「so sweet berry 」マリンバ編Category : イベント
深窓氏の司会でコンサートがスタート。
今回は姉妹によるマリンバ合奏です ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏の一部を別途ムービーにてお披露いたします。 容量制限があるためにホンのさわりで済みません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリンバがこんなに大きいとは ![]() 解体して搬入搬出、会場で組み立てられます。 日本製で福井の鯖江でつくられているとのこと。 鯖江って、確かメガネのツルもでしたよね。 ![]() ![]() ![]() 宴席が終わり解体作業をみなさんで見学させていただきました。 若い男性は運搬のお手伝い ![]() ![]() ![]() いとう姉妹の素晴らしい演奏はとても好評でした ![]() 音楽家への依頼準備を担当したのは例年深窓氏 ![]() ![]() また来年に向けてもう企画の準備に入ります。 元気でいつまでもやってください。 来年はちょっとした記念企画になるもよう ![]() ![]() 第七回 So Sweet Berry 音楽会+晩餐会
日時:2008年11月 29日(土) 午後4時開場、4時30分開始 場所:京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 京都市国際交流会館 2階 レストラン「ルヴェ ソン ヴェール 岡崎」 Tel 075-762-1777 音楽会の部:マリンバ 合奏 演奏者:伊藤朱美子(Sumiko Ito) 京都市立芸術大学音楽学部卒業。 音楽学部賞受賞。同大学院修了。 大学院在学中、京都市立芸術大学の派遣によりドイツに短期留学。 2000年度バロックザール賞受賞。 現在、京都市立音楽高等学校非常勤講師、 マリンバアンサンブル「Ensemble philia」所属 いずみシンフォニエッタ大阪、ユーオーディア管弦楽団打楽器奏者。 伊藤多美子(Tamiko Ito) 京都市立芸術大学音楽学部卒業。京都音楽協会賞受賞。 2000年度バロックザール賞受賞。 マリンバアンサンブル「Ensemble philia」所属 ユーオーディア管弦楽団打楽器奏者。 曲目: D.スカルラッティ:ソナタニ長調L.424 W.A.モーツァルト:「ああ,お母さん,あなたに申しましょう」による12の変奏曲 ハ長調 K.265 (きらきら星変奏曲) G.F.ヘンデル/ハルヴォルセン:サラバンドと変奏 E.グリーグ:叙情小曲集より ゲーゼ Op.57 No.2 おばあさんのメヌエット Op.68 No.2 家路 Op.62 No.6 E.グレニー:小さな祈り E.グラナドス:スペイン舞曲集より アンダルーサ、マズルカ ![]() |
Comment |
管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 「so sweet berry 」マリンバ編 無事に戻って参りました。楽しい時間をすごさせていただいて、ほんとうにありがとうございました。マリンバ、すてきでしたね!! 演奏された曲が(たぶん、わかりやすいのでしょうが)大好きなものばかりで、とても嬉しかったです。来年はもっと頻繁にみなさまのお集まりにも参加したいなあと思っております。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
Re: 「so sweet berry 」マリンバ編夕べの楽しい出来事。余韻がまだ・・一年ぶりの方、又何年ぶりかのきくこさん、バーチャルでしかお会いしていなかったharukoさん、そして、ちょっと(?)目立ってきたIちゃん、すこしふっくらいいかんじのYちゃん、
そして驚きは、お孫さんの成長、ほんといいご家族ですね。 深窓さん、akeさん何時も心配りいっぱいの催しとお食事、身も心も満腹でした。 お疲れの出ませぬようにご自愛下さいませ。 懐かしのきくこさん、他のお着物も着られたかったでしょうに、私の思いを受けて、菊のお着物、有り難うございました。 とてもうれしゅうございました。 |