fc2ブログ

6.11脱原発アクションのマスコミ報道 一覧

Category : 東日本大震災
3.11 以後 マスコミ・メディアからは情報操作をなされてとしか思えないような情報ばかりで、
しかたなくツイッターをはじめましたという方が多いと思いますが、私もまさにそのひとりです。
3.11がなければ、はじめていなかったかもしれません。


私個人でできることはしれておりますが、
ツイッターで知り得たことをブログとリンクさせて発信してゆきたいと思っています。
着物ブログではありますが(今夕は神戸で仕事OG会ですが,着物は?どうしょ?)
こういうこともあるブログをいうことで,今後ともよろしくおねがいします。(ake)




さて、
6.11 脱原発アクションを、マスコミもさすが無視は出来なかったようです。

こういう一覧があって、助かります。

ここです 


関西では関西電力がこの夏の電気使用15%削減を要請しているが、
大阪知事はこの根拠となるデータを示さないままのこの要請にノー。
また他の知事も不快感を。

そこでここを参考までに 内田樹氏です。 

(注)ポイントを抜粋させていただきました。

関西電力は10日、大企業から一般家庭まで一律に昨夏ピーク比15%の節電を求めた。
どうして、一律15%削減なのか。
関電がその根拠を明示しないことに関西の自治体首長たちはいずれもつよい不快を示している。。。。。
中略

電力会社が「これからはできるだけ電気を使わないライフスタイルに国民的規模で切り替えてゆきましょう」というご提案をされるというのなら、
それには一臂の力でも六臂の力でもお貸ししたいと思っているのである。
でも、この15%節電は「そういう話」ではない。

電力依存型の都市生活の型はそのままにしておいて、15%の節電で不便な思いを強いて、「とてもこんな不便には耐えられない。こんな思いをするくらいなら、原発のリスクを引き受ける方がまだましだ(それにリスクを負うのは都市住民じゃないし)」というエゴイスティックな世論を形成しようとしているのである。





速報です

NHK、13年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公
いいね。旧姓、山本八重さんだったかしら?女性史で読んだわ!!!



梅雨の晴れ間の哲学の道

PICT0167.jpg




PICT0162.jpg



ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード