fc2ブログ

蔵をお店に

Category : 暮らし
昨日、歯科(抜歯のあとは順調に回復)の帰りに銀閣寺参道に廻ってみた。
ウイークデーの参道はひとが少なくって歩き易い。

送り火のときにさくら子と覗いてみたオシャレな花と雑貨店Qu-anにふたたびいってみた。
銀閣寺門前にある築150年の蔵をリニューアルしてここ家の方がお店を始められたようだ。
声を掛けられていろいろ話し込む。
キモノがお好きなこと。。。。ウチの子どもたちと同学年ではないがほぼ同世代で小中高と同一校。

蔵から出て来た夜具の綿生地を再利用したエプロン(画像参照)が好評らしい。
長持が小物を並べる棚に使われていたり。。。
蔵を子孫がこうしてウマく利用されてご先祖もご満足なことでしょうね。

0909GI2.jpg


素敵な母娘さんをショットさせていただきました。

0909GI1.jpg

このお若い方がフラワーアレンジメントのプロでお店をオープン
生け花は小学4年から習っておられたとか!
おウチの野草をウマくアレンジ。
0909TOP.jpg


ウチの東京のyoちゃんをいつか連れて来たいお店でした
商品開発のアイデアがいっぱい。


さくら子に頼まれた手ぬぐいで作った金封をいただく。
手ぬぐい金封

Comment

素敵な散歩道

あのあたりは、素敵なお散歩道ですね。
機会があったら、このお店にも寄って見たいと思います。

それからこの金封も可愛いです。
こんなのいただいたら、笑顔になってしまいます。(^^)

ご一緒したいですね

>風子さま
是非、この辺りをお散歩のお伴をe-93ご連絡を下さいね。
カジュアル着物に下駄履きで駆けつけますから。短時間でも楽しみましょv-34
特にウイークデーが狙い目。お稽古あとにでもぜひお廻りくださいv-242
このお店は(木)が定休日なんですよ。

こんばんは!

昨日は何か混雑していたのでしょうか。今日もさっきはダメでしたv-12びっくり~
でも気を取り直して?!この蔵を使ったお店もまた風情がありますね。
実家に泊まるのもよい?ですが、宇多野YHのようなところに泊まって、朝早くからたっぷり京都を堪能したい!と言うのがJKの次の夢ですv-238(一つめの夢は京都で和装小物のお店に行ってみたい、でしたから!おかげさまでe-278)また、気長に計画しますのでよろしくお願いいたしますv-34いつになりますやら~~~!

なぜか?

>JKさま
そちらではそんなに長い時間ダメだったんですか!私も恐怖でした。翌朝までダメなら別のブログでアップしようかとさえ考えましたものv-8

YHで着物合宿も出来ますよ。和室もあるんですから。まわりの環境もいいし,京都駅から嵯峨線で10分、タクシー800円で到着でした。
またいつかいろいろ実現しましょうね。私もそれまで身体を鍛えておきますワンv-91

私のところからも!

見られない時間がありました~
それがちょうどパソコンを見る時間だったりして、寂しい思いをいたしました‥
今週は私も着物を着ませんでした。お稽古では浴衣を着ましたが(^^)
akeさまのおたくのあたり、私も大好きな散歩道です♪
夫は必ずアイスキャンデーを食べてから、いざ、なんですけど。←コドモ

まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、やはりどことなく秋を感じますね。
そういう季節の移り変わりもakeさまのブログで感じさせていただいております♪
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード