fc2ブログ

祇園祭 あれこれ ゑり善さん、先斗町甘味処など

Category : イベント
四条烏丸では地元の中学生たちが浴衣を着てティッシュ配りして地域学習中

IMG_0056_20120714083729.jpg

 
   IMG_0059_20120714083949.jpg


菊水鉾のトップは菊型
IMG_0080_20120714083729.jpg



IMG_0067_20120714103741.jpg


現在は烏丸一条近くに移転されてますが能楽の金剛流宗家の能楽堂があったところ。

たまたま先代の令夫人がご準備に出ておられましたので、
少しお話をさせていただきました。
さすがにお品のあるお方です。

菊水鉾のお茶席は午後2時からとのことで、
お茶席のお菓子「したたり」をお土産にいただかれ
鉾にも登られました。

IMG_0065_20120714103740.jpg




    IMG_0068_20120714103741.jpg



南観音山

IMG_0092_20120714084135.jpg


加山又造作の団扇が展示されてます。日よけの簾越し
      DSC09578_20120714084134.jpg


北観音山では祇園祭連合会の新理事長の吉田さんをお見かけしました。
IMG_0099_20120714084134.jpg



IMG_0098_20120714103651.jpg


IMG_0096_20120714104529.jpg

   IMG_0093_20120714104640.jpg


また古今烏丸ビルに戻り、馴染みの「すし稲」で昼食。
IMG_0102_20120714104528.jpg

       IMG_0104_20120714104527.jpg



唐長さん
IMG_0108_20120714104526.jpg


    IMG_0110_20120714104924.jpg


古今烏丸製の団扇(竹製)を毎年いただくのが楽しみ。
5本もいただき、ありがとうございました。

IMG_0106_20120714104950.jpg



粋な姐さん、鉾町を行く~
IMG_0115_20120714105043.jpg



杉本家への膏薬辻子が舗装されて本日、お祝いのセレモニーがあるとか。


あるお宅の葡萄に葡萄好きのわたしは感激!!
ドイツのワイナリーからのものとか!!!
IMG_0123_20120714105425.jpg


長らくお世話になっていたシミヌキの杉浦さんに、お元気って,お声をかけてみました。
IMG_0118_20120714105424.jpg


 IMG_0119_20120714105653.jpg
  

IMG_0130_20120714105423.jpg


冷茶とお干菓子をいただきました。
     IMG_0197_20120714113953.jpg




午後からはムシムシと暑くなって来ました。

四条烏丸地下で,水分補給の休憩。

IMG_0133_20120714105422.jpg



そして、3時に合流先に向かいました。

IMG_0152.jpg

船鉾
P1010901.jpg

                        (マルベリーさん 


IMG_0138_20120714110229.jpg


べにさんはエメラルドさんでステキに結われて、
お昼はお三人でゴージャスなフレンチとか

素敵なコーデに御髪3様

IMG_0146_20120714110229.jpg

      IMG_0155_20120714110228.jpg


IMG_0154.jpg



お次はゑり善さんでまた合流とのお約束で2チーム別行動。

わたしたちは四条通りを東へ、あんがいスイスイと歩けました。



IMG_0163_20120714110734.jpg


スタバの店頭で美味しい新発売のドリンクを試飲。
IMG_0165.jpg


ゑり善さんに立ち寄ったのは、
この3人のご縁を結ぶお店へのご挨拶でもありました。

IMG_0176_20120714111052.jpg

そして、多津子さんが先月いただかれた浴衣のお披露目

馴染みの店員さんがいい竺仙をお召しでしたので撮らせていただきました。
IMG_0174_20120714111348.jpg

      IMG_0173_20120714111348.jpg


今,ちょうど祇園祭セール中。

れいかさんのおみたてでいい帯締めをいただき速攻、こちらに取り替えました
IMG_0175_20120714111347.jpg


帯揚とのコーデがうまくできて、落ち着きました。

ゑり善さんには賑やかに目の保養をさせていただきありがとうございました。

IMG_0177_20120714111347.jpg


春慶塗ともリンクして,満足のお利口おびじめでございます。
IMG_0178_20120714111346.jpg


爽やかコーデのおふたり。

IMG_0179_20120714111346.jpg


ちょっと雨が。。。。


みなさんのおなじみの先斗町の『長竹」さんへお連れいただきました。

IMG_0180_20120714113101.jpg


入り口の飾りIMG_0182_20120714113249.jpg

お煎茶が出て来て,感激!  IMG_0183_20120714113102.jpg


何と美味しい!お抹茶が濃い!!!
甘味はこれからここさんにしたいほど,気に入りました。

マルベリーさん,べにさん、またよろしくね

IMG_0186_20120714113103.jpg


雨がやむまでかなり長居させていただきました。

IMG_0188_20120714113913.jpg

      IMG_0189_20120714113913.jpg


その後は、ちょっとむしやしない的な夕食を「おかる」にて
IMG_0193_20120714113912.jpg


散会する頃には雨も止んでました。


遠方から津己子さん、そして多津子さん、はじめての祇園祭を堪能されましたでしょうか?
れいかさん、miyuさんにはご一緒していただきありがとうございました

後半では
マルベリーさん、べにさん、hitomiさんのおなじみの処もおつれいただき、うれしかったです。


3連休は晴れますように!!!




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード