夏の籠バックたち 旅先で購入したものがほとんどだわCategory : キモノ一般
今週は雨が降らなくって動きやすいのですが、明日はもう6月
![]() 5月は何だか早かったように思います。 今週はまだ一度も着物を着ていませんが, 明日と明後日土曜日は着物着用の予定です ![]() ![]() 先日、焦げ茶の大島にアタバックでお出かけしましたが、 ご覧いただくほどのものではありませんが籠バックをご覧ください。 クリア度に欠ける画像で済みません ![]() ![]() 手前 左 アタバック(Y姉さんのバリ島お土産) 手前右 「ギャラリー晏」のアタバック ![]() ![]() 奥 左 籐 A4が入るので仕事用に使っています(高島屋) ![]() 真ん中 ベトナム製(真由美さんのお土産) 右 竹の籠(金比羅歌舞伎のとき 琴平の商店街にて) こうしてみると旅先での購入品がほとんどですね。 京都の竹製の籠、東北の山葡萄などありますが、高価すぎてわたしには無縁! お手軽なものをそれなり使って夏をたのしんでいます ![]() ![]() ![]() ![]() 過去の画像より 夏は籠バックを持った画像が多いのは,画像的に絵になるからかしら? 仕事シーン 籐かご ![]() ![]() パナマバック フォーマルなお出かけ用 奥に見えるグリーンの籠 幸子さんもおソロ(真由美さんのベトナム土産) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだあったワン。追加 ![]() ![]() ベトナム土産(ハノイパンダさん) ![]() ![]() おそまつさまでした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
グリーンのパナマバック!
もあるのですね、 ツボです。 隠れ(?)深緑ファンの私、 ネットで探してみようかな~。 >ayaさん
わたしの説明が悪かったかしらん? 幸子さんのグリーンの籠はベトナムのもので、パナマではありません。カジュアルな竹製品です。 ちなみにわたしのパナマはベージュですが、 濃い目のお色もあって友人のそれは濃紺ですよ。 グリーン系もあるかもしれませんね。 本当にすごい品揃えですね。
アタバック好きの私、何回も見てしまいました(笑) 特に私の好みは、(Y姉さんのバリ島お土産)と「ギャラリー晏」のアタバック。 実は「ギャラリー晏」に問い合わせのメールをしたのですが・・・もう無いのかな?残念(;_ _;) 私の知らない頃のakeさんもいっぱい見れて、嬉しかったわ。 >多津子さま
たくさん持っておますが、 仕事用の籐バックを除けば、 すべて福沢さん札でおつりが来るものばかりでよん。 数年前のわたしにであっていただきありがとございます。 われながら、夏着物と籠のコーデが好きなのだと再認識したことでした。 |