洋服で
私もバッサリ
「髪を切ってきました!!このところ蒸してすぐに長い髪が臭くなり、、悩んでいたところ、、、親子でバッサリという
さくら子さんのブログに反応して、私もバッサリ。
たしかY姉夫婦の住むアメリカへ行くとき短くしたので10年ぶりかな。
その間見たら、Y姉さんもあーちゃんも短くなってたわね。母娘3代、バッサリの夏です」
と、さくら子さんへのケイタイメールに画像を添付しておいたところ、

「あら、お似合いで 若くなったね。
また、短い髪のセットをレクチャーするね」
って、うれしい返信が来ました
さてさて、いかがなものでしょうか?
首筋がスッキリして涼しいです。
R姉ちゃんを真似て。。。。カチューシャ

この美容院のご主人は、船鉾の囃子方。
今年のポスターです。


さくら子さんのブログに反応して、私もバッサリ。
たしかY姉夫婦の住むアメリカへ行くとき短くしたので10年ぶりかな。
その間見たら、Y姉さんもあーちゃんも短くなってたわね。母娘3代、バッサリの夏です」
と、さくら子さんへのケイタイメールに画像を添付しておいたところ、

「あら、お似合いで 若くなったね。
また、短い髪のセットをレクチャーするね」
って、うれしい返信が来ました

さてさて、いかがなものでしょうか?
首筋がスッキリして涼しいです。
R姉ちゃんを真似て。。。。カチューシャ


この美容院のご主人は、船鉾の囃子方。
今年のポスターです。


スポンサーサイト
Comment
お似合いです!!
夏にバッサリ、潔くていいですね。
とてもお似合いです~。
カチューシャのお写真は私の母とそっくりで、ちょっとびっくりしてしまいましたが。。。(笑)
短い髪でどのように「着物アレンジ」されるのか、楽しみにしています。
とてもお似合いです~。
カチューシャのお写真は私の母とそっくりで、ちょっとびっくりしてしまいましたが。。。(笑)
短い髪でどのように「着物アレンジ」されるのか、楽しみにしています。
なかもとさま~
バッサリに反応していただき、、ありがとうございます
先日拝見したドイツご訪問の素敵なお母様のお写真、あのお母様ですか!恐縮です
家事にはカチューシャが便利ですよ
着物を着ることを考えて、、、カットが出来ずにいましたが、夏と初秋はこのラインでいき、また袷に向かってまた伸ばそうと思ってます。
ベリーショートの経験は皆無。フェイスラインだけであればそれが一番、着物の髪型にも合うのですが。。。。あれはオツムのカタチがよくないと。。。

先日拝見したドイツご訪問の素敵なお母様のお写真、あのお母様ですか!恐縮です

家事にはカチューシャが便利ですよ

着物を着ることを考えて、、、カットが出来ずにいましたが、夏と初秋はこのラインでいき、また袷に向かってまた伸ばそうと思ってます。
ベリーショートの経験は皆無。フェイスラインだけであればそれが一番、着物の髪型にも合うのですが。。。。あれはオツムのカタチがよくないと。。。
ショートヘア、素敵ですねえ
私もここ二十年短くした事がありません カットするのはなかなか勇気のいることです
お着物をお召しになる時にどういったイメージチェンジになるのかとっても楽しみです
ake様は長身で足の線がとてもお綺麗です パンツのコーデではとても目立ちます 着物姿もさることながら、お洋服もおしゃれ うらやましいなあ・・といつもブログを拝見しています
半化粧、きれいですね 我が家のものはノーメークのところが多いです お日様が足りないようですね 田んぼの畦が好きな植物とのことですので来年に向けては転地です(笑い)
お住まいのしっとりした感じ、床の間のお写真を拝見すると年代を経たものを大切にしていらっしゃる、まさにこれが京都だという雰囲気であこがれます
我が実家も大正末築造の古ーい家屋です 近頃ではちょっとしたお茶会やお料理屋さんからのデリバリーを利用してのお食事会に利用しています
姉が一人で管理しながら頑張っていますが、なかなか大変です 先日、京都の町屋建築を訪ねる機会がありましたが、これからどのように実家を保存していくかについて考えさせられました
私もここ二十年短くした事がありません カットするのはなかなか勇気のいることです
お着物をお召しになる時にどういったイメージチェンジになるのかとっても楽しみです
ake様は長身で足の線がとてもお綺麗です パンツのコーデではとても目立ちます 着物姿もさることながら、お洋服もおしゃれ うらやましいなあ・・といつもブログを拝見しています
半化粧、きれいですね 我が家のものはノーメークのところが多いです お日様が足りないようですね 田んぼの畦が好きな植物とのことですので来年に向けては転地です(笑い)
お住まいのしっとりした感じ、床の間のお写真を拝見すると年代を経たものを大切にしていらっしゃる、まさにこれが京都だという雰囲気であこがれます
我が実家も大正末築造の古ーい家屋です 近頃ではちょっとしたお茶会やお料理屋さんからのデリバリーを利用してのお食事会に利用しています
姉が一人で管理しながら頑張っていますが、なかなか大変です 先日、京都の町屋建築を訪ねる機会がありましたが、これからどのように実家を保存していくかについて考えさせられました
>清水のりさま
バッサリへのコメントをありがとうございます。
美容院の鏡で仕上がりを見たときには、カットしてよかったって!でも。。。本日のようなひどい湿気のある雨の日のわがヘヤーは悲惨です。
湿度計そのもの(爆)
いいラインを保つのはショートは難しいですね。
アップの場合はフェースラインはいつも同じように保てますが。。。
さて、夏着物はどういうヘヤーにするか?いきあたりばったりになることでしょう。
足のラインは。。。ありがとうございます。
あとは悲惨なものですわん(汗)
半夏生は今年はうまく咲きありがたく、雨にもとてもきれいに咲いてます。
ご実家も大正期のご建築なのですね。
お互いに維持が大変ですが、この年になると潰さずにおいて良かったとしみじみ思っていますが、、、次世代となると???
バッサリへのコメントをありがとうございます。
美容院の鏡で仕上がりを見たときには、カットしてよかったって!でも。。。本日のようなひどい湿気のある雨の日のわがヘヤーは悲惨です。
湿度計そのもの(爆)
いいラインを保つのはショートは難しいですね。
アップの場合はフェースラインはいつも同じように保てますが。。。
さて、夏着物はどういうヘヤーにするか?いきあたりばったりになることでしょう。
足のラインは。。。ありがとうございます。
あとは悲惨なものですわん(汗)
半夏生は今年はうまく咲きありがたく、雨にもとてもきれいに咲いてます。
ご実家も大正期のご建築なのですね。
お互いに維持が大変ですが、この年になると潰さずにおいて良かったとしみじみ思っていますが、、、次世代となると???
Comment form