fc2ブログ

知ることは大切。。。関連記事を掲載しました。

Category : 東日本大震災
テンプレートを替えました

       


ウォールストリートジャーナル 日本版-The Wall Street Journal( 3/28)
福島第1原発内外で水から高放射線量が検出され、復旧作業に当たる人たちの大きな問題となっており、作業は遅れている。作業員や環境への新たな危険性が高まってきた。 作業と環境への危険性


京都新聞 人気コラム『天眼』(3/26) 梅原 猛氏

IMG_2625.jpg


京都新聞(共同)作家、伊集院 静氏(3/27)
IMG_2635.jpg


京都新聞 (3/26)
IMG_2634.jpg


京都新聞(3/26)
IMG_2626.jpg


           IMG_2638.jpg



東京新聞web(3/28)
保安院 炉心溶融 震災当日に予測

経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の十一日夜、東京電力福島第一原発事故に関して、三時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが二十七日、分かった。また翌十二日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。

京都新聞(3/26)
IMG_2636.jpg

ゲイツ氏と次世代原発で協力 東芝、燃料交換せず100年運転
共同通信社サイト(3/23)
東芝とビルゲイツ氏

などなど。。。。。新聞記事からの情報です。

           

地球温暖化対策と二律背反に陥る原発、、、、
今後のエネルギー政策はどうなる。。。
環境と原発の危険性を考えれば。。。
今後は太陽光発電を早急に推進し、風力発電も視野にいれて、、、、

数年前に東欧旅行に行ったとき。。。
ボヘミヤ地方の風力発電の光景を今、思い出しています。
マイmacの壁紙は、、、、偶然にも3年間その光景です。(ake)

IMG_2640.jpg


    IMG_2639.jpg



参考データ 
 日本の原発分布図

毎日.jpより引用

◇電力の3割をまかなう

日本はアメリカ、フランスに続く原発大国。
運転中の原発は54基で、福島、福井、新潟など、限られた地域に集中している。
資源の少ない日本にとって、「原子力は少ない燃料でたくさんの電力を生み出すことができる」と推進されてきた。

現在、電力の3割を原子力でまかない、20年後には4割以上に増やす計画だ。
原発は石油や石炭に比べて二酸化炭素(CO2)の排出が少ないため、地球温暖化対策になると考えられている。



             哲学の道の桜 3/27

     IMG_2633.jpg


  
    

     IMG_2628.jpg

       
週明けです、青空、でも冷たい朝、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

日本にぴったりの風力発電機

 秋田県に、日本の風土にぴったりの風力発電機を開発した企業があって、いま話題になっています。
 ロケットを開発した東大阪の中小企業グループにも似て、その発想と行動力が素敵です。
 今回の震災を機に国内でも普及してくれるとうれしいですね。
 http://www.mecaro.jp/product.html
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード