お彼岸法要 in 法然院 お参りには,お能の帯を!Category : 袷 3月
個々サロンの着物トークの続きはありますが、
ちょっとこの記事を割り込ませました ![]() 怪しい空です、また雨が降り始めています ![]() これからお彼岸法法要の法然院。 徒歩10分の檀家は、ありがたし! 三銘椿がみられるといいのですが、、、 帯はこれ! 義母の遺したものですが、汚れやほつれもあり、 もう利休バックにでも仕立てようかと思いましたが、 年配の着物巧者さんが仕立て直しをしてみられたら?バックはその後でもいいではないですか!と。 仰せ通りにしてよかったです。 洗いと仕立て直し代だけで、よみがえりました! ![]() 羽衣でしょうか? ![]() 新門前の観世片山で長くお稽古をしていた義母の思い出を抱いて,お参りしてきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |