![]() 2022
03/31 06:54 |
京都もそろそろ満開に わが家の枝垂れ桜は三部咲きCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
![]() 2022
03/30 07:42 |
孫たちとベトナム料理のランチCategory : たべもの
|
![]() 2022
03/29 06:57 |
夏以来の帰省 釣果で夕食会Category : 暮らし
|
![]() 2022
03/28 09:40 |
法然院の記念会 呈茶 念仏 対談Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
竹籠の椿は 中庭の有名な椿
![]() ![]() 記念のお呈茶までいただきました。 ![]() ![]() ![]() お点前は御住職の二女さま ![]() 廊下張り替えの時古材で作られた折敷 ![]() ![]() ![]() 控え室のお軸が心に染みました。 ![]() ![]() 本堂にて 念仏と対談 ![]() ![]() こんな先行き不透明で不安 悲しみの昨今 心に響きました。 決めつけない 相手に期待しすぎない 御住職のいつも説かれていることと繋がり、 ひいては ご縁ですね!と、なる。 わたしもとみにご縁ですねと思えることが多く 森田真生さんは数学者と決めつけられる肩書きを嫌い もっと多様で自由な研究をしているということから あえてどこにも独さない研究者@独立研究者 とても感じのいい方でした。 御住職とのご縁で^_^ これからも法然院でお話を聞く機会がありそう 楽しみです。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/27 07:32 |
アンティーク桜帯 哲学の道ソメイヨシノ 開花しました。Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/26 11:25 |
アンティーク桜帯 二部式にしてあります。Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/25 07:42 |
ご近所の白木蓮が咲きました。わたしにも木蓮の帯があったことを思い出す。Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/24 11:39 |
お口が多い方が楽しい夕食 桜アンティーク帯Category : 暮らし
三連休は鴨川のママが、コロナワクチン接種で熱が出たので安静にするべく
パパと2人の孫がばあばの冷蔵庫整理メニューを食べに来ました。 口が多いのはいい 口福^_^ ![]() ウチの桜は三連休明けには開花?と期待してましたが まだ少し先になりますね。 ![]() 昨年の開花は早く 19日に一輪開花してました。 昨年のブログから➡️ このアンティーク帯 忘れてた 締めなきゃ🌸👌 http://kimonokimono.blog17.fc2.com/blog-entry-5883.html ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/23 07:56 |
わたしの好きなカフェがご近所にできました。Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
わたしの好きなカフェは
宝ヶ池 ドルフ ここには暖炉があります。 友人の車に便乗してよう行きましたが 今は彼女は車運転やめていて わたしをドルフに連れてくれるひとなくなり。 わざわざバスで行くことでもない。 最近、わたしにとってドルフに代わる好みのカフェがご近所にできました!! それが、 茶友で話題のボタニック コーヒー ![]() 今日は初めてひとりで行きました。 ![]() お3時頃 誰も相客なし 定番のお席 店主とついついひとり語りで ベトナム戦争時のアメリカ🇺🇸 在住のときのことから 今のウクライナに至るまでおしゃべりしてしまいました。彼はまだ生まれてなかった時代 団塊世代における村上春樹とは?などなども。 ![]() やがてお客がはいてこられたのでこのいいお席を 空けてあげて^_^退席しました。 初めてのスコーンセットをいただき サクサクであって中はソフト 美味しかったです。 ![]() 残り一個はお持ち帰りしました。 また来ます‼️ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/22 07:29 |
めったとでない能 白鬚 琵琶湖畔 水辺に鳥居のある神社の神様が現れる^_^Category : 能楽
林定期能改め
SHITE. シテ 初回 ![]() ![]() めったとでない白鬚 ますます湖西の白鬚神社に行ってみたくなりました。 FBのSさんがここでお水を汲まれ野点もされてますし‼️ わたしを白鬚神社⛩につれてて! どなたか機会があればよろしくお願いします。 白鬚の神は鳥兜をつけてはります。 横から見たら思わずかっこいい つぶやきましたわ あの毒草のトリカブト 似た形なのでこの名がついてるとガッテンしたことでした。 なんと2時間の白鬚でした。 先の竹生島行きの帰路の空に龍神の形をした雲が出て感動したものですが 白鬚にも龍神と天女の子方が現れ 一気に舞台が華やかになりました。 しかも林さんのお嬢さんおふたり めったと見られない演目に立ち合えることができてよかったです。 疲れていたはずなのに一度も舟を漕ぐこともなく⛩👌 乱 これはまたお囃子がずーと打ちっぱなしなので、これまた大変なこと。 小鼓は裃も初々しい大倉伶士郎さんが無事に務められました。 裃をつけてのはじめての舞台 おめでとう🎈㊗️ごさいます。 児島能の岡山からM子さん、作家の松村栄子さん、舞台を終えた林姉妹と一緒にお撮りいただきました。 ![]() ![]() 能友さんと ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/21 07:01 |
夜桜の帯 たくさんの方に愛でていただき洗いに出して芯も入れ替えたらまだ締められるそう!Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/20 06:53 |
京都で文楽 源平が話題の昨今 格好の演目Category : 観劇
|
![]() 2022
03/19 07:27 |
流行りのスカートをポチり 雨のお出かけCategory : 洋服で
|
![]() 2022
03/18 07:18 |
ホタルイカひとりジメCategory : たべもの
|
![]() 2022
03/17 11:00 |
ブログをやっているものとしても参考になる本 読書ノート更新しました。Category : お知らせ
今やネットの誹謗中傷は簡単に人を死に追い込むものとなっている。見えない相手との戦いは金銭的にも精神的にもかなりきついものである。そして、勝訴してもその後遺症というのはのちのちまで響く。そのような状況の中、著者はこの裏のネット社会と「戦う」という選択を視覚化して本書に表してくれている。本書は今後我が身にも起こりうるネットトラブルの一助になるのではないだろうかーーー本文より引用
他人事ではなく参考になります。 こちら💁♀️ 誹謗中傷犯に勝訴しました』 |
![]() 2022
03/17 08:54 |
春めいて軽い上着 若いひとの啓蟄^_^Category : 洋服で
整骨院メンテナンスの帰り
久しぶりに京阪四条バス停から祇園周りバス🚌 レース調の着物👘の女子と着物男子のカップルがなんと多いこと。 春めいてきたのでコロナで外出をを控えていた若いひとたちの啓蟄かも^_^ ![]() ![]() ロームシアター前で 鹿ヶ谷通り経由銀閣寺行きバスに乗り換えて帰ります。 最寄りの錦林車庫行きは本数が多いのですが 白川 鹿ヶ谷通りそして疏水まで坂が2回もあるので 待ってでも鹿ヶ谷通り32番を利用します。 敬老パスなんで乗り換え何度もできるし^_^ ![]() 来た!🚌👌 上着は大昔から着ている軽くてあったかいイッセイのもの。 いいもんは長く着られますね 飽きませんし^_^ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/16 07:25 |
京都市とキエフは姉妹都市Category : 京の風景 スポット
|
![]() 2022
03/15 08:29 |
北野さんの花の庭 枝垂れ梅 綺麗!Category : 京の風景 スポット
|
![]() 2022
03/14 12:09 |
上巳の節句のお茶会 桜とピンクの装いでCategory : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
03/13 08:01 |
春めいてピンクを纏ってみました。案外顔写りがいい!Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/12 07:52 |
茶道教授者授与式にご入洛 福田喜重訪問着^_^Category : 袷 3月
表千家お家元にて教授者授与式でご入洛という大切な日に素敵な正装のM子さまにお声かけいただき
お会いできてうれしいことでした。 ![]() 長年の友は専属カメラマンとしても馳せ参じました^_^爆 福田喜重さんの訪問着にコート㊗️ ![]() ![]() お髪は縄手のエメラルドさん 85歳で現役の福谷先生 素晴らしい! ![]() 長らくご無沙汰しておりますが、いつか並んでご一緒にお願いしたいです。 わたしは洋服で失礼しました。 わたしのエリアにわざわざお越しくださりありがとうございました。 ボタニックコーヒー 気に入られたよし😊❣️ ![]() ![]() わたしは洋服で失礼しました。 ![]() 沈丁花が開花しました。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/11 10:23 |
あるカフェでびっくり茶友さん5人に出会い、そこにわが友Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/10 09:16 |
梅は咲いたがさか桜はまだかいな?そろそろ桜帯を絞めてもいいかしら?Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/09 07:56 |
あったかくなって来たので庭掃除 紅梅 白梅 苔Category : 暮らし
昔 関東のブログ縁の方から鉢植えで頂いたもの。
![]() ![]() 地に下ろしてからもなんとか毎年数輪の花を付けてくれている。 その方は屋上庭園で花咲かす名人 クリスマスローズ愛好家の間では多分よく知られ方! 春めいて来たので 寒さにめげて怠っていた奥の庭の掃除🧹をしました。 前庭の紅梅 奥の庭には白梅 ![]() ![]() ![]() 苔の緑がきれい ![]() いいお庭を保っておられるところでは定期的に苔を敷いてられるのでしようが、ウチはそんなことをしたことなし 年末の剪定とお手入れだけで精一杯 わたしたちの代でやったことといえば 古くなった板塀を屋根付きブロックの外塀に新築 奥の庭への木戸(わたしの自撮り台^_^)付きウチ塀を作る ![]() 玄関への石畳(市電の敷石を再利用 by 先代からの植木屋)アプローチを作る ![]() ![]() 夫の古希記念 ベニシダレ植樹🌸 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
03/08 10:26 |
お薄でお茶タイム いけた桃の花が満開Category : 暮らし
|
![]() 2022
03/07 09:32 |
桃の節句の点前座も華やいでCategory : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
03/06 08:35 |
一周忌が近い義姉の着物と羽織を纏い 追善Category : 袷 3月
|
![]() 2022
03/05 07:23 |
老女三番の一つ 関寺小町 死を覚悟した小町Category : 能楽
|
![]() 2022
03/04 08:53 |
甲斐国から御上洛のお茶会Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
03/03 08:08 |
初めての能 山姥 能友さんとのショット^_^Category : 能楽
|