fc2ブログ

伊勢木綿について

Category : キモノ一般 
伊勢木綿に関して読者の方とこんなやり取りがありました


はじめまして、mayと申します。
いつも着物のブログを楽しく拝見させていただいております。

先日のブログで伊勢木綿のことが出ておりましたので
コメントしようしようと思いつつ時間が経ってしまい
思い切ってメールさせていただきました。

akeさんの伊勢木綿はやや厚手ということですが
今、臼井さんのところでは30番手(だったと思います)の薄手も出ております。
私は伊勢木綿の地元に住んでおります。
それで最近は地元産業発展のため(笑)着るようになりました。

私が持っているのは4枚ですが一番薄手は本当に柔らかく
とても着やすいです。
最近は臼井織布さんでも薄手の色柄が増えてきています。
京都ではsousouさんやomoさんでも伊勢木綿の取り扱いがあるそうです。
薄手の取り扱いがあるかはわかりませんが機会があれば薄手も一度手に取ってみてください。
may



mayさま

メールをありがとうございました。
お返事が遅くなりましたのは、
船場センターで実際に伊勢木綿のうす手を確認してみたいと思っていたためです。

見てきました。私の手持ちよりも確かに薄手でした。
これなら単として着られそうですね。
ご当地情報をご親切にお教えいただき感謝です。

ところで、
私の船場体験もあわせて記事にしたいのですが。。。
いかがでしょうか?
ご了解いただければ、更新します。

またいろいろお気づきのことが感想をお寄せください。

ありがとうございました。  ake



akeさま

丁寧なお返事をありがとうございます。
船場というと居内商店さんでしょうか?
もう薄手が取り扱いされていたのですね~

伊勢木綿はお値段もかわいらしいうえに
柄の展開も最近増えてきて楽しいので
私も4枚持っていてもまだ欲しいです(笑)

今度お友達の都合がついたら私も船場のちぐささんへ
夏の草履を探しに行くつもりです。

またいつかakeさんにもお会いできたらとても嬉しいです。
 
             may


というメールのやり取りをさせていただいたことでした

それはちょうど4月末~5月に掛けてあってもいい薄手の伊勢木綿。
私の手持ちは、3月ぐらいがちょうどいい厚手なのですね。

先日、れいかさんがおっしゃていました。
「かつて西に住むものは西のものを着たようだったようですよ」と。

その意味でも、西の木綿として伊勢木綿は大事にしたい木綿だと思ったことでした。

Comment

伊勢木綿薄手

akeさま
 お久しぶりです。
祇園祭りにうずうずしていますが
どうも日程が難しそうです。
雨の日もきもので素敵にお出掛けで
関心していました。
実は東北の私も伊勢木綿三枚もっています。
初めての木綿は片貝でしたが
単衣の6月に着るには暑すぎる・・・
伊勢木綿の人気の高さは知っていたので
デパートの物産展に臼井さんがお見えになって
最初につくって、薄手はまだそんなに出回っていなときに、岐阜の「睦月」さんのネットショップでチョイスしました。今は復刻版がまだ手元に反物のまま
あります。
とても肌触りがよくて、ほんとに浴衣のように一枚で
きても、透けないしなかなかいいものです。
エプロンも購入したのですが洗うことが多いので
とても柔らかくなりました。
この生地でパジャマはいいかもです。
次はもっと明るくて夏向きお色も欲しいと思っています。ake様のようにおきものを着用される
機会の多い方。是非一枚。雨の日の憂鬱さも
吹き飛びますよ。

さみさま

こんにちは!
お元気でしたか!祇園祭がはじまっています。
今年はゲストの入洛e-217に伴って、、、
一人であればテレビの中継でいいか。。。って思うところが、
おかげで山鉾の飾りや屏風飾りなども見て回ろうと思っています。
ぜひまたお越し下さいね。

ブログを拝見して来ました。
岐阜のお店もステキ。
それにさみさんの伊勢木綿のカラーがステキ。
木綿について記事にしたおかげで、
先のご当地のかた、そして、東のさみさんからもいろいろお教えいただきありがたいことです。
今後ともよろしくおねがいしますe-266
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード