fc2ブログ

ブータン国王夫妻入洛中、和傘を差されて。では、あの童謡の「蛇の目傘」とは? 

Category : キモノ一般 
本夕の地元紙の京都新聞夕刊1面に、
いま来日中のブータン国王夫妻が入洛,金閣寺を訪れられた。。。との記事。

あいにくの雨

IMG_1726.jpg

           (拡大します)

和傘を差されてとありますが、、、

雨あめ降れふれ 母さんが 蛇の目でお迎えうれしいな
    


この童謡に歌われている『蛇の目』とは?
気になるので調べてみました。
           拡大します

IMG_1723.jpg

これが蛇の目の文様です
この文様を用いたのが『蛇の目傘」 kameya_ns-3318_3.gif  (サイト上からお借りしました)


和傘の種類

野点傘 - 野外で行われるお茶会で使われる。
番傘 - 男性用の傘。
蛇の目傘 - 傘の中央に蛇の目の様な模様が描かれていることからこう呼ばれている。
舞踏傘 - 踊りの時に使われる。華やかな模様が描かれている。

       ウイキペディアより


ちなみにお嫁入り道具として親が下駄箱の入れておいてくれたわが和傘
塗りのいいにおいがしておりましたが,一度も差さずに経年変化で痛み処分したことでした。
和傘の軽いのを1本欲しいものです



ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード