「平服でお越し下さい」との式典の案内状、和服の場合はどうなのか?Category : キモノ一般
明日11/1は
長きに亘って委員やアドバーザーをしている京都市の生涯学習総合センターの30周年式典に列席しますが、 案内状には「平服でお越し下さい」とある。 男性の委員であれば、たぶんダークスーツ(午前中なのでカラーのスーツも可)でしょう。 千玄室所長はお仕事着の和服でしょうか? 女性の場合は、ダークなキャリアスーツでしょうか? それじゃ、 日常的なお出かけさえも和服のワタシのコーデはいかに? そこで、わたしは思案しました。 ドレスコードは平服。 着物の場合 式典の平服は。。。 色無地であれば、ちょっと改まり過ぎる。 小紋で式典。。。。江戸小紋がいちばんよろしいかと! 墨黒のゑり善さんの吉祥の江戸小紋もあるのですが、黒っぽすぎ。 そこで、紫系はどうかしらと。 センターの今後もますますの生涯学習事業の実りを願う@葡萄ちゃん(型紙文様) ![]() 長く着ておらず,箪笥の底でシワがキツく,アイロンを ![]() ![]() その上、ボジョレーヌーボーの季節でもあるので ![]() ということで,明日、またに ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |