![]() 2021
10/31 08:27 |
親子で対面するお点前 秋の実りにに感謝してCategory : お茶会/お茶遊び
織成館にて
Y和尚さまとご子息さまが対面されてのお点前 ![]() ![]() 大きなカボチャ型🎃茶釜からお二人がお湯を汲む所作がなんとも素晴らしい。 ![]() ![]() どんどん名品のお茶碗が出てきて わたしには説明できませんのでどなたかの記録を待ちます。 ![]() 主菓子は老松 ![]() 秋の実りに感謝して ![]() ![]() 韋駄天さま ![]() Y和尚さまのメモ📝 ーーざまなお流儀のスタッフが集まり、初めての方にもお茶やお着物に親しんでいただくために、色々と相談しながら趣向を決めてまいりますので、この度のお点前は私が所属しておりますお流儀ではない勝手流の親子点前、風炉釜も名残の趣向でお流儀のものではありません。 ただ、コロナ禍にあって、なんとか席中の釜のお湯で皆さまにお茶を差し上げたく思いながらの試行錯誤の末のことと、どうかご理解くださいませ🙏 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/30 09:50 |
型絵染め三姉妹帯 集合!Category : 袷 10月
|
![]() 2021
10/29 07:55 |
鮫小紋に型絵染め帯で 西陣のお茶会へCategory : 袷 10月
|
![]() 2021
10/28 06:53 |
息子を産んだのはハローウィンが近いユタ州 大昔の思い出Category : 暮らし
長く設ブログをお読みくださっている方にはお分かりだと思いますが、大昔にアメリカで息子をうみました。
アメリカ🇺🇸で 息子を産んだのは ハローウィンが近い晩秋のユタ州 ![]() 退院の日 同じ棟の院生学生その家族が中庭でキルト作りをしてわがファーストボーイにプレゼントしてくれた おくるみに包んでます。 お食事を運んでくれたり、子持ちの学生さんもいて子供を預かってくれたり、お世話になりました。 良きアメリカの時代でした^_^正常分娩の場合は2泊3日で退院が、一般的。 まだ無理しないように院内移動は車椅子を使いました。 あと感謝祭 クリスマスが続き 何かとワクワク ストアも華やかでした。 ![]() 古いお話しで失礼しました。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/27 09:55 |
明日は西陣で茶会 茶友とお揃の帯で^_^eedddCategory : 袷 10月
明日は晴れの予報☀️
気持ちも晴れて 緊急事態宣言解除後のお茶会が西陣であります。 大阪からも含むお友達をお誘いしてまいります。 昨日 御所解きにしませんか?と連絡が入る。 姉妹帯三様になりますね。 いそいそとコーデ 澤田麻衣子さんの型絵染め 御所解き 金s |
![]() 2021
10/26 08:08 |
断捨離中の友から届いたものは?Category : キモノ一般
|
![]() 2021
10/25 07:22 |
着物に作務衣を着用してアシスト自転車でビューンCategory : 袷 10月
週末の午後から蹴上の国際交流会館にて、能の講座 年2回
by 河村晴道先生👨🏫でした。 ここ三年受講しています。 ![]() お天気だし、着物着たいし、 近くだし、 アシスト自転車🚴♀️にしました。 紬を着て 股割して作務衣の下を履く^_^ ![]() ![]() ![]() 鹿ヶ谷通を南下 北行き一通なので 後ろから車が来ないので安心して南禅寺まで走りました。 ![]() ![]() ![]() 着物はもう長く着ている着物着用初期につくった紬です。 ![]() ![]() ![]() 2部式に仕立ててもらった型絵染め帯 型絵染めのアンティークの端切れを手に入れ なんとか活かしたくて思案の末、 手持ちの紺の紬帯を解いて 新たに一本、新帯を作ろう!と。 お仕立ては帯仕立て専門のよくお願いしている 桂のカクマさん! ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/24 09:07 |
おみ足を悪くされても立礼席にされて見事なお茶席!Category : お茶会/お茶遊び
さすがです、
おみ足を悪くされても 急遽 立礼席にできる! 日日居さんの立礼のお写真を少々。 お手持ちの箱の家具を組み合わせた台でお点前 ![]() 急遽大工さんに作ってもらわれた客席の台と某無印の安定感があって座り易い椅子 ![]() 見事な立礼席となっておりました。 お花はいつものようにHさまから ![]() お菓子は噂の青洋の栗きんとん ![]() 川越の芋せんべいと 群馬 館林のはったいこの麦落雁のお干菓子 ともに関東から^_^ ![]() くれぐれもおみ足をお大事になされてくださいね。 そんな中を開催してくださりありがとうございました^_^ ![]() 皆様とのお写真がありませんが お相席をありがとうございました。 ![]() 乾山の写し ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/23 08:39 |
グリーンのコーデ 秋色の蔦の帯 また2部式!うまくいったコーデ!Category : 袷 10月
|
![]() 2021
10/22 07:23 |
この歳から藪内流入門!Category : お茶会/お茶遊び
今日は午後から永観堂前
常茗先生のお稽古でした。 コロナ禍でお稽古を辞めたり 遠ざかる方も多いらしいのですが わたしは逆に自主練もしたくなるほどになりました。 ![]() この歳で新たなお稽古を始めるとは! 常茗先生に出会い 藪内のお点前に惹かれ 社中の末席に加えていただいております。 そしてこの度 藪内流に入門させていただくこととなり、 本日 入門と初級の証書をいただきました。 ウン歳の事始め! ![]() 先生 諸先輩さま方 よろしくお願いします♪🤲 藪内流とは ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/21 06:55 |
遠来の友とお昼とランチ 新幹線の乗り継ぎかたCategory : 袷 10月
遠来の友 津己子が、久しぶりに、新幹線でご入洛
お声かけくださり 一緒にお昼とお茶🍵しました。 お昼は まだ出足が鈍く並ばなくてもよかった 京都駅 はしたて ![]() 先日の能のお話 お着物 お互いの家族の話題など話は尽きない 暈しの色無地 帯は洛風林 北欧の紋様 ![]() そして着物着る弁護士のねこさんが駆けつけて来て お茶 八条口 イノダでお茶 ![]() 小一時間でしたが よかったです。 ねこさんの羽織は 半纏仕立て 襟が二重でないので軽く この時期の羽織ものとして重宝 お仕立て by藤工房 ![]() 小一時間でしたが よかったです。ー そしてバイバイしたら なんと新幹線は豊橋で人身事故で動いていないとメッセンジャーが入る! いつ復旧するか時間がもったいなくて 一案として新快速で新大阪まで出て 新大阪始発の新幹線に乗り継ぐことをおすすめしましたところ、 嬉しい連絡が来ました。 ーーありがとうございます。今 新大阪からみずほに乗れました❗️多分京都にいた誰よりも最速で岡山に着きます(笑)。 よかった、よかった‼️ ーー仕事での移動の経験いっぱいありますので お役に立ってよかった。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/20 08:36 |
遠来の友来る!久しぶりの京都駅までCategory : 袷 10月
|
![]() 2021
10/19 11:37 |
やっと再開 時計台レストラン 着物で3人^_^Category : 袷 10月
|
![]() 2021
10/18 20:51 |
こいこいとは花札 楽しい趣向Category : お茶会/お茶遊び
早く着いたので
阪急河原町中央改札口前のベンチで時間調整中 ![]() 待ち合わせの方々をウォッチしているのも楽しい! 久しぶりに直に会う女友達 わー きゃー 賑やかこと わかるわ みんな 久しぶり やはり直に会いたいもん さて、 寳来堂 こいこい茶会 また着物で法廷への友人のねこさんと一緒しました。 お席入のときのショット。 ![]() ![]() 一席目の袴のひろみ姫と相席させていただきましたO村さまとパシャ❣️ ![]() こいこい茶会ということで こいといえば❤️ しかし、とんでもはっぷん コイ違いもいいところでした! ![]() 楽しいお席でした。 お点前の方の帯は なんと花札🎴ポルトガル🇵🇹 南蛮船 ![]() ![]() こいこい茶会とは 花札こいこい🎴 わたしは全くわからなかったので こいこい=恋恋=❤️帯^_^ 調べてみるとポルトガル🇵🇹と関係があり わたしたちの席のお点前されたMさまの帯 お茶碗は花札に関係あるものばかり出てまいりました。 札を引いてお正客が当たられたO村さまのお茶碗 ボウズでした。 ![]() ![]() Mさまのお手作りのお菓子 しっかりとしたお味 お濃茶でもいいくらいの美味しさ 現にお薄ながら茶味も薄茶と濃茶の間の茶味。 ![]() 美味しくいただきました。 楽しい趣向のお席をありがとうございました😊 新婚の頃 二人でやっていた花札を懐かしく思い出しました❤️ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/17 21:49 |
急に気温が下がり今季初の合わせでお茶会Category : 袷 10月
青空が見えて来ました。
傘なしで出ても良さそう? それにしても何、この気温の下がり方は!! 今日は今季初の合わせにしました。 二席目の寳来堂茶会にまいります。 今回のテーマはこいこい茶会 こいこことは? わたしは恋恋と解釈して ❤️絞り帯にしました。 きぬたや藤娘 ![]() ![]() ![]() 着物は今季初の合わせ ![]() 紋入り蛍暈し色無地。 ![]() うーんこのコーデ いいかも? ![]() 朝の光を取り込み 不思議な写真となってます。 青空が見えて来ました。 傘なしで出ても良さそう? 朝 二席目の寳来堂茶会にまいります。 今回のテーマにちなみ ❤️絞り帯にしました。 きぬたや藤娘 着物は今季初の合わせ 紋入り蛍暈し色無地。 うーんこのコーデ いいかも? 朝の光を取り込み 不思議な写真となってます。 |
![]() 2021
10/16 10:07 |
今季やっと合わせになりそう 長襦袢も多種出しました。Category : 袷 10月
今週は一度も着物を着てお出かけがない^_^
お天気がいいし、コロナも少し落ち着いてきたのにねぇ。 日曜日のお茶会が待たれます。 お天気が続き身体も気持ちよく動くので家事が捗る 朝夕の寒暖差が大きいので 厚手の羽毛布団にカバーをかけて準備しておいたので昨晩は暖かな布団にくるまって安心して休めた。 早速 肌布団を洗い干し干し ![]() 暑かった夏に耐えて2年前のシクラメンが咲いてます。 ![]() 先週までは夏日が続いていたので 単衣にまだクレープ地のローズカラー長襦袢だったりしていましたが 日曜日からは気温が下がるらしいので 多種ある合いの長襦袢を出しました。 ローズカラー仕立て ![]() 嘘つき袖用 ![]() 一尺四寸袖丈長襦袢 お譲りなど標準サイズの一尺三寸袖丈長襦袢 常に両方用意しています。 ![]() 明日の着物 今季初の合わせ^_^ 紋入り 蛍暈し色無地 ![]() 秋の着物👘でお出かけが楽しみです。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/14 14:02 |
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
ーー本書を読むことによって、「発達障害」の新たな一面を知ることができるのではないかと思う。 本書は私が知る限り、他の関連本と異なるのは著者自身が「発達障害」であったと我が子を通じて気づき、この記録を執筆するにあたり、自分が幼い頃から感じていた特異な感覚や行動というのを他者でも分かるように、文字に起こしていることであるーー本文より こちらです 『大学教授、発達障害の子を育てる』 |
![]() 2021
10/13 17:24 |
カードケースをお財布に使い始めてます。非接触な支払い方の時代Category : 暮らし
わたしが最近になった便利にしているものに
カードケース💳があります。 それをお財布としても使っています。 なぜか?って コロナ禍でますますカード支払いやスマホ払いが一般化している昨今。 わたしも 長財布が要らなくなって来ました。 長財布のカード入れは数枚重ねて入れていると出しにくく 特に頻繁に使う コンビニポイントカードと VISA💳カードが すーっと出てこない。 もっと便利にスマートにカードが出せないものか? そこで思い出したのは まだ未使用のカードケースがある!と 開けてみたら ファスナーはしっかり丈夫そうで全開できるので カードが取り出しやすそう! 両サイドに袋はあるが、 お札をどうする? 折りたたんで入れる? お札をたっぷり持ち出すこともほとんどない昨今のわたし! 5000円札と数千円あれば充分 ということで、 お財布としてもカードケースを使い初めて1ヶ月 こんな風になってます。 ![]() ストラップは池坊さんのハサミ付き紅葉 ![]() 小銭入れは別に持ってます。 スマートにカード支払い 銀行🏧カードが取り出せています。 そして オシャレなシャンパンゴールドをまたポッチ。 こちらで同じものの色違いを💁♀️ 最小限度のカードだけ持ち出すとき用 ![]() ストラップは能の経正の青山の琵琶 By 仁和寺 買いました。 【STREAM】カードケース カード入れ 本革 大 ご参考までに! ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/12 11:04 |
ホームベーカリー再開!Category : 暮らし
秋だというのに真夏日が続くある日
こんな暑いことしてます。 10年ほど前のこと 定年を迎えて時間ができた夫がホームベーカリーに関心を示すが わたしはまだいろいろあって パン作り🍞まで家でやりたくないわーとはっきり言ったおかげで パン焼は夫の仕事になりました👱♂️ しかしやがてやらなくなってもう長くなる。 先日友達の投稿を見て ウチにもある! 同じものかも! ヨドコウから取り出してきました。 ![]() 話喰い^_^ これからはは時間のあるわたしがやります。 Amazonで検索してみたら 純正の粉(イースト入り) が簡単に調達できるからやる気になった次第。 ![]() 夕飯ときにできるようにセットしたけど 果たしてうまくできるかな? ついでに ハンバーグのタネの冷凍ストックがあったので 久しぶりにオーブンを使う料理も。 ![]() 両方ともセットすればできてしまうので かえって手間いらずかも^_^ 結果はうまくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/11 08:39 |
ありがたいこと!徒歩5、6分で皆様憧れの月釜へCategory : お茶会/お茶遊び
こんな時期なので年頭に会員登録を済ませたひとだけが参加できるみたい、席主の特別枠はあるとは思いますが、
ある方は京都で一番好きで素晴らしい月釜とおっしゃる わが家から徒歩五、六分! 金毛院月釜でした。 先月は中止でしたので今月は大丈夫かなと案じながら 在釜! ![]() 一席待ちだけで入れそう! ![]() どなたも知り合いはおられない。 席主は何流? それもわからずに お席をいただきます。 ![]() 秋色コーデ もちろん単衣 竺仙小紋 よろけ ![]() 帯はまた締めやすくするために切りました。 ちゃんと柄が出る! ![]() ![]() 大阪は河内からお越しの席主さまでした。 お見事なお道具 控えのお菓子席でしっかり説明くださる方👨🏻🦱あり 茶碗 唐津 楽 初代清水六兵衛など 水指 常滑 香合 塩釜 お裏さんでした。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/10 09:47 |
いいもん落札 目利きかも?(๑・̑◡・̑๑)Category : 暮らし
|
![]() 2021
10/09 07:37 |
どうも紬が身に添わず 色襟も似合わず😵Category : 袷 10月
鶴栖居茶の湯サロンでした。
バタバタと着付けた着物は単衣の紬 軽くてようこなれているし 着やすいはずが!! 紬系が身に沿わず ![]() またキモノ妹さんたちに貰ってもらおうかと言う気になりました。 なぜ紬があかんようになった来たのか? 同じことが木綿キモノにも言えます。 帯はオークションでボッチして、うまく絵柄が出なかったので速攻ハサミを入れたもの。 綺麗に形が決まってますでしょう^_^ ![]() そうだ! か慌てて着たので晒し巻きマイを忘れた! 胸元浮いてます😵 ![]() 菊の正絹の半襟が掛けてあった長襦袢に手を通しましたが 柄の半襟も似合いません😵 ![]() 今日はええ加減な着物コーデと着付けたどした@反省! ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/08 09:47 |
もう10年のご縁に感謝 こじま能Category : 袷 10月
お世話になりましたN崎家夫人 津己子さま
もう何年のお付き合いになりますかしら? 末っ子のお嬢様が小学生でしたね。 ![]() その方が受付をお手伝い! もう大学4年! ご就職もお決まりになっていて春からがお楽しみですね㊗️ お召し物は稲津を意識された小紋❣️ N崎家所有の鼓の胴を描いてもらわれたおあつらえ帯❣️ ![]() ![]() 開催にあたりいろいろご準備とお気遣いも相当なことと拝察! 素晴らしい能楽師さまのご協力を得て今回も良きお舞台となられましたこと、安堵してお祝い申し上げます。 来年も、よろしくお願いしますと、もう次を期待しております。 ありがとうございました❣️‼️ 広大なお庭に蘇轍 ![]() 水琴窟の綺麗な音を聴く ![]() よきお能の旅をご一緒いただきありがとうございました。 お茶 お能 お着物 自由業と言う共通項もあり これからもよろしくお願いします🤲 シュッとされている大倉先生とご一緒‼️♥️ ![]() 嵐山で管弦の御船の図 ![]() ![]() ありがとうございました^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/07 08:38 |
岡山 こじま能 塩業家が主催 百畳の大広間 庭の松が鏡板Category : お茶会/お茶遊び
何からレポしようかしら?
素晴らしい観能でした。 こんな舞台は、どこでもできるものじゃありません。 まずは主催の公益法人旧野崎家住宅竜王会 野崎家塩業歴史館に敬意を表して御礼を! ご招待をありがとうございました^_^ ![]() また素晴らしい能楽師さま方に感謝 おつかれさまでした。 お庭が天然の鏡板 ![]() 風を背に受けてのお舞台 ![]() ![]() 心地よく拝見したことでした^_^ ![]() 人間国宝 小鼓方 大倉源次郎先生 狂言師 茂山逸平さま 写真好きにご協力いただきありがとうございました^_^ とても嬉しい記念になる写真です♪ ![]() 左端は主催者夫人 ![]() ![]() 以下、 今回ご一緒した能の本も出されている作家 松村栄子さまのレポをお借りしました。 ーー岡山県のさる旧家のお座敷で催されるお能の会。素敵だなぁと思っておりましたらご縁ができて、伺うことができました。 下車駅は「児島」。 「児島って……」 頭の中にちらちらするものがあり、何だったろうとしばらく考えて思い出しました。ここは、「藤戸」の舞台となったところではなかろうか。「藤戸」のことを調べていたとき、いったいそれはどんな地形なのだ? と思いめぐらせていたまさにその場所です。 藤の花のように小島が点在していたというその場所は、やがて干拓されて陸地となり、広大な塩田ができて、二百年前から野崎家によって管理運営されてきました。塩業で財を成した野崎家は国内有数の多額納税者でもありました。 そんな野崎家には由緒ある能面が数多く残されており、これを活用して催されるのが、「こじま能」です。 舞台となるのは、別邸にある百畳敷きの大広間。内部に一本の柱もないのは驚きです。長い梁がよく撓まないものです(ちなみに我が家ではたった一間の梁が撓んで襖が閉まらなくなっております(_ _;)) 拝見したのは午後からで、狂言「神鳴」と能「雷電」(観世流)でしたが、何と午前には社員や関係者向けにもう一公演あったそうで、これが流儀も演目も別というのですから贅沢この上もない催しです。いやはや……目を丸くするばかりでした。 建具を開け放ち、爽やかに風の通る大広間。見るほうはもちろん、演じるほうもたいそう気持ちよさそうに感じらましたーーー ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/06 08:16 |
久しぶりの新幹線で西へ 晴れの国 葡萄の国へCategory : 袷 10月
緊急事態宣言が解除されて
府県を跨ぐ移動も可能になり 岡山児島まで ご招待いただきました観能にまいります。 着物はもちろんまだ単衣 鞄はバリキャリの親友から譲り受けた年相応の貫禄のある鞄でまいります。 ![]() 同じ新幹線で一行👨🏻🦱1名🧑🦰3名 お天気にも、恵まれそう! よろしくお願いします🤲 お出かけ日和はありがたいのですが お扇子を持参くださいと、お気遣いのメール^_^ 確かに暑い! 大きなお扇子を鞄にいれました。 これから行く岡山に敬意を表して 葡萄🍇帯 博多 西村織物にしました。 ![]() 乗りもんあるし、締めやすく負担にならない博多帯九寸^_^ ![]() 子供の遠足か! 早く目が覚めて もう着られたし、時間ありすぎ💦👘 ![]() 行ってきます。 ![]() チリ避けにコート着ました。 ![]() 襟周りの形が好み 西陣のF氏にお預けしてアンテーク着物をリメークしてもらったもの ![]() 水玉みたいな刺繍 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/05 16:18 |
寳来堂 菱の会 菱のお菓子 菱繋がりのお道具Category : お茶会/お茶遊び
寳来堂 菱の茶会 ご亭主は蓬莱堂さん ーー菱(ひし)はミソハギ科ヒシ属の1年草の実であり、水面に浮かぶ葉の形が菱型であることが名前の由来です。栄養が豊富で「水中の落花生」とも呼ばれる 国内では福岡や佐賀が特産で少しずつながら出荷量を伸ばしているーーネットから引用 露地と床に菱がみられました。 ![]() ![]() ![]() お菓子は産地である福岡の菓子司 藤丸さんの調整 お道具と設にも 菱繋がりがたくさんありました。 ![]() われら常茗社中のお席 ご亭主のご挨拶に始まり、 ![]() 先輩諸姉さまがお正客とおつめを務めてくださり いろいろお勉強させていただきました。 ![]() お席の終わりの頃に ところで~とご亭主のお声がかかり 襖の向こうからお謡が聴こえて来ました! 井筒みたい 菱繋がりで井筒! 今回もFさまがご協力されたよし ありがとうございました。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2021
10/04 06:29 |
蓬莱堂さんにて菱の会 菱ってご存知?なぜ菱がテーマ?Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2021
10/03 08:44 |
夏日 また単衣色無地でお茶会へCategory : 袷 10月
|
![]() 2021
10/02 18:51 |
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
ーーーなぜ「ヒロシマ」だけが終始「候補地」とされたのか。アメリカ国立公文書館所蔵の「目標検討委員会会議要約」に「重要な軍隊の乗船基地がある」と記述されているのである。これが広島市内の海辺にある宇品地区であり、日本軍最大の輸送基地(陸軍船舶司令部・暁部隊)だったのである。しかし、その実態については、現在に至るまでほとんど情報はないーーー本文より引用
広島出身の筆者 綾子さんが疑問に思われたのももっともなこと 軍事秘密のひとつ その中で 個人的に活躍した軍人もいた とても興味深い内容 こちら💁♀️ 暁の宇品 |
![]() 2021
10/02 06:13 |
織成月茶会のテーマはお能‼️わたしには橋掛かりの松のお茶碗が来ました❣️うCategory : お茶会/お茶遊び
織成館月茶会 9月 常茗師ご担当のお席
![]() お待ち合いには なんと!砧の絵! 留守を守る夫人の寂しき秋 ![]() 砧を打つのはなぜ お点前は道子さま お客さまの前でのデビュー おめでとう🎊㊗️ございます。 ![]() とても熱心にお稽古をなされていましたし、しかもお着物で👘 ![]() お正客はO氏 素敵なデザインの本麻のシャツ👔 お母様が遺された反物でお仕立てなさったよし!素敵でした。 ![]() お正客の良きお声かけに一同和み、 良きお席となりました。ありがとうございました。 ![]() 嬉しいことに主菓子 二つもいただきました。 一つは初雁 黒砂糖味 とても美味しい 10人のお客様に宇治十帖のお皿 朝日焼 ![]() 二つ目は青洋さん 村雲 カルカンが雲? ![]() ![]() 今回のテーマは嬉しいことに お能‼️ 橋掛かりの松のお茶碗! わたしに来ました。 切り戸口の竹 ![]() 香合はお笛 出し帛紗は師のお着物と同じ❣️ ![]() 蓋置きは鼓 ![]() 水指は黄瀬戸 ![]() なお待ち合い席で 砧のお軸を拝見したので どなたかお謡をなされるかたは?とお相席を見廻していると、 なんといつもの西陣のF氏さんがご登場! ![]() 常茗さまのご依頼により 各席であったよし^_^ 素晴らしいお席となりましたね。 砧は難しい曲のひとつ ーー夫の留守宅を守る妻の悲しみが描かれており、 晩秋のものがなしさを表現した世阿弥 作の名曲 一冊を各席に分けてお謡されたよし、 わたしたちの席は 砧を打つところ でした。 花入は砧 ![]() いろいろ趣向を凝らされた楽しい久々のお茶会をありがとうーーと お友達からもよろこんでいただきました。 ありがとうございました。 お相席の御影からのおふたりさまにもお会いできました^_^ ![]() お相席をありがとうございました^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |