fc2ブログ

保多織の替え袖をチクチク縫って、こんな新式半襦袢が出来上がりました!

Category : キモノ一般 
また1枚単のウソツキ襦袢が増えました。

IMG_0009_20120504084627.jpg


替え袖は、高松の「ギャラリー晏」さんでいただいたものを自分でチクチクしました。
    IMG_0010_20120504084649.jpg


そして、何所で(たぶんネットで?)購入したのかも忘れて、しかも説明書も残っていない(涙)
こんな新式の半襦袢に縫い付けました


IMG_0004_20120504085113.jpg



   IMG_0008_20120504084939.jpg



もう1枚あってもいいかなと思っていますので、
どなたかこの新式半襦袢の購入先をお教えいただけると助かります。




おまけの画像


仕事つながりでよく各地をご一緒した方から贈られて来た苗木が見事に今年も開花
ウチの庭の定着してもう何年になるかしら?
IMG_0002_20120504090309.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。

今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お探しの”嘘つき半襦袢”はネットで検索すれば沢山出てきます。
検索WORDは、「うそつき半襦袢 ゴム」でOKです。
簡単なところでは、きもの町というSHOPなど。
これから汗との戦いの時期に、とてもよさそうなので自分用にも欲しいです。
ご参考まで。

写真のうそつき半襦袢は、京都きもの町phttp://item.rakuten.co.jp/kimonomachi/c/0000000382/
で売ってます。
似たような名前でややこしいですが、きもの京こまちhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kimono-kyoukomati/tenpo/index.html
でも最近見たような気がします。
実は私も今その替え袖を縫っている最中です。替え袖はふしぎなことに単衣も袷も同じ値段なので、袷は買っても単衣は縫おうと。」

>鍵込めさま
>fionaさま
>中村久美さま

今朝、お尋ねのことを更新してから、いままでネットに繋がらなかったので、同時のコメント欄の承認アップになってしまい失礼しました。

いつもご覧頂いてありがとうございます。

そして、
お3人にも!お教えいただき感激です!

早速そのネット店に行ってみましたら、
これですこれです!

今夕、さくら子さんが夫婦ディナーに出かけましたので、
単を着せ、このウソツキを着せてみましたら、いつもよりもすっきりと着つけられたように思います。このゴムがポイントですね。


ただ、地が厚手の晒なので盛夏にはちょっと辛いかもです。
盛夏は海島綿か薄手の晒がいいようです。


今後ともよろしくおねがします。


非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード