中国、台湾からも義援金Category : 東日本大震災
義援金で満杯のスーツケース 上海の総領事館に次々
2011年3月24日23時49分 朝日com 【上海=奥寺淳】お札の詰まったスーツケースが24日、上海の日本総領事館に届けられた。送り主は中国企業六十数社と中国人従業員の有志。東日本大震災後、スーツケースが届いたのは3度目で、100元札で計約4万4千枚。口コミで広がり、支援の申し出が相次いでいるという。 24日に持ち込まれたのは高さ約50センチのスーツケース。100元札が1千枚の束(厚さ約13センチ)になっており、入らない束はリュックにも詰められていた。17、18両日にも同じように届けられ、24日時点で寄せられた金額は計443万元(約5500万円)に達した。来週以降もまた届くという。 義援金を呼びかけた喜天国際貿易(上海)の童中平会長は「四川大地震では日本が真っ先に支援してくれた。今度は我々の出番だ」と語る。 同領事館に、上海の中学生らも小遣いを集めて1388元(約1万7千円)の義援金を匿名で寄せた。上海復星高科技グループも24日、危険を冒して福島第一原発で作業に当たる人員やその家族らあてに500万元を送るなど、支援の輪が広がっている。 台湾で東日本大震災の被災地向け募金額、57億円を超える―台湾メディア (Record China - 03月25日 10:28) 24日、台湾で行われている東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、募金額の累計が21億NT(約57億円)を超えたことが分かった。写真は募金活動をする台湾の芸能人。 2011年3月24日、台湾NOWnewsによると、台湾で行われている東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、募金額の累計が21億台湾ドル(約57億円)を超えたことが分かった。環球網が伝えた。 台湾内政部社会司によると、東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、23日現在の募金額の累計は21億514万台湾ドル(約57億円)に達した。その内訳は、政府機関に寄せられた募金額が1億9641万台湾ドル、民間団体に寄せられた額が19億873万台湾ドル。 台湾では震災後、一般市民から芸能人まで被災者のための大規模な支援活動を展開。真っ先に400トンもの救援物資を日本に送り、日本のネット上で「世界最高の民族」と絶賛されている、と台湾メディアが伝えている。 4時間で21億円!台湾で震災支援番組 5億円出す人も 【台北=村上太輝夫】台湾の赤十字会とテレビ各局が18日夜、東日本大震災の被災者支援のチャリティーイベントを開いた。4時間の生中継の間に電話で義援金を受け付け、7億8800万台湾ドル(約21億円)が集まった。 台湾の有名歌手らとともにジュディ・オングさん、元サッカー選手の中田英寿さんらが参加。馬英九(マー・インチウ)総統夫妻や政権幹部も受話器を握った。 2億台湾ドル(約5億4千万円)を出したのはアップル社の「iPhone(アイフォーン)」の受託生産などで知られる鴻海グループ総裁、郭台銘氏。台湾有数の富豪で、日本企業との関係も深い。(朝日コム) このお嬢ちゃんたちもできることで支援活動しています。 ![]() そして、 バアバが最近なごんでいる画像です@R妹ちゃん ![]() ![]() ![]() みなさまにもご笑覧いただきたくって。。。。 ![]() もう笑える~ 彼女はR姉ちゃんと同じことをしてほしいとき 「me も!」っていうんですって! だから。。。ばあばは彼女のことを時々「ミーモ」って密かに呼んでます ![]() 何度も更新があって、すみません、 こちらも、「meも!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |