fc2ブログ

ネイルと日本伝統工芸染織展にワンピでお出かけしました!

Category : 洋服で
窓から五月の薔薇 IMG_0001_3.jpg



久しぶりにちゃんとした洋服を着てみました。
ルーズな服は楽ですが、身体が鈍っていけません。

もう10数年前のワンピですが、ベーシックで,フレンチスリーブがお気に入りなんです。
IMG_0015_20120525192944.jpg


     IMG_0004_2.jpg


このワンピに、ゲラちゃんのバックを併せれば、スタンダードなお出かけスタイルになりすぎるので、
あえてこのバックをあわせてみましたが、いかがかしら?

IMG_0021_20120525192943.jpg


福田民芸サイザルバッグ 

 575941_285912974827299_1463981309_n.jpg



50日ほどぶりにネイルに行きました。

カナさんも驚かれるほどのダメージ。
指を酷使し過ぎたのと、長く間が空いたので爪が伸びすぎて折れたのと。。。
ともかくひどい状態でした。
それでも健気に藤の花は残っていますね。

before/

IMG_0027_20120525194912.jpg

after/

o0300040011992142968.jpg

ブリスネイル

いつも楽しくカナさんとおしゃべりが弾みます。
うまくメンテをしていただき、オレンジ系の明るいネイル、気に入りました。

IMG_3905_20120525200250.jpg


同志社の新校舎建築もだいぶ骨組みが出来て来ていました。

IMG_0033_2_20120525200506.jpg
  

地下鉄で四条烏丸に出ました。
コトチカで軽いランチ IMG_3916.jpg



そして大丸で開催中の日本伝統工芸会 染織展をみました。
IMG_0035_20120525200505.jpg

IMG_0036_2_20120525201208.jpg



充実の染織、招待券を送ってくださった海老ヶ瀬順子さんの作品を楽しみに拝見しました。
穀織という織です。
側で見ておられた老紳士曰く、すごい仕事ですね、と。

IMG_0040_2_20120525201126.jpg(図録より転載)


名前は存じ上げている人間国宝からその筋の第一人者の作品まで、充実の展示でした。

日本工芸会の草創期の羽田登喜男、宗廣力三氏の特別陳列もうれしいことでした。

高島屋では日本工芸会  日本伝統工芸近畿展が同時開催中です。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。

今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

作品ご紹介頂きありがとうございます!着物を愛し、よくお召しになる方の貴重なお話が満載の木下様のブログは時々おじゃまさせて頂き勉強させて頂いています。今回染織展は南の海の中を泳ぐイメージ、そして同時開催の近畿展は空を飛ぶイージで全く違う印象の作品にしてみました。作品を形にすることのむずかしさに自問自答の毎日です。今後共、忌憚のない貴重なご意見お聞かせいただければ幸いです。明日の三時からはは近畿展のお当番で会場詰めです。機会がございましたらご高覧下さい。

>海老ヶ瀬さま
拙ブログをみてくださったんですね、うれしい!

何とも綺麗な海の色。
あの繊細な透け方は、ほかの織にはない!
お師匠の羅にちかいものでしょうか?

明日の高島屋におられる時間帯にできたらお目にかかり,お話を伺いたいです。

10数年前のワンピが今でも違和感なく着れるというのは、素晴らしいですね。
よくお似合いです。着物姿とのギャップが大好きです。ネイルも毎回楽しみだし、いつも参考にさせて頂いています。

>多津子さま
ありがとうございます。
ベーシックなこのワンピ、好きだから似合うんでしょうか?
多津子さんのような今時のものを買いたしていないんです(涙)

ネイル,今回は元気色@オレンジのラメ入りですよ。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード