fc2ブログ

ここはどこ!

Category : 京の風景 スポット
追加しました。


今日も温かい日差しがうれしい

友人の案内で、いままで来たことがない処をドライブしてもらいました

おかげで楽しいおしゃべりと光景に出会えました

IMG_0820_20110222220422.jpg


IMG_0823.jpg


有名な流れ橋。でも私はそれすら知らず。。。。
それじゃ、一度連れて行って。。。。とのお約束が今日になりました。

             IMG_0818_20110222220743.jpg


             IMG_0821.jpg


IMG_0825_20110222221038.jpg


IMG_0827_20110222221102.jpg


IMG_0835.jpg


    IMG_0829_20110222221147.jpg       IMG_0836.jpg


橋を渡りきって、対岸からみた流れ橋

IMG_0840.jpg


       IMG_0830.jpg


IMG_0842.jpg   IMG_0845.jpg   IMG_0849.jpg



IMG_0846.jpg


  IMG_0847.jpg


IMG_0850.jpg


大山崎山荘が中腹に見えてます。
IMG_0853.jpg




4月には桜並木となる背割堤

背割堤は桂川、宇治川、木津川の三つの川が合流して淀川と名前が変わる
地点にある堤防。約1.4kmある堤防に桜が植えられ、壮大な風景となっている

IMG_0851_20110222222352.jpg

IMG_0852.jpg

正面には石清水八幡宮IMG_0855.jpg   IMG_0856.jpg



ドライブのあとは、

kuniさんおすすめのお食事処、
この界隈では大人気のところらしく、平日で二部制。
1時半からのお席でした、でもその甲斐あってこのお値段にして、このレベル。

IMG_0863_20110222223103.jpg


吉◎で修業された方の新しいお店らしい。

不況の今日、満席の女性客
IMG_0871.jpg

     IMG_0867.jpg


kuniさん、ありがとう!

本日お会い出来なかった寮友さま~またぜひここに行きましょうね。
大満足でしたわん

そのあと、ちょっとkuniさんのセカンドハウスに寄りました。
IMG_0879.jpg

またにつづきます
IMG_0861_20110223090121.jpg

IMG_0864.jpg    IMG_0866.jpg  IMG_0869.jpg


IMG_0870.jpg    IMG_0875.jpg


こんなところににポッケあり、キュートなものが似合うkuniさんです
IMG_0872.jpg


お支払いは???2枚でちょっとおつりが150円来ました

IMG_0877.jpg

大満足のランチでした
 

Comment

こんばんは。
木津川の流れ橋、懐かしいです~。
祖父母宅は一乗寺ですが私の実家は宇治の近く、その辺りからすぐ。
高校時代の耐寒マラソン20キロは木津川に沿って走りました、
考えるとそれが流れ橋を渡った最後かもしれません^^

>さいこさま

手応えのある画像が撮れて、、、張り切って、あっぷしたところ、
さいこさんに懐かしくご覧いただき、うれしいことです。

木津川の耐寒マラソン、、、
あの光景とマラソン、、、いい光景がイメージ出来ますね。

青年ふたりの自転車にカメラを向けたのも、、、
まさに若い命のいぶきがこの川辺にふさわしく映ったからでした。

またいい画像を撮って来たいです。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード