fc2ブログ

夏着物で、秋バージョン / 着物の時間』も購入しました by ayaさん

Category : 単 9月
ake様

お疲れ様でした。
全くお一人でお孫ちゃん二人のお世話を完璧に…、
ウ~~~ン 何て凄いんでしょう!
常日頃の信頼関係の賜物ですね。


さて 私も早速『着物の時間』購入致しました、
昨日の実家行きの道中に読み始めましたが
一々目が止まってしまい なかなか読み進めません。(笑)
白洲正子さんの言葉やお着物は芸術ですね、
心洗われ 一度『武相荘』にも行ってみたくなりました。
 
『着物の時間』 永久保存版になりそうです
ご紹介 ありがとうございました。

前回の季節無視の夏着物コーデもリベンジ
秋バージョンにトライしてみましたが如何でしょう?

DSCF5301 250x500(10 10)   DSCF5299 250x187(10 10)


  

 帯揚はピンクベージュグラデーションの絽縮緬 
 帯留は陶器っぽくみえますがトンボ玉、三分紐は黒、
 (濃紫と思い込んで締めておりましたら黒でした…)
 
これ位なら重陽の節句迄の夏着物もOKかなと思うのですが   aya  




ayaさま〜いつもお心にお掛けいただきありがとうございます。
おかげさまで無事、業務をおえることができました。

ママの帰国を待っていたR姉ちゃん、
昨日は最近習い始めた空手(強い女の子になる為に!)の試合

写真

今日はもうすぐ8歳の誕生日なので祝いも兼ねて鴨川ファミリーとUSJに行くらしいです。

ばあばは着物を着ることができる日常に戻り、
今日は午後から月釜(老松さんの弘道館)と冨田さんのギャラリー晏に行ってみようと思っています。
絽ちりは9月でも透けないのでいいそうですね。
わたしも今日は絽ちりですわん。

そうです!今日は重陽の節句(菊の節句)ですね。
老松さんのお茶席には何が?とてもたのしみです。
レポートしたいと思います。

ではでは、また。  ake




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


Comment

akeさん、ayaさん、私も『着物の時間』を購入しましたよ。
十人十色、着物の着方はその人の生き方が反映されますね。

akeさんのゆったり上品な着方、ayaさんのきっちりお美しい着方、どちらもお人柄が出ていて、憧れます。
これからも、お写真いっぱいアップして下さいね♪

多津子さま

『着物の時間』をお求めになった由、
好いきもの雑誌でしょ!
まさにわたし好みの着物雑誌なんですよ。

かつて登場させて頂いた『なごみ』もそうでしたが、、、
編集長のお好みというか、テーマと狙われるところがいいのです。

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード