fc2ブログ

卒業式のお母様のコーデ in 京都

Category : キモノ一般 
4人のお子さまのお母さんでもある津己子さん、
初対面での歓談も、途中でおキレイなお嬢様のご登場で佳境に入り、
子育てのこと、そしてもちろん着物談義。。。。

IMG_2405_20110322220911.jpg

お育ちはご夫妻とも東京で、現在は京都よりも西にお住まいです。


色無地はお嫁入り箪笥から、いいお色目です。

IMG_2386.jpg


何と素晴らしい帯留めでしょう!

私も古い真珠の首飾りを帯留めに加工してもらおうかと。。。。
見積もってもらった経験があるので、思わず近寄って拝見しました。


IMG_2389.jpg


帯は、ご親族の箪笥からやってきた古い綴れ帯の綴れの部分を切り嵌めにされたものだとか。
IMG_2396.jpg

手提げも同じことをIMG_2394.jpg

お召し物の着物談義もさすが着物縁のお方ゆえ、楽しいものでした。


ぜひまたご入洛の際にはお声をおかけくださいませ。
佳き日によきお出会いをありがとうございました。


お嬢様の前途に幸多かれとお祈りして。。。
もう一度、美しいアンティークをご覧くださいませ。

IMG_2403.jpg



毎回すみません、よろしくおねがしいします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

眼福!感服!

おばあさまのお色直しの着物、パールネックレス、ご親戚の綴帯・・いいものをお蔵入りさせずに活用、と言うはやすし。でも現実はakeさんの見積もり体験にあるようにv-61それはなかなか難しいことです。

これはもう生き方の問題です。
感服いたしました。v-425
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード