雨に強い夏きものCategory : 単 6月
ひどい雨でしたが、着心地と体感を試してみたくって、、、
雨の中のお出かけでしたが、あえて着てみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東レセオαという洗える着物なんです。 日常的に着物を着ようと思えば。。。 梅雨時にはこういうのが1枚あってもいいでしょうね。 汗や雨を気にせずに着られるので何よりも気楽です。 盛夏にはちょっと?暑いかしら? 仕立て代込みの反物売りをマイサイズ(3000円アップ)で仕立ててもらったものです。 ![]() 寄せていただいた街中のお家は。。。。 涼しげな夏仕様でございました。 ![]() ![]() 帰路ではお江戸から道明の帯締めを大丸でちょっとみました ![]() ご一緒していた着物友さんが、 もしも ![]() との1本がいまだに目に焼き付いております ![]() ![]() 今夕はひさしぶりに、鴨川ファミリーと夕食です。 先日のクラス会でのお土産 ![]() ![]() R姉妹にはもう1匹保存してありますよ ![]() 梅雨の日曜日、いいサンデーを ![]() |
Comment |
セオ セオあるふぁ、やっぱり盛夏には暑いでしょうか。
夏は麻しか着られないよぉと叫んだのですが、これは涼しいんです! と勧められました。まだできあがってないのですけれど。(すでに、うちのなかでは麻です……)。 みょうがさま~これが私のセオです
![]() 盛夏向きには 汗になることがちょっともったいないような高級な上布、 汗や洗うのが気にならない麻系の着物があると思います。 盛夏にセオを着ると、 天然の麻系に比べれば少々暑く感じるとは思いますが。。。 冷房のよく効く場所、夕方からのお出かけであれば、セオも充分お召しになれるとおもいますよ。 麻系が一番涼しいとは思いますが、、、 シワになりやすいということもあって、それが気になる場ではセオの着姿は結構いけるんでないでしょうか? お利口な見栄えもいいセオちゃんだと思います。 昨日も大丸でセオのいいデザインのもの(仕立て上がり)をみましたよ。 気になされずに、着分けてくださいません。 経験談でした ![]() ![]() なるほど! そうだ、麻はしわになりますものね。しょうがないの、麻だから! と居直っておりましたが、確かに困る場所もありますよね。ああ、わたしもせお、仕立てあがってくるのが楽しみになりました。ありがとうございます(チョイスがなくて、白黒のきつい柄なんですけど……)。
|