![]() 2022
07/31 07:04 |
連日の茶会 西陣 織元のお屋敷Category : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/30 08:51 |
続き薄は祇園祭茶碗 ゲリラ豪雨止んで晴れるCategory : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/29 08:55 |
夏のお席 シャンパングラスに冷たーいお濃茶Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/28 14:40 |
蓬莱堂月釜その1️⃣全員着物のお席👘❣️Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/27 20:00 |
越後上布でお茶会へCategory : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/26 08:37 |
朝一のお茶の稽古 持ち手付きバックインバック購入Category : お茶会/お茶遊び
今日は暑くなりそうですね。
お天気にはなんとか恵まれた祇園祭宵山と巡行でしたね。 蝉時雨の岡崎公園 ナウ。 ![]() Amazonでバックインバックをかいました。 ![]() 夏は籠が好きで4個を使い分けてますので これがあれば中をゴソゴソしなくても済む。 持ち手付きなのでこれだけでもつかえる。 ![]() > 御神輿3基はお帰りなって またお土産品が並ぶ四条センターに早かわりの朝 ![]() 朝一で蓬莱堂さんのおけいこ 横浜からのお方さま 京都にも度々お越しになるらしくお部屋もおありらしい。 ![]() お稽古を済ませて お昼を何処で? そうだ!寺町京極入り口のかつくらがいいなあー ![]() 来たー ![]() 揚げ物は揚げたてが一番! 二人の揚げ物は外で食すかテイクアウトで済ましてます。 いただきます^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/25 14:43 |
宵山能 鷹山を見て久しぶりにビール飲んで帰りました。Category : 能楽
後祭に宵山能
かれこれ7回目とか? わたしも5回くらい拝見してます。 ![]() 井上裕久先生の解説がはじめにあります。 山鉾にはお能がもとになっているものが多い。 ざっと思いつくだけでも 菊水 橋弁慶 浄妙山 八幡山 行者山 黒主山など 演目も能と関係があるものを取りあげられている さて今回の自然居士は、どの山鉾と関係あるの? かつて60以上の山鉾があった中に、 自然居士山の記録があったことによるらしい。 何故の疑問が解けました! 芸能者の自然居士が御神体だったのかな? 日日居さん ねこさんらとご一緒しました。 話題の鷹山のマスク🦅㊗️💕 ![]() この後は宵山を少し見て帰りました。 ![]() ![]() まだ白木のママが初々しい鷹山 ![]() ![]() ウロウロしないで軽くお腹に入れて帰ることにしました。 夜に外で食べるって2年ぶり? ビール🍺美味しい! 飛び込みながらダイニングバーの町家。 接遇も良く 美味しいい。 ![]() ![]() 翌日の巡行はよく晴れて 無事おわりました。 関係者の方々おつかれさまでした。 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/24 11:40 |
後祭宵山へ 大人の浴衣マイルールCategory : 夏きもの7月8月
今日は土用の丑
手軽な、あんころ餅です💦 ![]() 今宵は嘉祥閣で井上家の宵山能 自然居士 (祇園祭との関係は?)を見て 少しだけ宵山🤏に出掛ける予定 ![]() ![]() 感染者が毎日増えているのが気になるのであまり歩き廻りたくはない😨 三条の鷹山あたりまでかな? もちろん着物 竺仙綿紅梅を準備しました。 夫にお留守してもらえるだけでもありがたい。 マルギンの箱寿司🍣置いときます^_^ もうお支度できました。 ![]() わたしの浴衣のルール 夏着物として着るので、 白襟白足袋 半襦袢 (袖なし レース筒袖) ![]() 下は巻き巻きものが暑いので 麻の和装ステテコをつけます。 ちょっと失礼します。 ![]() 竺仙綿紅梅に 羅の帯は義母のもの とてもようこなれて結びやすし^_^ ![]() ![]() ![]() これから後祭 宵山です。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/23 08:34 |
公衆浴場入浴料金って現行いくら?Category : 暮らし
所要で来た1時過ぎのD大学エリア
学生が普通に動いているので できたら 若いひととの接触は避けたい。 ![]() ランチタイムが一段落してそうな寒梅館カフェに入る。 ![]() コロナ禍で長く休業していたが再開! ![]() あと烏丸丸太町に地下鉄で移動して 角のホテル🏨ノクで京都府入浴料金審議会の打ち合わせしてます。 前田珈琲が入っていて大概ここで打ち合わせしてます。 わたし的にも京都府的にも便利❣️ ![]() ところで公衆浴場入浴利用金ってご存知? 戦後あった物価統制令が唯一残っているのが入浴料金。 お風呂屋さんが勝手に料金が決められません。、 国民の衛生を維持するために戦後あった物価統制令に基づき府県が決定する公共料金。 審議会が知事の諮問機関として料金を審議します。 値上げみおくり? 値上げするとか。 毎年この時期に委員会が開かれます。 わたし、その会長💦 現行、京都府は450円 大阪府490円 府県で違う 東京は8月からワンコインになるらしい。 さて京都府は値上げはいかん? ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/22 09:05 |
週三のカーブ○ 生活の一部となってます。日曜日は祇園祭後祭 生中継ありCategory : 暮らし
先日の豪雨のあとの五条大橋からみた鴨川
増水してましたがなんとか大きな被害はなくてよかった。 ![]() 整骨院のあと銀閣寺に戻ると、 まだ半時間あったので マルギンに置いておいた自転車でカーブ○に飛び込む。、雨が降りだとわざわざバスや徒歩では行く気無し、晴れたら行ける日にはせっせと行く もう1週間のうちの生活の一部となってる!えらい^_^ 週三で行くように心掛けてます🤞 そして1時過ぎに また来ました! イカヅチ饂飩さん ![]() ![]() とり天 揚げたて美味しい お饂飩の量 多すぎる ![]() 夫は晴れたので久しぶりに大学図書館とお昼済ましてきはります。 明日は後祭 宵山 浴衣で宵山能を見て 話題の鷹山を見るつもり。 参照 ーー わたしたち京都のものはKBS京都で生中継を見ることができますが BS11で 日曜日 午前9時より見ることができます。 ![]() ーーー今年は、1826年に巡行中の大雨の影響で懸装品を汚損し、翌年から休み山となっていた「鷹山」が196年ぶりに巡行に本格復帰!復興の軌跡をたどり、京都の歴史に新たな1ページが加わる瞬間を生中継でお届けします。 、 ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/21 08:31 |
夏の帽子を新調Category : 洋服で
|
![]() 2022
07/20 07:58 |
いろいろ作り置くキッチン仕事Category : たべもの
週末朝一のピンポンは?
こちら💁♀️ ![]() 皮ごと食べられる黄色はカボチャ 糠漬けにしても美味しい。 極小トマトは湯むきしてビネガー液に漬けます。 約1ヶ月半ほど患っていた五十肩 七十でもそういうらしい^_^爆 完全に治ったようだ。 その証拠にキッチン仕事がしたくなり 割に涼しいので 小型扇風機を回さずにやれている。 ![]() まずは わが定番のちりめん山椒を作る。 ちりめんのレベルがあまり高くないので品のいいもんには仕上がらず💦 < ![]() >万願寺とうがらし 人参シリシリのいい味付けとして使ってみる^_^ ![]() ![]() そしてこの暑さなのに、何をおもてか?突然、 銀閣寺大西の牛角切りとキャベツ 人参 玉ねぎのスープを煮込んでる! たっぷり作り置くので明日にも使い回そう。 ![]() 当日の夕食 ![]() 16時間空けた朝食🥞 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/19 07:15 |
身につけたものは脱いだら速攻で洗濯機へ それが気持ちよい夏の着物Category : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/18 08:33 |
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
ーー今年沖縄が日本に返還されて50年である。その節目の年に絵本界の巨匠たじまゆきひこ氏が77年前の沖縄を描いた新作を発表したーー本文より なきむしせいとく たじまゆきひこ 作 https://blog.goo.ne.jp/ake149/e/03cbc196d72ef396857cb5e72a8121e5 うまくリンクを貼れない 申し訳ありません。 ペーストしてご覧ください。 |
![]() 2022
07/18 06:46 |
後祭 マー君の描いた大船鉾の団扇が販売されます。Category : イベント
|
![]() 2022
07/17 07:39 |
小千谷で祇園祭 菊水鉾のお茶席Category : 京の風景 スポット
蓬莱堂さんにて朝からお稽古です。
![]() ![]() ![]() ローズの小千谷 ![]() 羅の帯 ![]() 少し祇園祭も味わってきました。 ![]() ![]() 毎年一緒している遠方に住まいするM子さん 今年は大事な✈️を控えておられるため菊水鉾のお茶席はパスされましたので ![]() 代わりに粽とお皿をいただきたく 近所の友人を誘いました。 ![]() 今夕には粽とお皿をパッキングして宅急便を出しました。、br/> ![]() 今年のお皿のカラー^_^ お菓子は菊水鉾名物 滴り ![]() 出口で先にお席を済まされていた日日居さんと萠さん、そして綺麗な赤ちゃんにばったり。 ![]() このお子様は早くもさるお茶席のお正客を白ソックスを履いてなされたのでした^_^🍵 そして日日居さんとの良きご縁を繋いでくださったのは萠さんでした! あと大丸の大船鉾などの展示をみて帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 館内のイノダで一服 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/16 07:18 |
着物 帽子 ベリーショートヘヤ 格好いい‼️👘Category : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/15 08:35 |
祇園祭月釜サロン 着物にお帽子男女^_^Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/14 06:45 |
素謡の会もいいもんです。今季初の氷^_^Category : 能楽
素謡をしっかり拝聴できる いい機会となってます。 ![]() 隣がない中正面三列目^_^ 気楽に拝聴したく ここにしました。 ![]() 能だと地謡がいろいろ舞台に目移りして しっかり聞き取れないことも多く💦詞章を聞き逃しがち その点 素謡会であれば、詞章に集中できる。 例えば 清経には 夫婦の情愛を表す詞章が多くみられる。それは知ってはいたが うたた寝に恋しき人を見てしより。夢ちょうものは。頼みそめてき。 いかにいにしえ人。清経こそ参りて候へ 改めていいなあと。 班女 契りの証として大切に持っている扇の絵は夕顔 あの源氏の夕顔と知る 恥ずかしながらお勉強したことでした💦 そして卒塔婆小町 宗家のシテ 片山九郎右衛門 井上裕久 林宗一郎 とても聴きごたえありました。 謡本を持っている3番を拝聴するつもりで来てましたので あと一番を残して退席。 ![]() 近くで冷たいもん🧊で一息付いて帰ろう^_^ スタバは満席だろうから、 神宮道のとある店に入ってみました。 凄いのが来ました! 大きすぎる! ![]() >いただきます❣️ 氷 たくさん残しました。 ごめんなさい🙏 ![]() キーヤンのインテリア^_^ ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/13 07:52 |
コンビニにあった!わたしの周りで話題のチョコ^_^Category : 京の風景 スポット
|
![]() 2022
07/12 08:23 |
今季初の小千谷 雨が降るかもなので^_^Category : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/11 08:39 |
マイ茶碗焼き上がりました!黒楽!Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/10 07:55 |
吉田山 カフェ茂庵 人気ながら来月15日までCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
![]() 2022
07/09 08:59 |
洋服には羽織ものが欠かせないお年頃ごろ プチプラを増やしてます。Category : 洋服で
|
![]() 2022
07/08 09:35 |
祇園祭満載のお席を楽しみました。Category : お茶会/お茶遊び
|
![]() 2022
07/07 09:02 |
夏着物にお帽子Category : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/06 07:32 |
台風雨のなか 3ヶ月ぶりの出町 月釜へCategory : 夏きもの7月8月
|
![]() 2022
07/05 07:18 |
息子と並び席で道成寺^_^Category : 能楽
無事やって来ました❣️
![]() お二人の並び席 わたしも息子と並び席 まだ初心者の息子も見やすいいいお席^_^ ありがとうございます😊 ![]() ![]() お二人にはご一緒していただき楽しく有意義な東京行きとなりました。 息子がお能に関心があって、 並んでみるなんて考えたこともなかったのに、 祖母が片山家 幽謳会にお世話になって 家で謡が聴こえていた環境だったからか? コロナ以前のテアトル ノウ 東京公演 巴を並んで見たのが最初でした。 一昨年は暮れの押し迫った日程でしたので断念し、 そして今回の道成寺! ![]() 機会を待った甲斐ある演目でした。 息子は栄子さまから能の著書をサイン付きでいただきましたので能のことをお勉強してほしいです。 時代の最先端の仕事をしておりますが、 古典の中の古典である能を知っておくことは大切。 あの長ーい 乱拍子も眠ってはいませんでしたね、よし! また機会があれば一緒しましよ♪ ![]() 暑さ知らずのお江戸 息子のアテンド さすが! 京都にいた年月よりもお江戸の方が長くなったとか! ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
07/04 08:46 |
東京丸の内ビルでお昼Category : 夏きもの7月8月
|