fc2ブログ

煎茶のお稽古 10月 in 重文 杉本家住宅

Category : 袷 10月
皆様にご関心をお示しいただいた嫁入りダンスからの染め替え色無地です
IMG_0494.jpg

長襦袢も嫁入り箪笥から単の袖(こんなふうにいろいろその日にコーデを考えると頭の体操になります)

母方の祖母が縫ってくれたものです。
能衣装も縫える腕のひとでした。

IMG_0504_20111019094830.jpg


いつもバスで通る鴨川二条河畔の(元)ホテルフジタでしたが、
完全に撤去されて、今度はリッツカールトンがくるので建築が始まってます。
富裕層相手のお商売とか??
IMG_0507_20111019094911.jpg



『観月手前』玉露

IMG_0512.jpg



「観月手前」煎茶
IMG_0513.jpg


同時進行でお稽古されておりましたので、双方のお茶碗がわたしの目の前に来ました。

のみ比べてみるとその茶味の違いが少し分かり、いいお勉強になりました。

左が玉露です。
IMG_0511.jpg



主菓子は「菊日和」 紫野源水さん
  IMG_0509.jpg




観月手前は、花を懐紙に載せて手前座にすすみ、お盆の隅に置きお手前を始めます。
IMG_0514_20111019095916.jpg


いいお稽古日和でした



ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

ake様も お煎茶の お稽古だったのですね。私も お茶の稽古に高山に行って来ました。その折 先日の 竹あかりのイベントの話になり ake様 御一行の事 話しましたら よく覚えていらしゃって 何かの会か? と お尋ねになったとおっしゃっていました。失礼ながら総勢 皆さん お着物 そして もんぺ! 驚かれたとの事でした。そして 喜んでいらしゃいました。ローカルな イベントに 華を添えて頂けて・・・と。夜は ろうそくの明かりで 幽玄の世界だった様です。その折に使用された 大きな茶筅や杓 孫の手の様な茶杓も見せていただきました。西大寺の大茶盛と同じサイズとの事でした。来年からは 茶筅の里らしく原点にもどり 伝統になりつつある 茶の道を もっと身近に体験し実社会に生かして頂ける様な提案企画をしたいと・・・。また 是非 お出かけ下さいとの御要望でした。その後 南宗寺の茶会にも出かけられ 本日 お煎茶 お茶三昧で羨ましいかぎりです。秋は あちこち茶会も・・・私も お茶三昧できればいなぁ~とねがっています。

追伸  お誕生 おめでとう御ざいます
ake様の様な 大人の女性の年の重ね方が出来ましたらと理想と願望ですが・・・

こんにちは。
このごろの秋風のせいか、お茶のお稽古が懐かしく思われます。お煎茶の世界も趣き深いようで、いつも楽しく拝見しています。
色無地、素敵!慌てずにいこうと思いつつ、いつかakeさまお召しのような色が似合うよう、自分も今を楽しく頑張らなくっちゃね!って思います~。

はなまるさま

はなまるさまは、あの高山でお茶のお稽古をなさっているのですね。
私たち一行が強烈な印象を残した高山のイベントだったとは!
光栄にてお恥ずかしいことv-10
ほんとはお茶会のあとでモンペを履かれるはずが、わたしのための前撮りで,あんなことに、
でも,おかげで楽しいお茶会でした。
そちらのみなさまによろしくおっしゃておいてください。
奈良の方がよくいい企画してくださるので,今後も奈良行きがありそう,楽しみにしています。
お茶会は着物が楽しめるので、よく誘ったり誘われたり。。。ありがたいお出かけ先です。

誕生日の件、ありがとうございます。
いいお年頃ですが、秋は遊びに忙しいばあばですv-13

Tomokoさま

秋はお茶会、煎茶のお稽古もあって、うれしいお出かけが続きました。
Tomokoさんも,いいお出かけをなさってますね。
さすが首都圏、美術館やアートシーンがいっぱいあってモダンなお召し物が映えますね。
いつも楽しくイラストも拝見しております。

秋色が似合う、まさに人生の秋色のお年頃のわたくしは、
春色が似合う年齢では洋服で飛び回っていたので、
着物で似合うものは60代の秋色になってますv-11
お若いTomonoさんは多彩な色をお試しになってくださいね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード