ここはどこ!Category : 京の風景 スポット
![]() ![]() 今日も温かい日差しがうれしい ![]() 友人の案内で、いままで来たことがない処をドライブしてもらいました ![]() ![]() おかげで楽しいおしゃべりと光景に出会えました ![]() ![]() ![]() ![]() 有名な流れ橋。でも私はそれすら知らず。。。。 それじゃ、一度連れて行って。。。。とのお約束が今日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 橋を渡りきって、対岸からみた流れ橋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大山崎山荘が中腹に見えてます。 ![]() 4月には桜並木となる ![]() 背割堤は桂川、宇治川、木津川の三つの川が合流して淀川と名前が変わる 地点にある堤防。約1.4kmある堤防に桜が植えられ、壮大な風景となっている ![]() ![]() 正面には石清水八幡宮 ![]() ![]() ![]() ドライブのあとは、 kuniさんおすすめのお食事処、 この界隈では大人気のところらしく、平日で二部制。 1時半からのお席でした、でもその甲斐あってこのお値段にして、このレベル。 ![]() 吉◎で修業された方の新しいお店らしい。 不況の今日、満席の女性客 ![]() ![]() ![]() kuniさん、ありがとう! 本日お会い出来なかった寮友さま~またぜひここに行きましょうね。 大満足でしたわん ![]() そのあと、ちょっとkuniさんのセカンドハウスに寄りました。 ![]() またにつづきます ![]() ![]() |
Comment |
こんばんは。
木津川の流れ橋、懐かしいです~。 祖父母宅は一乗寺ですが私の実家は宇治の近く、その辺りからすぐ。 高校時代の耐寒マラソン20キロは木津川に沿って走りました、 考えるとそれが流れ橋を渡った最後かもしれません^^ >さいこさま
手応えのある画像が撮れて、、、張り切って、あっぷしたところ、 さいこさんに懐かしくご覧いただき、うれしいことです。 木津川の耐寒マラソン、、、 あの光景とマラソン、、、いい光景がイメージ出来ますね。 青年ふたりの自転車にカメラを向けたのも、、、 まさに若い命のいぶきがこの川辺にふさわしく映ったからでした。 またいい画像を撮って来たいです。 |