イベント
大茶盛 in 西大寺
昨日とは一転して今朝は晴れました
ちょっとフォーマルに装って、今日はどこにおで出かけ

今期、初の袷を着ました

着物は油滴小紋の袷。
帯は城間栄○沖縄紅型染めの袋帯。とても力のある帯で、久しぶりです。
帯締めは道○。



丹波橋でkuniさんと落ち合って、近鉄で西大寺まで


早くからご案内いただき楽しみにしていたお茶会@大茶盛式なんです。

本日の企画と案内をしてくださったのは
ひぐさん、お茶を長年やっておられるので、各地でのお茶会経験が豊富なんです。

そして、もうひとつの企画とご案内は
miyuさん、奈良在住の強みで、春と同様、また最高のご案内をしてくださったのです。

お世話になります~


総勢20数名、壮観でした




御先導役はお大変。。。皆さん、ちゃんと、ついて来てくださいね~


お待ち合いにて


大茶盛式内部は撮影
画像はございません。
よくテレビなどで拝見していた大きな茶碗でいただく西大寺の有名なお茶会です。

お化けでご一緒したお方も何人か。。。
ひぐさんのママ、そのお友達、茶友さん、同僚さん、ちくちく教室お仲間などに加えて。。。
私やひぐさんのブログ縁、そして、あすなろ、kuni...大学の先輩後輩など、、

あれまあ~アラ還連ですってよん

ひぐさんは、ご自分でお仕立てを完成させられた
袷が
お見事です。
(注)私はウソツキの袖
by myself を初でしたが、、、えらい違い、私もいつかは、夢
ひぐさんと茶友さまのお若いおふたりの秋の色目に釘付け
いいないいなでした。



海外旅行に行ったときみたいに、目一杯にフルで見学、お茶を何席も。。。
晴天に恵まれて。。。いま賑わってる奈良で一日遊んできました。
ひぐさん、miyuさん、ありがとうございました。
今年はおふたりに春からお世話になりっぱなしで
私はあとからお気楽についていくだけ。。。。
もうありがたいかぎりでした


ちょっとフォーマルに装って、今日はどこにおで出かけ


今期、初の袷を着ました


着物は油滴小紋の袷。
帯は城間栄○沖縄紅型染めの袋帯。とても力のある帯で、久しぶりです。
帯締めは道○。




丹波橋でkuniさんと落ち合って、近鉄で西大寺まで



早くからご案内いただき楽しみにしていたお茶会@大茶盛式なんです。

本日の企画と案内をしてくださったのは



そして、もうひとつの企画とご案内は



お世話になります~



総勢20数名、壮観でした





御先導役はお大変。。。皆さん、ちゃんと、ついて来てくださいね~


お待ち合いにて


大茶盛式内部は撮影

よくテレビなどで拝見していた大きな茶碗でいただく西大寺の有名なお茶会です。

お化けでご一緒したお方も何人か。。。
ひぐさんのママ、そのお友達、茶友さん、同僚さん、ちくちく教室お仲間などに加えて。。。
私やひぐさんのブログ縁、そして、あすなろ、kuni...大学の先輩後輩など、、

あれまあ~アラ還連ですってよん


ひぐさんは、ご自分でお仕立てを完成させられた


(注)私はウソツキの袖


ひぐさんと茶友さまのお若いおふたりの秋の色目に釘付け





海外旅行に行ったときみたいに、目一杯にフルで見学、お茶を何席も。。。
晴天に恵まれて。。。いま賑わってる奈良で一日遊んできました。
ひぐさん、miyuさん、ありがとうございました。
今年はおふたりに春からお世話になりっぱなしで

私はあとからお気楽についていくだけ。。。。



スポンサーサイト
Comment
壮観!
本当に今日はさわやかで、
楽しそうなお出かけでよろしかったですね。
私も、今日は大寄せのお茶会に行きました。
先週は木曜日以外ずっとお着物でしたが、
大島でも袷は暑かった、
今日はさほどでもなく、
ようやく着物日和となりましたね。
先日の杉本家の折の帯も素敵!
末の三女はウサギ年、
来年はウサギ年、
なのでずっとウサギの帯を探しておりますが、
なかなか良いものに出合えません。
下手すると漫画チックになるし、
鳥獣戯画ではちょっとリアル?
ake様のは、本当にぴったりですね。
楽しそうなお出かけでよろしかったですね。
私も、今日は大寄せのお茶会に行きました。
先週は木曜日以外ずっとお着物でしたが、
大島でも袷は暑かった、
今日はさほどでもなく、
ようやく着物日和となりましたね。
先日の杉本家の折の帯も素敵!
末の三女はウサギ年、
来年はウサギ年、
なのでずっとウサギの帯を探しておりますが、
なかなか良いものに出合えません。
下手すると漫画チックになるし、
鳥獣戯画ではちょっとリアル?
ake様のは、本当にぴったりですね。
わぁ~、素敵!
ake様 とっても綺麗で素敵です!
力のある帯 強さ引き締める個性的な帯〆
その主役達を引き立て楽しむake様色の油滴小紋、
個々も素敵だけど 合わせたらもっと素敵な
これぞ ザ・ake様のコーデですね、
大好きだけど 私には着こなせない 羨望のコーデです。
力のある帯 強さ引き締める個性的な帯〆
その主役達を引き立て楽しむake様色の油滴小紋、
個々も素敵だけど 合わせたらもっと素敵な
これぞ ザ・ake様のコーデですね、

大好きだけど 私には着こなせない 羨望のコーデです。
お疲れさまでした~~
”はしご”でめいいっぱい遊べましたね(笑)
お疲れさまでした!!
しかしあれだけの人数で動くとなかなかすごいですね。
大茶盛席のご住職、
着物で来たことをとても喜んでられました。
「是非、着物を着られる事をお広めください。
最近はジーンズで来られる方が目立つんです。
さすがに野良着で来る場所ではないのにな、と思うのです」
とおっしゃってられました。
「春は振り袖で!」とも(笑)
お煎茶初体験も出来嬉しかったです。
またお誘いくださいませ♪
akeさんのコーディネート素敵でした。
帯のパワーはすごいですね。
私は琉球紅型は一生持つ事はない、と思っていますがやっぱり素敵ですね。
お着物、油滴小紋というんですね。
抑え気味のお色見ながらとても綺麗でした。
お疲れさまでした!!
しかしあれだけの人数で動くとなかなかすごいですね。
大茶盛席のご住職、
着物で来たことをとても喜んでられました。
「是非、着物を着られる事をお広めください。
最近はジーンズで来られる方が目立つんです。
さすがに野良着で来る場所ではないのにな、と思うのです」
とおっしゃってられました。
「春は振り袖で!」とも(笑)
お煎茶初体験も出来嬉しかったです。
またお誘いくださいませ♪
akeさんのコーディネート素敵でした。
帯のパワーはすごいですね。
私は琉球紅型は一生持つ事はない、と思っていますがやっぱり素敵ですね。
お着物、油滴小紋というんですね。
抑え気味のお色見ながらとても綺麗でした。
お返事が遅くなって。。。
>津己子さま
壮観でしょ!
こういうおつきあいも、、、ブログ縁なればこそ。
またご入洛の際はお声をかけてくださいね。
お時間をかけてウサギちゃんをお探しください。干支は生涯替わりませんから@爆。
>ayaさま
大好評のマニュアルのご発送ご連絡。。。おつかれさまでございます。
私もとても参考にさせていただいてありがたいです。、、、まだまだayaさんのようには行きませんが
油滴はわりに初期に作った小紋で、仕事会議シーンにもとても重宝してます。
>ひぐさま
お世話になりました。
旗振りさんに感謝です。
お若いのに、落ち着いておられる方ねって、、、わが同窓アラ還たちにもひぐさんは評判でしたよ。
春もまたご一緒できたらなって、、、お寺さんがたててくださるのが気に入った大茶盛りでございました。
あれだけ目一杯動けて、ついていけたことはわが年齢には自信になりました。
一番最後までおつきあいできて。。。エキナカもおしゃべりもたのしゅうございました。
また来月も。。。
着物ラブ
壮観でしょ!
こういうおつきあいも、、、ブログ縁なればこそ。
またご入洛の際はお声をかけてくださいね。
お時間をかけてウサギちゃんをお探しください。干支は生涯替わりませんから@爆。
>ayaさま
大好評のマニュアルのご発送ご連絡。。。おつかれさまでございます。
私もとても参考にさせていただいてありがたいです。、、、まだまだayaさんのようには行きませんが

油滴はわりに初期に作った小紋で、仕事会議シーンにもとても重宝してます。
>ひぐさま
お世話になりました。
旗振りさんに感謝です。
お若いのに、落ち着いておられる方ねって、、、わが同窓アラ還たちにもひぐさんは評判でしたよ。
春もまたご一緒できたらなって、、、お寺さんがたててくださるのが気に入った大茶盛りでございました。
あれだけ目一杯動けて、ついていけたことはわが年齢には自信になりました。
一番最後までおつきあいできて。。。エキナカもおしゃべりもたのしゅうございました。
また来月も。。。


初コメントです。
はじめまして。
ayaさまのマニュアルではお世話になりました、すずです。
西大寺のお茶会、天平のお茶会、お楽しみになられた様子を拝見し、嬉しく思いました。
この日はお着物で、少し暑く感じられたのではないでしょうか?
どちらも場所は子供のころから”庭のようなところ”(正確には、庭のように近い、笑)ですが、写真で見るとこんなにも美しいところだったのかと思うほどです。
総勢20名あまりのお着物姿は想像するだけでも圧巻で、隣席の皆さまもお喜びになられたことでしょう。
akeさまの油滴小紋は、まさにこのお茶会にぴったりで、帯とのコーディネートも素敵ですね。大変よくお似合いです。
もちろん、大茶盛は何度か出かけたことがありますが、天平のお茶会についてはお話も興味深いとのことで、早速出かけてみたいと思っています。
一週間ほど前に、フランスからの友人を案内したのですが、その時はまだ大極殿前のステージが工事中でしたが、秋本番で新しいイベントが始まったのですね。
ayaさまのマニュアルではお世話になりました、すずです。
西大寺のお茶会、天平のお茶会、お楽しみになられた様子を拝見し、嬉しく思いました。
この日はお着物で、少し暑く感じられたのではないでしょうか?
どちらも場所は子供のころから”庭のようなところ”(正確には、庭のように近い、笑)ですが、写真で見るとこんなにも美しいところだったのかと思うほどです。
総勢20名あまりのお着物姿は想像するだけでも圧巻で、隣席の皆さまもお喜びになられたことでしょう。
akeさまの油滴小紋は、まさにこのお茶会にぴったりで、帯とのコーディネートも素敵ですね。大変よくお似合いです。
もちろん、大茶盛は何度か出かけたことがありますが、天平のお茶会についてはお話も興味深いとのことで、早速出かけてみたいと思っています。
一週間ほど前に、フランスからの友人を案内したのですが、その時はまだ大極殿前のステージが工事中でしたが、秋本番で新しいイベントが始まったのですね。
すずさま
初コメントをありがとうございます。
すぐお近くまでお邪魔したのですね
ブログに自分のエリアがアップされるって。。。不思議な気がしますでしょ!
私もウチのあたりを散策された方のブログを拝見することがよくあります
天平茶會はぜひぜひ、体験してください。
パフォーマンス度、解説ともにとても楽しいお茶会でしたよ。
奈良は、、、秋の夕暮れが似合いますね。
私は夕暮れの疏水ベリをウオーキングしてきたところです
すぐお近くまでお邪魔したのですね

ブログに自分のエリアがアップされるって。。。不思議な気がしますでしょ!
私もウチのあたりを散策された方のブログを拝見することがよくあります

天平茶會はぜひぜひ、体験してください。
パフォーマンス度、解説ともにとても楽しいお茶会でしたよ。
奈良は、、、秋の夕暮れが似合いますね。
私は夕暮れの疏水ベリをウオーキングしてきたところです

Comment form