fc2ブログ

叔母の満中陰

Category : イベント
7/19 画像を追記に追加しました

享年98歳の夫の叔母の忌明の法要に堺まで行って来ました。

深窓氏も着物で行くと早くから言っておりましたので、
それにふさわしいコーデを考えて用意しました。

なんぼなんでも着流しは×、
羽織付きであればいいのですが、、、あるもののことですから。。。
威儀を正して袴もということになり。。。

CIMG2164.jpg


    CIMG2166.jpg


無理矢理(爆)ツーショットを撮らせて。。。
もちろん、いつものセルフタイマーで
CIMG2167.jpg


CIMG2147.jpg


          CIMG2150.jpg

京阪出町柳で夫の姉と乗車

CIMG2168.jpg


淀屋橋~地下鉄中百舌鳥~南海高野線2駅目

電車とタクシーでの移動でしたので、、、
汗をかかずに遠出が出来ました


夏大島にグレー系の紗の帯。

参集のみなさんによろこんでいただけたわたしたちの値打ちある夏着物でした。

CIMG2155.jpg

CIMG2156_20100719101002.jpg



ふたりぶんの襦袢と灯芯アシベ肌着、ステテコ、裾よけ、麻の足袋は
帰宅後、洗濯機で洗い、夜のガレージで棹干ししました。


  
CIMG2245_20100718221543.jpg



汗はこうして早く洗濯機をまわす夏の着物ライフが好きです。
夏着物は着ていて値打ちあり。

気持ちもしゃんとして暑く感じない。。マジック。
袖と襟足首筋が涼しい。



Comment

まちゃこです

ご無沙汰しております。御髪、少しカットされたのにきれいにアップにされていますね。又、何かの機会にアップの仕方を伝授くださいませ。

No title

>まちゃこさま
こんにちは!
肩よとも短くなってます。

襟足だけはあげられる長さにしております。
襟足を上げてバレッタでとめて。。。
クリップを数個使ってサイドをまとめて、前髪をかぶせる。

画像は前からしか撮りませんので、前向きはなんとか、見られてますが、
後ろ姿はe-449

着物マジック

信じられませんでしたが、猛暑の日に和服ででかけましたら、暑さはそんなに感じませんね
冷房の効きすぎた館内などは冷えなくてよいですし・・・初めての経験でした

ショートになさっても髪型をバッチリきめていらっしゃるのはさすが  私もカットしようかなと気持ちが傾いています

法事でも少し私のところと雰囲気が違うようですが、大島をお召しになられるのは素敵ですね
また御主人さまの袴姿には感服いたしました
暑い夏、元気に乗り切りましょう

夏の黒

>清水のりさま
こんばんは!
夏着物でお出かけ、よかったですね。
思ったより暑くなかったことでしょ!
そう、むしろ冷房冷え予防にもなり、いいものです。

ショートヘヤーのバックはお見せできませんv-8
毎日シャンプーをするほど、年々頭や顔に汗をかきますので、思い切って切って正解でした。

この黒の大島はカタものゆえルール違反かもしれませんが、
それを承知で着ました。
黒の絽小紋もあるのですが、この大島の透け感が得難く、
これにしましたら、参集のみなさんにも好評で喜んでいただけて。。。
着物って、幸せです。
着るだけで先方に喜んでいただけるんですもの。
まして、袴付きのもうひとりもe-80e-412いましたのでe-280
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード