夏は、これ!Category : たべもの
夏になると作りたくなるフランスの家庭料理、ラタトゥイユ
![]() ![]() この料理を教えてくださった敬愛するセンセイとの思い出のフランス料理なのです。 ただ今煮込み中 ![]() ![]() 夏野菜はいろいろ準備したものの。。。 肝心のトマトは、、、西賀茂からのトマト便を切らして。。 缶詰で代用します ![]() ![]() ベーコンとウインナも入れておくと主菜にもなっていいかしら? ![]() 冷やしても好し、あっためてもよし、。。。たくさん目につくりおきます ![]() ![]() はあ~い、、、、 ネットで遊んでいるうちに出来上がりました。 ![]() ラタトゥイユ(仏: Ratatouille) フランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理。 ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜、香草などをオリーブ油で炒め、 トマトを加えてワインで煮て作る。 うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、ニンニクや唐辛子を用いる工夫がある。 そのまま食べるか、パンと共に食べるパスタソースにすることもある。 白ワインとよく合う。熱い状態で食べてもよいし、冷やして食べてもよい。 語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、 初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味である[要出典]。(ウキペディアより) |
Comment |
夏ナツなつ!夏野菜おいしいですね。
ラタトゥイユ、パエリヤをよく作ります。 夏野菜&オリーブオイルは相性がよいのか… なぜか夏にはオリーブオイルの消費量がグンと上がります。 ウチだけかしら…。 この暑さゆえ、冷えピタ又は濡れタオルが手放せないので、 夏着物を楽しまれる方々を拝見すると、頭がさがります。 お風呂あがりに天花粉はたいてる私には…難しい。 一度くらいは袖を通さないと…。 タフィーさま偶然にも、、、タフィーさまのことをコメントいただく直前に思っておりました
![]() お暑うございますが。。。お元気でしたか? ラタトゥイユは夏野菜の定番ですよね。 まだ行ったことのない南仏を思いながら。。。。大好きな夏カラーのお料理です。 夏着物は案外着てしまえば涼しいんですよ。 着付けの際の汗だけはなんとかしたいものです。 保冷剤を背中にしのばせたり。。。 いろいろやってみてます。 例年、ガーゼハンカチに保冷剤を包んで。。。 ポンポンと首筋にあてて暑さをしのぎ。。。乗り物に乗ればあとはクーラーをたよりに、案外楽です。 先日の遠方へのお出かけも汗にならずにすみました。 ぜひ夏着物を ![]() ![]() ![]() No titleこんにちわ。お料理記事にはつい反応してしまいます。
私もブログ見たら食べたくなって、野菜を買って きて作りました。私はどちらかというと冷たくした 方が好みです。 お料理もいいですが、南仏も いいですね~いつか行ってみたい憧れの地です。 sognoさまご反応いただき、アップした甲斐がありましたわ。
大きなお鍋にいっぱい煮たので、冷たいのを今晩いただくつもりです。 温かいご飯を添えるやり方で ![]() 南仏、あこがれますよね。 旅行でなく。。。どこかの別荘に滞在したいというのが夢のまた夢。 寮の先輩でそういうひとがいました。 大阪万博で仕事していて、気に入られて招かれて。。。 某シャネ○の広報までやった先輩 ![]() 寮のボロピアノでよくシャンソンを歌っていたひとでした。 |