よきアドバイザイー よき学友Category : キモノ一般
よきアドバーザーのおかげで
大きな荷物はいい結果を生みました。 ![]() ![]() この反物の他、あと白生地1反と不明な洗い張り済みの反物1反 買い置きの八掛け、胴裏などを大阪の呉服屋さんに持ち込みました。 あすなろさんの学友であるSさんは長年お茶を教えておられるので、 その用途に応じた着物の知識と流行などを熟知されていて。。。お稽古を終えられてご一緒してくださいました。 呉服店のご担当とのやり取りがとても参考になりました。 私は いろいろ検討の結果。 上記の白生地をいい色に染めていただいて、 春の単衣の道中着をつくっていただくことに決定! この地紋はコートがいいとのSさんのアドバイスが効きました。 他のものの結果は。。。。 すばらしい地模様(四季折々の模様と絞りまである)なのですが、、、昔の反物なので 大柄の私には用尺が足らず。。。 ![]() また誰か(孫娘??)小柄なもの用に、再び保存して置くことになりました。 地紋を活かして暈かしの無地訪問着に染められればよかったのですが。。。 ![]() あすなろさんは お譲りのすばらしい付け下げ小紋の洗い張りが出来上がっていて、お仕立てを依頼されました ![]() 仕上って来たらまたデートしましょうね ![]() ![]() 邦子さんは、お嬢さんとお嫁ちゃんに綿麻の仕立て上がりのいいものを購入。 Sさんとわたしのおすすめのものに落ち着きました。 みなさんでああだこうだとお見立てするだけでも楽しい。 わたしには新品のもののお持ち帰りはありません ![]() でも、、、、帰路で船場センター街を抜けるとき。。。 ひぐ(ヌール)さんが紹介されていた履物屋さんを発見。 ![]() ![]() ここでちょっとお値段を伺ってみた。。。。。胡麻竹の下駄 ![]() デパートプライスを知っていたので。。。。 それなら。。。お買い上げ ![]() 以前から欲しかったのでいただいてしまいました ![]() 鼻緒を急いですげていただいたのですが。。。。 もっと地味系でシックなものがよかったかなって、いまごろ?? しばらくこれで履いて。。。またすげ替えてもいいかと。。。 いい感じのおじさんがやっておられてまたリピーターになりそうです。 京都からも行きやすいんです(京阪淀屋橋=地下鉄御堂線1駅本町下車ですから) ![]() 街歩きには下駄が一番。 胡麻竹の下駄職人が少なくなって。。。品薄になっているようなので。。。気になっていた次第です。 よかったよかったということで。。。 ![]() あと関心ありだったのは。。。。 カーシートの生地で造ったというこのセットです ![]() ![]() 散会前にお茶を ![]() ![]() 大阪にはまだこういう喫茶店があるんですね。 ![]() 本日のわたしたちが学生だった頃そのままのインテリアですよん。 赤いカーペットに赤いソファー ![]() ジャジャ~ン ![]() あのころの柄@300円 ![]() しかも、むかしお姉さんたちのコスチュームも赤でしたわん。 みなさんと充実の半日を過ごすことができました。 何かと適切なコーディネートをしてくださる頼もしき後輩のあすなろさんに改めて。。。ありがとうを! ![]() |
Comment |
梅雨なのにこの日だけは晴天
![]() かしましツアー、楽しかったです。 Sさんのおかげでさらにプライスダウンの恩恵にあずかれてお得ツアー? それにしても船場センタービルでのakeさんの即決買いにはびっくりしました。 ![]() 今度はヌールさんと大阪ディープツアーしたいです。 あすなろさまこのたびもお世話になりました。
お履物のちぐささん、気に入りました。 だいたいのプライスを知っていたので。。。。それならと即決。 頭にプランがあったからであって、普通はそうはいきませんよ ![]() 下駄のゴムクッションも張り替えていただけるようですので、そのうち持ち込んでお願いしようと思ってます。 お天気になれば。。。下駄の季節なので。。。今日午後にでも行くかもです。あすなろさんもいかが@爆? ついでに木綿地に関心があるので船場のお店も覗いてみたいです。 |