ある文化プロデューサーを偲ぶ会Category : 映画/音楽/芸能など
![]() お墓は京都市内が眼下に広がる円山公園の東山の中腹にありました。 ![]() ![]() ![]() 去年の5月下鴨神社の献茶式にはご一緒しましたのに。。。。。 ご病気をおしてご参列だったのでしょうね。 あまりにもあっけなく。。。 すべて身辺の整理をされて、 夏の短期間の入院で。。。鬼籍に入ってしまわれたのでした。 これから四季折々の木々や小鳥のさえずりを聞きながらここに眠っておられるのですね。 墓石も現代美術風でした。 ![]() ![]() 偲ぶ会はホテルの広間で。 平日にも関わらず140名余りの方が東西からご参加でした。 ![]() ![]() 芸大生の頃、TV時代、美術プロデューサー時代。。。 そして、私たちもご一緒したくれない塾、杉本会などの思い出の写真も映し出されて。。。 梅◎猛先生、杉本先生、元県知事、さきがけの武村氏、、 そして芸大の同級生の柳原氏などの思い出のお話、、、 皆さん、結構長いのですが、心に残るいいお話で、一同恭子さんを偲びながら聞き入りました。 ![]() 恵美様 ![]() 小川後楽お家元もいいお話をなされて、、、しんみり。 「萠ちゃんもやってるよ、きのしたさんも文人墨客しない?」って、、、 恭子さんが1998年にお誘いくださったのが杉本会の小川流煎茶でした。お誘い深謝。 ![]() お座りになっているのが、梅原、杉本先生です。 ![]() 私はくれない塾のみなさんとその横のテーブルを囲みました。 ![]() 夕方に散会となり、、、、 私たちは2次会として近くの 木屋町の 蕎麦処たくみやに参りました。 ![]() 上◎恵美さん、南さんと おふたりは滋賀県、京都府の元トップ幹部でした。 ![]() ![]() 最近は夜の10時から SOBAR 蕎麦のいただけるバーになっております。 くれない塾のご縁はまだ続いております。 3月に再会を期してお別れしました。 帰宅して遺族の方からのお供養品を開きましたら、 涙があふれて来て、、、どうしようもありませんでした。 お二人のご子息から ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸家の二男さんの作でした(私の食器棚にもいくつかあります) こんな過分のお供養を、、恐れ入ります。 お母様を偲びつつ大切に使わせていただきます。 どなたかがおっしゃっておりましたが、恭子さんと自分とのつきあいの原点はリベラルということだったと思うと。 女性蔑視を許さない方でした、、、よく怒られました、、、 と恭子さんを偲びながらおっしゃる先生方ももうすっかり男女を超えて、偲んでおられました。 いい偲ぶ会でした。 |