fc2ブログ

Hallowenに寄せる思い

Category : 暮らし
1970年代半ばのアメリカ生活で印象深い異文化体験のひとつが今日、10月31日のHallowenです。

ピロケースを持って子どもを参加させるようにと指示されて、
何のことかもわからずに同じアパートの家族に子どもを預けたところ、
京の地蔵盆のようないっぱいのお菓子を携えて帰ってきたものです。

2度目の年のHallowenでは「ジャック オー ランタン」を作りました。
1028ha7_20121031093736.jpg


仲良しのアナ(中央)の息子の現在
253036_10151283135562664_1543541783_n.jpg

アナとはY姉さんは滞米中の2000年にアリゾナで再会を果たしています。


Y姉さんの息子の現在 
2012-10-21+041-1.jpg  手には大好きなアンパンマン(大きくなります)


ハロウィーン(Halloween) とは、
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート」といいながらご近所を廻ります。

カボチャの中味でパンプキンパイを作ります。
あのシナモンの香りのパイが懐かしいです
晩秋のロッキー山麓の町の思い出は、感謝祭~クリスマスへとつづきます。

ウチの子どもたちもそのお祭りを体験し,いい思い出となっているようです。


一年目のHalloweenの数日前に生まれたのが息子です
「アメリカ生まれ、海外ロケに強い!」とかなんとかアピールして入社試験にサクセスしたとか?

その言葉通りアメリカロケにたびたび行く仕事をしています。
先日はアラスカだったとか

年末には息子の仕事の一端をかいま見る機会がありそうです。


さくら子さんも出張が増えそうですね

久々の東京出張です。
ちょっとずつ出張が増えてきた。
今日と明日が展示会です。 


644007_196607843808703_827824400_n.jpg

もうトウキョウに着いている頃かしら?

ということは。。。。。
ばあばが子どものサポートに向かわなければなりませんが

明日の朝、R妹ちゃんを保育園に送れば解放されるサポートなので助かります。

阪急百貨店が先日オープンし、大阪駅のエキマルシェが本日オープンらしいので、
ちょっと寄って帰ろうかと。。。
お楽しみをちょっと入れておくというのがお決まりのサポート泊なんです。

ではでは



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード