fc2ブログ

行ってきました(2)

Category : 袷 10月
翌日は深窓氏が鎌倉に住む友人を訪ねるというので。。。。
早い目の朝食をokura1.jpg
ホテルでとりました。


私は。。。
帯揚げと帯締めを替え、帯前は昨日のリバーシブルです。
ake1020obi.jpg


京都でも何度かお目にかかっているJKさんが朝10時にロビーに迎えに来てくださいました
今日のアテンド役を引き受けてくださり。。。安心&感謝

CIMG4116.jpg



午前中には何処がいいかと考えてくださり。。。
日本橋高○屋で開催最終日に。。。これはいかがかと?
速攻、これにお願いしました。
私にとっては何よりの展示です

taka1.jpg

数奇な運命と夫からの出奔という強さ。
何とか弱く美しい方だったのでしょう。

外○サロンで一服。
同じ関西人、軽いノリでのおしゃべりも愉しい。
taka2.jpg


JKさんがご自分で刺された刺繍入りの初下ろしの紬をゆっくり拝見しました。

この夏にご一緒した縄手でお求めになった赤の蝶の飛び絞りがよく納まり。。。
ごひいきの蝶の紋だったのですね、納得
jk1.jpg

jkさん

        

会場出口にこんなもんが。。。
ちょうどつけていた根付けの紐が汚れて来ていたので、
縁起のいい五福@5匹のコウモリの根付けをお江戸行の記念にいただきました
JKさんも干支の根付け

        taka3.jpg

Comment

次回は・・・

akeさ~ん お久しぶりでございます。。。
少しづつ元気復活 次回は必ずご一緒に・・・ と 思う私

ご子息さまご夫婦のお洒落でモダンな生活スタイル
楽しい嬉しいひと時ご一緒され
更に翌日には嬉し・楽しい再会が・・・
しかもサプライズ♪ 秀子さんも(●^o^●)
本当に残念でしたわん
次なるおめもじはどちらで・・・ と楽しみにすることと致します♪

PS:JKさん 素晴らしい刺繍の技ですね~♪
  そして・・・ そしてKAGURAYAお色違いのお揃~♪では☆⌒/(=^∇゜)v ♪

素晴らしい展示でしたね!

akeさん~何からおはなししたらよい物か?!
東に住まいを移して10年以上たつのに不案内な私がアテンドなんぞ~!!!やっぱり中途半端でした。
その朝伺った秀子さんご登場のあとも、お二人をうろうろさせて申し訳ありませんでした。
でも、朝はゆっくり展示をご一緒できて、楽しかったです~!深いおはなしが出てくること出てくること!
お昼からは幼なじみの神髄を見せていただき、感慨深い物がありました。お二人のように良い刺激を与えながら年を重ねられるのはほんとうに素敵で、得難いことだと思いました。
皆さんと合流してからは時間の経つのが早かったですね!この一年、東にお住まいの皆さんよりもakeさんとお会いする方が頻度が高かったことに気付いてちょっとびっくりしたことでした。
また、東・西、東西?!の会にお声掛けていただければうれしいです~!

↑sachikoさん、ありがとうございます。遊びでやってみたのですが・・・技と言うより根気(うふふ)なのですよ。
それから・・・そうなんです~!六本木で見掛けてあまりの軽さに!!!時々電車で持っているかたを見掛けるのですよ!気を付けてみるからでしょうか。色んな形、色んな色で。そして持って出掛けると、見ず知らずのかたから、私のはこんなのでこんな色なの~と話しかけられることもあったりして!何だか不思議なパワーがあるのかも、と思ったりしています。
そして~いつかお会いできる日が訪れますように!

sachikoさまー

sachikoさん、今回、急遽こういうことで、双子の蓋付きの箱、もも母さんにお送りしよう、と思ったのですが直にお渡しすることが出来ました。あの水色の柄が今回だけでなくあちこちで評判がよくて、又、買いに行くつもりです。(どうかありますようにといのりながら)

徐々にお元気に・・・次回は必ずご一緒お願いしますね。そのやさしいお声が早く聴けますように、早くその日が来ますように・・・。

JKさまー

朝に突然びっくりなさったことでしょうね、ごめんなさい。そして案内してくださり有り難うございました。助かりました。

一年ぶりにお逢いしてびっくり、こんなにお背が高かったのですね。akeさんよりも高い!そして2度びっくり、無地の結城にご自分でされた刺繍が・・。その色遣いもすばらしい。そういえば私も刺繍(仏蘭西・文化)をしたこともあったわと若い頃を思い出しましたけれど、もう目が・・・。

そして、トイレ監禁は忘れられない出来事でしたね。でもあそこのトイレでしたら何時までも大丈夫。途中ボスが様子観察に、何はともあれみなさまのお陰で楽しい楽しい一日となりました。
有り難うございました。又、京都においでの時はお逢いしたいですわ。

ありがとうございました。

>sachikoさん
少しずつ復活なされているご様子を拝見しております。
今回は当然ご無理と思っておりました。
早い機会にまたのお目もじをお待ちしております。
そのうち秀子さんとそちらまで新幹線を走らせてとか。。。。
もうワクワクと来年のことを練っておりますよ。

>JK さん

アテンドしていただきとても心強かったです。
おっしゃるように東のお方の中で一番よくお目にかかってるんですね。
またこちらで早くお目にかかれますように。
三越ではお土産品のアドバイスをありがとうございました。




非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード