fc2ブログ

新刊2冊

Category : book
ベストセラー『愛はなぜ終わるのか』(草思社)で知ることになった翻訳家の吉田さんから新刊をお贈りいただきました。
0906BOOK.jpg

この出版社名を見て思わず、まだ会社存続している!と
実情は?いいモノを出している会社ですので頑張って欲しいです。

脳科学者が言語心理学者であるデボラ タネンが言っていた男女の違いを裏付けている箇所が目にとまった。
本書は日常生活からの具体例(アメリカのものはこれがウマい)を上げてどうして男性はそうなるの?夫はなぜそうなの?という疑問を脳科学で解明してくれるのです。
私にとっては来し方の年代やライフサイクルを『脳』から振り返って見るいい機会を与えていただいた。
またこれから先の長い若い方には本書をかじっておくのと置かないのとではちょっと違いがあるのでは思える記述が多い。


心と脳に興味があると言っていた拙HPでブックレビューを書いて下さっている若い綾子さんにとってはどう読めるか?本書を読んでみていただきたいものです。後日お送りしてみましょうか?


またこの方からも新刊が届いた。
滋賀県の文化行政を担って来た方の新刊。
そのものズバリの本である。

0906book2.jpg

うれしいことに若草姉妹の3女のかなさんの編集で上梓された。
本づくりがなかなか奇抜な本だ。
両サイドから読むことができる。
お固い内容の方は横組、
0906book6.jpg


エッセイや新聞連載文などは縦組。

0906book4.jpg

縦読みの方で。。。
上原さんの努力で県職員の女性職員の制服が廃止されたエピソードを発見。


この2冊の著者を結ぶ細い糸があります。
かつてお江戸で先輩後輩の関係の職場だったことが。。。

Comment

お願いしま~す。

>綾子さんにとってはどう読めるか?本書を読んでみていただきたいものです。後日お送りしてみましょうか?

って私のことですよね(笑)。
是非お願いします。
本当に「脳と心」の話は明美様につい最近話したばかりなのに、なんてタイムリーな!
本の神様降臨ですね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード