『犬タデ』帯を締めたくて、単の大島で大阪へCategory : 単 9月
今週は着る機会がなく終わるかに思えた週末ですが、
この帯を締めたくて、 ![]() ![]() ![]() 着物 大島 単 帯 民芸手織 正絹あみ織濱紬 染め九寸名古屋帯 「犬蓼」 ![]() 帯揚げ 絽ちり トンボ タデは「アカマンマ」の俗称がある。 赤紫の粒状の小さな穂状につく花を飯に見立てたものでしょう。 節糸をランダムに織り込むことによって生まれたひげ。 まさに水墨画の世界のような印象の意匠を配しております。 前帯の柄は両腹となっております。 袷、単衣と幅広くご愛用ください(店の説明文より) ![]() ![]() ayaさんのレッスンを受けて,ちょっと衿の抜き方のコツがわかったようで、 いつもよりよく抜けました。 ![]() 足元は,鼻緒サンダル(雨も降るらしい日はカレンブロッソが安心) ![]() 京阪電車は社内がキレイなので好き。 いつもは中吊り広告はないのだが、何かの記念とかで下がっていた。 ![]() 勉強会の会場は、中之島公会堂。 京阪出町柳から中之島線なにわ橋下車直下なのに,朝日新聞と勘違いして渡辺橋で下車して慌てる。 ![]() ![]() 今日は浪花乙女さんの『おふくろ投信」の勉強会。 ゲストは、東京からの澤上ファンドの澤上氏と講談師の旭堂南海さん。 守りの姿勢となっているわが年代の資産運用と投資信託の現状に関して、私の質問が受けたらしい。 皆さん,思っていても、ちょっと発言しにくいことをズバリ私が質問。 とても有意義な勉強会でした。ちょっと背中を押していただいたようです。 終了後、浪花乙女さんが京都に行く用事ありとのことで、 時間までゲストとおふくろ投信の関係者の方の打ち上げ会に同席。 ![]() 帰路の車中は浪花乙女さんといっぱいおしゃべりしながら戻りました。 終点駅では土砂降り、タクシーで帰りました ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |