fc2ブログ

あるメールに拙著の感想が添えられていました。

Category : book
長年にわたり寄稿してくれている綾子さんですが、
そのメールにわたしの昔の著書に関して書かれていて、
懐かしくうれしく拝読したことです。
以下に転載させていただきました。



あっと言う間に明日は五山送り火です。
7月の祇園祭りで夏の始まりを感じ、
送り火で夏の終わりという節目がきっちりとある京都。
毎年の事ながら夏だけはこのような行事を通して感慨深くなります。

先日、ついに読むことができました!
『女の本屋の物語』『木下明美の健康ダイエット日記』

『女の…』の方は実は存在を知りませんで、出会いは偶然だったのです。

松香堂書店で先生方が活躍されていたのはもちろん存じ上げてましたが
書店としての機能だけでなく、他の活動のことも細かく分かり、
先生方の尽力でこの京都に大きな扉が開かれたことがよく分かりました。

今名を馳せている方々も松香堂書店が出発点だったのですね。
勢いを感じちょっと羨ましくもアリ。
私も混ぜてもらいたかったなぁ~と遠い目をしてしまいますが、
長女Yさんと同い年の私には無理な話ですよね(苦笑)。

『ダイエット…』の方は先生のダイエットよりも、その当時先生が何を読み、
何を観て、どう感じていたかということが手に取るように分かり、
まだまだ自分はその半分も近づけてないことにしみじみ。
本を読んだだけでその様に感じるのですから、実際はもっとたくさんのことを
なされていることが容易に想像でき、ますますタメイキ。
それでも様々な事柄を一本にしていく過程も観ることができ、とても参考になりました!

と言うわけで、読書ノートよろしくお願いします。  綾子




  読書ノート


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード