保多織の替え袖をチクチク縫って、こんな新式半襦袢が出来上がりました!Category : キモノ一般
|
Comment |
管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
お探しの”嘘つき半襦袢”はネットで検索すれば沢山出てきます。
検索WORDは、「うそつき半襦袢 ゴム」でOKです。 簡単なところでは、きもの町というSHOPなど。 これから汗との戦いの時期に、とてもよさそうなので自分用にも欲しいです。 ご参考まで。 写真のうそつき半襦袢は、京都きもの町phttp://item.rakuten.co.jp/kimonomachi/c/0000000382/
で売ってます。 似たような名前でややこしいですが、きもの京こまちhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kimono-kyoukomati/tenpo/index.html でも最近見たような気がします。 実は私も今その替え袖を縫っている最中です。替え袖はふしぎなことに単衣も袷も同じ値段なので、袷は買っても単衣は縫おうと。」 >鍵込めさま
>fionaさま >中村久美さま 今朝、お尋ねのことを更新してから、いままでネットに繋がらなかったので、同時のコメント欄の承認アップになってしまい失礼しました。 いつもご覧頂いてありがとうございます。 そして、 お3人にも!お教えいただき感激です! 早速そのネット店に行ってみましたら、 これですこれです! 今夕、さくら子さんが夫婦ディナーに出かけましたので、 単を着せ、このウソツキを着せてみましたら、いつもよりもすっきりと着つけられたように思います。このゴムがポイントですね。 ただ、地が厚手の晒なので盛夏にはちょっと辛いかもです。 盛夏は海島綿か薄手の晒がいいようです。 今後ともよろしくおねがします。 |