fc2ブログ

普段紬でクッキング 水屋着もお披露します~

Category : 袷 1 月
着物で出かけた日の帰宅後は,洋服(パンツにユニク◎系)にいつも着替えてますが、
この日は寒かったので,着物だけ普段着に着替えて、そのまま家事をしてみました。

お出かけ着
とても温かい!色目もこのシーズンに合っていて、
これからも頻度が高くなりそうで、昨年仕立てておいてよかった!
IMG_417800.jpg



     IMG_0707_20120120140028.jpg


着物  信州 手織り草木染め紬(カツちゃんのお母様の箪笥から反物
帯   梅&蝶 昼夜染め帯
帯締め 志ま亀(息子の婚礼後に銀ブラでゲット)


IMG_4170_20120120120244.jpg


長羽織  ぶしょうあん コムサの小紋着尺

 IMG_4187-100.jpg

   IMG_4181_20120120120535.jpg


履物  カレン花緒サンダル高松 馬場呉服店)京都展でオーダーした保多織鼻緒。
     刺繍入り足袋カバーを防寒用に

IMG_4190.jpg


IMG_4192.jpg


IMG_4194.jpg


帰宅後は

汚れ目が目立多ない普段紬に着替えて。。。
八寸帯をいい加減に結び
IMG_4197.jpg

リバーシブルの水屋着を付けて、

IMG_4198_20120120121032.jpg



    IMG_4200.jpg


今週のある日の普段の記事でした



ランキングに参加しています。
今年もどうぞよろしくおねがいします。

今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
 

Comment

お姐さま方

旅から帰ってPCを開けてみれば、
新年のお姐さま方がもりもりと!!

今回のお姐さま方は落ち着いた雰囲気。
「手堅とぅお商売さしてもろうてますぅ~」
って感じ。
前回は男を翻弄しそうだった(笑)

akeさま、前髪こんもり、つけまつげが
お似合いですわ、長身に映えまする。
             haru

縞と麻の葉

普段着におキモノ、素敵です。
水屋着がサッと出てくるところが、さすがです☆
前掛けは和風ギャルソンエプロンみたいで見かけますけど、
水屋着になると、腰にぐるっと巻けるのでしょうか?
リバーシブルでオシャレだし温かそう♪

haruさま

ひょっとして海外でしたか!?

今回のおでんマダムの会の結髪は日常でも違和感のないカタチでしたでしょ!
みなさんよくお似合いでお美しかったです。

わたしのカタチもいつもとは違って、洋髪風てんこもり。結構ハマりました。

またこれからもいろいろありますわよ。
来週日曜日はお化髪パーティ、
乞うご期待くださいませね。

彩苑さま

そう!水屋着の下はマキ巻きしますので重なる分、温かいですよ。

余裕のあるときにいろいろ着物生活に必要と思われるものをゲットしておいたものが、いま役立っていて、うれしいかぎりです。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード