し、




お隣の大丸で
イノダ珈琲でお昼しました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









傘はカサでもこちらは、笠!

Category : 夏きもの7月8月
笠にサングラス🕶!

かなかな写真映えするお姿でした!



手が塞がらずこれはいいですね、

男性は、パナマ帽💕




わたしも日傘の他に
何か工夫しようかしら?










ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





キュンと冷茶 垂涎の上布のおふたり

Category : お茶会/お茶遊び
今月の鶴栖居さんの月釜
まだ中日ぐらいなので中味のご紹介は控えます。

いつものわたしたち3人組に、

鷹ヶ峰 水無月窯のお方さま
京繍のお方さま

はじめましてのお席でした。



キンキンに冷えたお水 あの若狭 お水送りの鵜の瀬からのお水で点ててくださった冷たいお茶が美味しく 夏はこれだ!
しっかり冷えているとうまく点てられるらしいです。







やってみたい!

お菓子は新しいお店から
まだのお方さま
お楽しみに!

茶箱から夏向きのお茶碗

陶芸の方の説明もよろしくワイワイしながら 二碗いただきました。



定例のお謡はお盆が近いとのことで敦盛 
追善ですね。

西陣のFさんの夏着物は 宮古上布



haruさんもそう



お二人ともお家に遺されたもの

いいな、いいな!

またにつづきます。

ブログ映えするシーンを次回に^_^



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





竺仙の小千谷に大麻の型絵染め帯 月釜へ 嬉しや!

Category : 夏きもの7月8月
うれしや!月釜^_^

着物が着れる!

竺仙とのコラボの小千谷 男ものをわたしにご紹介くださったのが

いまからご一緒する🚗の能友さん



とても気に入ってます。
張りがあり
肌にベタつかない。



下着はレースの筒袖に和装ステテコのみ 涼し!。



帯 大麻の栗山型絵染め ぶどう蔦葉🍇



日傘は澤田麻衣子さんのぶどう型絵染め🍇柿渋






帯留めはスイカ 
箸置きにカンをつけました。




いってきます。






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





南座の舞台に立てる  

Category : 観劇
舞台はないというこの特別な時期 

とても有効な体験ツアーになりますね

南座の舞台に立てるのってまたとない機会ですね。
わたしも行ってみようかしら?







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





どれだけブルーがお好きなの?

Category : 洋服で
月一クリニックへ

またイッセイのブルー



どんだけブルーが好きなん?!^_^

時々バックの画像を撮り
姿勢をチェックしてます。




夏には袋物のハンドルを汗の汚れを防ぐ工夫 ハンカチ巻き巻き^_^



明日は着物の機会がある月釜

気合を入れて当たり前に夏着物を来てお出かけしていた毎夏

ずっと昔の暮らしのように思えてきます。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ











夏は南フランスの定番 ラタツーユを作る

Category : たべもの
朝は風も通り爽やか

洗面台の鏡扉の棚が
梅雨の長雨で北側にあるために黒い汚れカビが目立つのできれいにしたり

洗濯も大きなものを一気に片付け 
広い干し場 いっぱいも 快感

そして夏野菜で好物の ラタトゥイユを作る



今回は録画して置いたフランンス料理人 谷
昇氏のレシピで
丁寧にやってみた

いい具合に出来あがりました




お昼は出来立てのラタトゥイユにサンドウイッチ

有本葉子さん風キュウリ だし巻きスライス ハムの三種セット



おいしくいただきました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード