秋の着物連さまCategory : 袷 10月
![]() ![]() 秋冷の朝でしたが日中は26℃まで上がり汗ばむほどの好天気でした。 着物連のお出かけは久しぶり(私はこの秋4回目の着物) 今回は一緒に還暦コンサートしたEさんがお母様の結城で同行。 それぞれに秋をイメージした西さまの縞と山さまの花柄が新鮮でした。 ![]() 私は藍大島と革でバラをアップリケした帯、 どちらも友人の母上から頂いた仕立て直しの初おろし。 ![]() ランチは近場の割烹 ![]() ![]() ![]() おやつは堺まで車を飛ばして「かん袋」のくるみもち。 ここの胡桃餅は氷をかけているのが特徴なんですよ。 売り切れ次第閉店の店。 ![]() 帰路はフレンチレストランのショップによりパンを買って帰りました。 また月4日しか開けないというお店の予約を来年1月にして散会。 食欲だけはあります(笑 )以上、あすなろ でした) |
Comment |
素敵な帯ですねあすなろさん~
革の臈纈,趣味のいい帯ですね。 地味目のお着物に キレイなローズで明るくっていいな~! あれ~チラリと。。。赤の飛び絞り@赤の祝祭ですね!! みなさま~久しぶりにみなさまの秋のいいお召し物を拝見し、うれしいです。 また京都へのお越しになって下さい。 あれこれ楽しみながらアテンドさせてもらいますよ~。 2008.5.8 杉本家オフ会に邦子さんの友人が白地に革の臈纈を配した帯をお召しでしたね。その時の帯がどこか記憶の中にあって、いただいたものの中にこれを見つけたときはうれしかったです。
おそらく同じ年代のものなんでしょうね。 母と見ましたあの着物にこの帯がこんなに合うなんてと母はあげ甲斐があったと喜んでいました。着物は死蔵にしないで着る人に差し上げて正解です。
|