fc2ブログ

織の渡文 織成館で始まった月茶会に参加しました。

Category : お茶会/お茶遊び
コロナ対策がしっかりされていた織物の渡文さんの織成館月茶会に行かせていただきました。










関西の藪内流男子 三Yと言われるらしい^_^山西さまに直にお目にかかることができました。

これで藪内三Yさまとの繋がりを達成し

これから三Yさまのお茶会の楽しみが増えます🍵‼️

お相席の皆さまもお知り合いばかりで楽しいお席でした^_^




織成館月釜の詳細 

唐津三昧の茶碗とお菓子






有田には仕事の帰路で立ち寄り、いくつか白磁の磁器を持ち帰りましたが唐津は未踏の地

山西さまのお席のおかげで
とても関心が湧きました。






唐津といっても広範囲

織成館の二階にお宝 古唐津の展示もありました。




感動しましたのは特注されたお煎餅
本日登場の古唐津の模様が描かれていました!

中でも一捻りあって、唸ったのは、
湿ると三つの葉っぱの形が浮き出ると茶碗、それを模したお煎餅の絵は沢瀉‼️









二碗目のお菓子は松露饅頭








初めての唐津ものお話 とても興味深かったです。





山西さまはお寺さん

仏具に花




掛け軸






お隣は過日 お茶事をご一緒した芥川賞作家でお能とお茶関連の本もある松村栄子さん^_^




お茶会コーデが素敵でした。


楽しい茶会をありがとうございました。

次回を楽しみにしております。


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












西陣の織成館にて月茶会初回 季節の牡丹の織 西陣袋帯で参ります。

Category : 袷 4月
西陣の織成館でのお茶会!
開催されるとのこと、この時期 ありがたく
参加してきます。



雨になりましたが
わたしは雨でも慌てて洋服に着替えたことがないくらい雨対策もできる👘ひとなり^_^爆



帯はちょうど季節!
牡丹市松袋帯 西陣織^_^



昨晩のピンクムーン



青梅 一段と大きく鈴成り!



行ってきます。






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












ハプスブル家ゆかりのベーカリー 祇園いづ重のおチラシ 

Category : たべもの
何人かお知り合いがあげておられたので
行きたいと思っていた処にやっと来れました!


岡崎疏水端のベーカリーカフェ☕️
ハプスブルク家ゆかりのパン🥐
奥に細見美術館が見えてます。




お店の方にお願いして撮っていただきました📱





ウチの近くのグリーンテラス カフェもそうだけど、
この環境とスペースが最高!

東京のお嫁ちゃんを連れたげたいわ^_^

好きなパンを選びサンドウィッチにしてもらいました。中は鴨スモークを選びました。

このトレーにウィーンを思い出す。

めったと好みを言わない夫が美味しそうや~と今朝の新聞広告を見ていいました。


祇園石段下のいづ重まで回り
提げて帰ろうかと?




そして翌朝は買って帰ったゴマカイザーでサンドウィッチをつくりました。






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












わが家のグリーンテラスで一服差し上げます🍵

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
ほんとうなら大阪の孫娘 あの走りの速い子の十三詣りの予定していた日曜日。
親子三代の着物の準備もできていたのですが、延期になりました。
3月生まれなので何なら、来年春でいいかな?とも。

ウチの家族は東京 大阪 京都に住んでいますので
家族間の交流はできません😰

そんなわけで朝から暇な日曜日となり、庭仕事など家事に励みました。

落梅になる前に少し手の届く枝を剪定したら
こんなに収穫あり!



ブランデーリキュールに漬け込み。もうニ瓶も!

今年もまた西賀茂からの振り売り軽トラがやって来る季節になりました。
ひとパックでヨーグルトソースを作り置きました。




ウチのグリーンテラスでお昼

しばらくここでのお昼 お茶ができます。

お近くまでお越しのときはお声かけくだされば
ここで一服🍵差し上げます。


リビングの出窓が配膳台^_^




ミニミニガーデンの緑がお待ちしています。






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












お素人でこれだけできるとは!素晴らしい花筐

Category : 能楽
裃の能楽師が居並ぶ中
おシテが登場!
興奮しました!

所作
足運びも美しく

詞章も完璧

よう覚えられるほどに練習されましたのね‼️

やり遂げはりました!
最高でした!



お素人さんでここまでできることに感動しました。

花筐はけっこう長くて、
舞も詞章も重い!




願望の曲の御成就
お祝い申し上げます。

彼方でお母様もお喜びのことと存じます。



ロビー受付にてのお心遣いをありがとうございました。






連休はごゆっくりとお過ごし下さいませ。


ロビーはお若い能友さんがいっぱい 



わたしもご一緒に




芥川賞作家の松村栄子さんのアジアン布で仕立てられた帯も素敵でした、





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












お若い能友さんのお披き 華やいでチューリップ帯

Category : 袷 4月
一年延期になっていた能友さんの社中会 しかもお披き!
なんとか本日開催され安堵されていることでしょう㊗️

わたしも一年越しの応援に行ってまいります。

能 花筐をひらかれます!

花筐にまつわる彼女のエピソードも感慨深い。

お若い方が多い会なので
若やいで^_^


わたしが素案を示した京友禅作家 瑞穂さまの作👨🏻‍🦱チューリップ🌷帯 名古屋でもよかったのに袋🥲



着物はゑり善さん 縫紋ついてました。

行ってきます。



マスクは一昨日
祇園四条を歩いてて出会った正絹マスク 掛けごこちはどうかな?初使い。




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ














夫の誕生日 ちょっと軽い外食を

Category : 袷 4月
まだ陽が高く光線がきつく
いつもの定位置では撮れません



夫の誕生日の小さな夕食に出かけます。


大学時計台レストランの予約を入れていましたが
ごめんなさい
また休業なんですと、連絡あり。

もう一年経ってもまた
休業中になりました。

なので
バス停前の南座前の慣れた昭和のレストランに急遽変更

これからしばらくお外ごはんはできなくなりますね。

今日も8時に会計も済まして出なくてはならないそうです。

出かけてきます。



荒磯の古い小紋に

知恵のおつかい フクロウの名古屋帯はとても締め易い西陣帯^_^














お店にも歓迎されて楽しい夕食会となりました^_^

変に小洒落てなくて
夫も落ち着けると喜んでくれました。








ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












まだ1年半しか使っていないiPadが!!新機種購入と相成りました😱

Category : 暮らし
まだ1年半しか使っていないのに、嗚呼
画面のひび割れ😰下取り不可

AppleCareを付けてなくて、
修理代にあと少し足せば一番容量の少ないお手頃機種が買える!
新品を買うしかないのだ!

思わぬ出費😂

iPhone
iPad
mac book
Apple Watch

この4種は
わたしには何はなくても必要

仕方がない

いつ傷つけてしまったかもわからない損傷。
軽い傷を知らずに押さえてさらに傷が広がりました。



新品購入して
AppleCareもつけて
持ち帰りました。

Storeで新機種へのデータ転送方法を教えてもらいました。



潰れたのがiPad7世代の新OSだったので
左右に並べて
あっと言う間にできることがわかりました。




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












一足早く風炉でお稽古

Category : お茶会/お茶遊び
永観堂前 鶴栖居さんでお稽古でした🚲

わたしたちが風炉のトップバッターかも?




一緒にお稽古したギャラリーkyo オルスのAさんはもうかなりおできになります!



上下に分かれた着物風お稽古着がとても素敵です。




お菓子は常茗先生が考案され
お試しのものをわたしたちがお先に頂戴しました。

5月の月釜サロンに出ます😍









ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












野蚕のシルク 作品展

Category : お知らせ
ウチのご近所のギャラリーkyo オルスの展示の案内です。

野蚕のシルクの作品展



ギャラリー内にロフトがあり
そこで野蚕の勉強会をしてはりました。




着物にも洋服にも合わせやすい生成りに目がゆき
お待ち帰りしました^_^



シルクは防菌 日焼け止めなど効果ある天然繊維。
重宝しそうです。
いい出会いでした。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












独立披露能 清水舞台の大島に藤の辻が花帯 友は能楽訪問着 華やかなロビー

Category : 能楽
昨年の予定がコロナ禍で延期になっていたお若い能楽師の独立披露能で観世会館でした。

わたしが自分で購入した一番最初の大島 
件の清水舞台のお買い物^_^












辻ヶ花染め帯が藤なのでそれを締めてまいりました。




林喜右衛門さんそして宗一郎さんのところで修行された樹下さんの独立披露公演㊗️






おめでとうございます㊗️
とてもいいお声!
石橋 若さに溢れてワクワク拝見。
これからますますのお活躍が期待できますね。

京都観世会のそれぞれのトップ、そして同門ご一同総出演でしたから、なお嬉しく、見応えありました。

気になっていたこの公演を妹分の友だちが誘ってくれました。ありがとう^_^

ロビーは沢山のお花が届き
とても華やかでした。

誘ってくれた友と!


わたしにもわかる能の絵柄









月釜のお馴染みの書家のM氏と


多くの能友さんにお会いできました。

見応えのある会でした。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












野点ができそうなスポット お茶花もあります。

Category : お茶会/お茶遊び
久しぶりに哲学の道を若王子まで来ました。
野点にいい石のベンチあり^_^



一度やってみたなあ

ほとんど人が歩いてないから気にならずこの時期ならできるかも^_^❓




常茗先生にお願いしてみよ‼️


いつもの藤が見られるスポットは
やはりもう咲いてました。




白山吹


わが庭には二人静




宝鐸草




浮釣草



お茶花がけっこうありますね。

梅の実が今年はなり年!




木香薔薇が満開






ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












椅子席での撮られ方レッスン 人気のスペイン料理店でお昼

Category : 袷 4月
型絵染 澤田麻衣子さんの出展作は可愛く綺麗な帯でした。

皆様にご覧いただけないのが残念です、
会期が終わりましたら、お願いしてこちらで紹介させてもらおうと思っております。
しばしお待ちを!



拝見してお昼に行く前に
椅子席での撮られ方 レッスンしました。



先日のローム レストランでは✖️でしたから😭






かなり足を伸ばしてもいいくらいに流す^_^





麻衣子さんとお昼をしたのは
四条富小路下ル
スペイン🇪🇸料理店



コスパがいいのでほぼ満席でしたが
二階席窓際席、窓が開いてたので安心。



パエリアとサワラのランチコースを分け



限定個数ですぐに出てしまうパエリアは予約時に取り置きをお願いしておきました。

パエリアのエビのお味噌が美味しい!人気なのがわかりました。

生ハムはおかわり自由^_^


まいちゃんにも好評でした😍

いろいろおしゃべりできてよかったでした。

5月は制作繁忙らしい
お仕事の依頼があるのはいいこと、おきばりやす!


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












型絵染め作家帯で日本伝統工藝展

Category : 袷 4月
この帯の作家にお目にかかってきました。


大好きなブルー🫐


イタリアワイン帯姉妹は何人?友たちだけでも5本?!



着物もいいものは着やすい
古代染め大島です。

今日が初日

作家ご本人に案内していただいてきます。





バス停でご近所の年配の方が
Kさん~ステキ!って見送ってくださいました。
ありがとうございます🤲😊


またにつづきます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












昨年のテレビ 旅の番組で訪れた女優さんの桜茶碗登場^_^鶴栖居月釜サロンにて

Category : お茶会/お茶遊び
永観堂前 鶴栖居月釜サロン
4月のお席の最終日でしたので
詳細記事解禁ですが、

わたしには説明は無理

またしっかり記録してくださるお方に期待して
わたしは画像のみで失礼します。

4月はテーマは桜🌸

本日は主菓子を初めてお願いされた先への配慮から6名となりました。



マイナーチェンジ前は桜🌸咲く







コロナ禍で苦戦しておられるお店支援としてお願いされたみたい。やさしい^_^

お味よし、お値段控えめ^_^



今月はこれを藪内では旅箪笥とは言わず



手持(たじ)といいます。
持ち手がついています。










桜のお茶碗と菓子器



わたしは好みの作家の桜

山桜に春霞み


昨年の今頃 NHKの旅番組で
東ちづるさんが鶴栖居を訪れ
飲まれた吉野山








桜の木で作られた棗 茶杓



桜の木から作られた棗に素晴らしい蒔絵に旧知の塗り師にお願いされたよし!


桜尽くしお席🌸




二服目は









今月のお謡は桜🌸に因み
道成寺 語りの部分



そしてわたしの親族の葬送を労い追悼の 融の一節を謳ってくださいました。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












お譲りの着物に帯 ありがたし!

Category : 袷 4月
青空に白が眩しい

ハナミズキ



なんとかベリーの白い花



白のアザレア


そして花盛りのモツコウバラ






永観堂前 鶴栖居月釜サロンへ




今から永観堂前まで

着物は義母 
帯は着物先輩からの草木染め春色🌸

ありがたく使わせてもらってます。








ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












能の絵柄訪問着 江口で葬送

Category : 能楽
友の 素晴らしい能の訪問着
描かれていたのは?


羽衣 杜若


隅田川





さて、今回の演目の江口がみたくって早くから楽しみにしてました。

思えば仮の宿

とてもこの詞章が気に入り
おはこみたいに思ってます。

普賢菩薩が
白象に乗って
西の空に消えてゆく

たまたまわたしが江口を見る日と重なることがありました。

仮の宿から西の空に逝ってしまった!

ありがとうと心の中で合掌しながら観能したことでした。

参照 江口 最後の詞章より

思へば仮りの宿  
思へば仮りの宿
心留むなと人をだにいましめしわれなり

これまでなりや帰るとて  すなはち普賢菩薩と現はれ  
舟は白象となりつつ
光とともに白妙の白雲にうち乗りて
西の空に行き給ふ
ありがたくぞ覚ゆる  
ありがくこそは覚ゆれ

わたしも一枚



そして 再び



ウロコに七宝繋ぎと亀甲







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












仕事シーンにも着物の友 能楽柄の訪問着で現れた!!

Category : 袷 4月
わたしは
再び白大島に
春らしい袋帯


故郷の従姉から
しめてくれたらうれしいとほぼ新品^_^




最近は法廷にも着物で行くという
仕事シーンにも着物👘の妹ちゃん



金沢出身なのでお能のベースがあるし、
フェミニズムやし、仲良し 気が合う^_^

これからは自分の時間を大切にしたいので
日程さえ合えばお能にとりあえず誘ってって言われてます。
先の予定 二回 入りました!

また一緒しましょう‼️👘

素晴らしい着物に
思わず激写したことでした。



着て来てくれてありがとう😍

20歳代にあつらえていたという能の訪問着‼️

春色ベースでお綺麗でした^_^

詳細は次回に




ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












京舞と能の共演 

Category : 能楽
夫婦で参加した井上八千代さんの澪の会は

参加応募者多数で抽選だったので参加できてほんとよかったでした。



九郎右衛門さんの玉之段(能 海士の仕舞)

能から来ている井上流の大切な本行舞の一つを
井上八千代さんの球取海女で、凄い気迫の舞

姉弟で同じ曲の圧巻の舞

機会が有ればもっともっと八千代さんの舞台をみたいです💕

ウチの先代から片山家を存じ上げているので夫も同行した程 の関心あり✌️
わたしも並んで嬉しく拝見させていただいたことでした。

このご姉弟さんはお話にユーモアのセンスがおありで好きです👏



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












読書ノートを更新しました。

Category : お知らせ
以下は
執筆者の綾子さんからのメールです。


ーー毎日コロナの感染状況の報道ばかりで
かなり私自身疲れてますので、
今回も前回と同様、コロナや社会情勢から少し離れた本を
読書ノートに取り上げました。
積読本にはコロナ関連本も多いのですが(爆)ーー


紹介してくださる本はこちら💁‍♀️



白大島に再び桜帯🌸

Category : 袷 4月
春になればこれが出る!

ほとんど手を通されていないものを解いて洗い張りして🎁してくださったものを、
わたしサイズに仕立てたお宝 白大島どすえ^_^

チューリップオーダー帯か?迷いましたが
最後の桜帯にしました。








朝のお稽古着物から全て着替えて、これから観世会館へ




>夫ももちろん大島です。








ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












お茶のお稽古 型絵染め帯はオリジナル

Category : お茶会/お茶遊び
朝一常茗先生のお稽古で四条寺町の寳来堂へ



もう誰かにお譲りしようとハネていた初期の頃に作った紬、
まだ着られそうだ?
もう少し付き合います。



帯はアンティークな型絵染め端切れを見つけ もう締め無くなった無地場の多い紬帯をベースに2部式に仕立ててもらったもの。
お仕立ては帯仕立てベテラン カクマさん!


良い形に締められました!



行ってきます、

青空!だけど地上は
コロナはどうなる??

変な手の動きが直らず 難儀してます。



今日のお菓子は鍵善 野の花



昨年求められた帛紗をお使いのお方あり‼️
干支とオリンピック
後から効いて来る記念帛紗になりそう。



本日もありがとうございました😊



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
















能お社中会 春らしい大島

Category : 能楽
数人のお知り合いがお出になるお社中会に行ってきます。しばらくお茶会三昧で能から離れていたので恋しく^_^

桜色🌸?
春らしい大島





帯は義母の箪笥から塩瀬の唐子ちゃん 洗いに出したら綺麗になりました。
夜桜帯も洗いにだそうかな?



これからはわたしの箪笥の中ではいいもんをドンドン着ていこうとおもいます。
いつ着られない状態になるやも?自分の健康だけでなくいろいろおこるでしょうから🥲


チリ避けも兼ねて透ける生地のコート






知り合いの能友さんの舞台を拝聴して満足!



素謡 4番
高砂ツレ
 
敦盛 シテ

若武者にふさわしい凛々しく

東北 シテ
恋多き火宅のひとをなんとも味のある柔らかいお声で謡われ、
地謡の九郎右衛門さんの素晴らしいバック^_^
わたしも嬉しいことでした。

お一人はお披き ㊗️
弱法師 シテ


なかなか素晴らしいものでした。難しい曲なのに!
低い目のお声が心地よく
盲目の俊徳丸の苦悩と悟り が伝わってくるおシテ
地謡の先生方が裃をつけられるお披きの舞台にふさわしい出来でございましたね。

皆さん、素晴らしい舞台を
ありがとうございました。

お若い能友さん 東北のおシテ



アンティークな刺繍半襟が素晴らしい









皆さん ようやってられました。
いいものをおきかせいただきありがとうございました^_^

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



















散りゆく八重桜を塩漬けって保存

Category : 暮らし
春の嵐の翌朝



寄せ集めたら
これで桜の塩漬けってできる?



桜塩漬け
その経過

3日間 重石で塩漬けって

今朝
それを絞り

塩を絡めて

このまま保存するといいらしい^_^

ありました!
やってみよう

こちら💁‍♀️

















3日間重石で水出しして

今朝
それを絞り再び塩漬け

そしてこのまま保存する







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












桜花茶会 最終編 友の仏前にも

Category : お茶会/お茶遊び
わこさん邸 桜花茶会 最終編



わこさんの手作りのパウンドケーキ いちじくのコンポートなど



ご近所の華游さんの仏前を訪問し
ご主人が迎えてくださいました。

わたしが書道展で撮った写真の遺影に手を合わせ、

壁面には華游さんの作品が飾られ、

まだ もう 2年半 彼女が居ないことが残念でなりません、
ほんとこのメンバーでよく会ってましたから😭


久しぶりに皆さんとたっぷりおしゃべりできて良き1日となりました。



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












桜花茶会 お薄は、わたしが全員分点てることに!いい練習の機会と頑張りました。、

Category : お茶会/お茶遊び
わこさんお手製の桜🌸マスクを一同にいただきました。



お手製は他にもいっぱい

お茶席編をお待ちくださいませ。



濃茶各服点てははるさんが担当

お席入り



吉野棚

隠しテーマは義経千本桜🌸
鼓の水差し つまみは扇子







お菓子はわたしが担当し下げていった緑庵の桜花





拝見には出し帛紗を使いました。












お薄

なんとわたしが全員分点てさせていただきました。
まだヒヨヒヨなので点前座から始めました。

女子の好きな春の花盛りの茶碗 




てんとう虫さんは弘道館の太田さんやね、とかワイワイ^_^、



三島も素敵でした 丑が見えてますよ


わたしの点て方が上手いと持ち上げてもらい
楽しく点てさせていただきました。



お干菓子は琵琶湖畔で摘まれた土筆の砂糖漬け!わこさんのお手製です^_^




 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





桜のコーデのお茶友と桜花茶会🌸

Category : 袷 4月
京都郊外のわこさん邸にて桜花茶会を催していただきました。

桜の4人🌸












桜色の帯も!


延期なってましたので
みんなでワイワイと楽しみました、

またに続きます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ














桜訪問着で友人邸で桜花茶会

Category : 袷 4月
京都郊外まで🚆

友人邸で待ちに待った桜花茶会!

何着る?と尋ねたら
そりゃ桜🌸訪問着やわと!


ということでわたしも地味派手な桜散る🌸訪問着にしました。



着物師匠の世界的企業社長の眞由美さんのお見立て
さすがだんだん馴染んで好きになって
来ました。



朝の光線を撮り込んで上手く撮れてません。

帯は草木染め 袋帯



ショールはちりめん同士で
ダブルちりめんの井澤屋さんの源氏香刺繍^_^





わたしの担当の緑庵の主菓子
開店は10時なのですが
早い目に受け取りました🌸

京阪出町柳







ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












女子ばかりのお席は女子好みいっぱいのお道具にワイワイしました。

Category : お茶会/お茶遊び
日日居さんの月釜



道中でお会いした宮◯さまが本満寺の御朱印を皆さんへとお持ちくださったそうです。

お待ち合いにありました。


桜のおこうせん


名高い枝垂れ桜🌸はもう終わりかけでしたが
山桜が見事でした。

桜のお召し物に惹かれてお待ち合いで撮らせていただいたお若いおふたりさま、本日のお席に一層花を添えてくださいました。




ゆらゆらと釣り釜



今回は女子だけのお席となり


お茶碗が女子好みばかりですよね、などなど話題は女子好み😍



いつもながら取り合わせのセンスに一同 納得。







お菓子は紫野源水🌸  ひとひら

よきお席でございました。

亀屋伊織 有平糖 素晴らしい干菓子の置き方


お花は木五倍子、貝母百合…



置き物 雛祭り


こういうのなかなかいいですね。





ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ













東京ミッドタウン虎屋ギャラリー 孫との着物写真展示^_^

Category : お知らせ
ご縁のある虎屋の社員さんから着物👘展示のご案内がありました。

機会がありましたらご笑覧いただければ幸いとご案内します。




ーーこのたびは弊社展示へのご協力まことにありがとうございます。
本日4/1 展示初日を迎えました。
展示風景の写真を添付いたします。

デザイナーさんや店舗スタッフも「ステキなご家族~」と見入っていました。
お嬢様、お孫様方にもよろしくお伝えくださいませ。———









虎屋ギャラリー🤏



ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ












プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード