委員会と映画と。。。ちょっと秋を感じる心地いい風Category : 洋服で
滅多に来ない堀川通り
心地いい風が川端柳に吹いている ![]() 堀川が綺麗に整備され市民の憩いの川となっている ![]() 堀川下立売橋から北を見ると、はるか向こうに北山が見える。 ![]() 午前中に堀川通りにある施設で京都府の会議があった。 ![]() もう10数年委員をしている公衆浴場入浴料金協議会です。 現在、公衆浴場入浴料金=いわゆる銭湯のお風呂代はいくらかご存知ですか? 京都府、410円 東京都 450円、大阪府 410円 入浴料金は>物価統制令により自由に価格を決めることができません。 戦後のインフレを防ぐ為に作られたもので、この法律の適応を受けるのは、現在では公衆浴場料金のみとなってます。 ということは、国民の衛生を守るために知事に値上げを申請してその諮問機関である公衆浴場入浴料金協議会が審議して、知事に答申するという手順になっているのです。 価格改定にはそれ相応の納得できる値上げ理由が必要ですので、府の事務局がその資料作りをします。 しかも数年前から会長を務めていますので、 値上げする場合は知事に会って答申をしなければならない重要な会議なのです。 会議はお昼に終了。 四条烏丸に出てひさしぶりにフランス映画『屋根裏部屋のマリアたち』を見ました。 京都シネマです。 ![]() ウイークデーの午後1時20分からの回でしたが、満席! 驚きです。 楽しい映画なので、たぶん、避暑と節電の為に映画館に来ている方が多いのではないでしょうか? わたしもそれに近い。 だいぶ涼しくなりましたね。 例のワンピに半袖のカーデガンをずーっと脱がずに羽織っていましたもの! ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
観に行ってきました!!こちらで拝見して、これは見なくてはと、今日、京都シネマに観に行ってきました!!
コメディータッチのフランス映画、大好きです。 でもただ楽しいだけでなく当時の時代背景や階級社会なども織り交ぜられていて、ラストはこういう人生もありなんだなと思わせてくれるのは、ファブリス・ルキーニだからですね。 おかげでいい夏の締めくくりができました。 すずさまご覧になられましたか!
参考にしていただけてよかったです。 よう調べずに、おフランスだからいいかもとおもって飛び込んだ映画でしたが。。。 外れなくってよかった。けっこう印象に残る映画でした。 スペインはパリのある階層ではこういうことだったんだと、 60年代の時代背景を知り、さいごは明るい日差しが。。。。 また秋にご一緒できますね ![]() |