光悦垣訪問着、紅葉帯 眼福のお召し物の着物友さんと紅葉狩りin鷹峯Category : 袷 10月
最高の紅葉日和でした!
明日の杉本家財団創設20周年記念の煎茶会の前日のお稽古を午前中に済ませて、 急遽おこしになることになった遠来のゲストのご希望の鷹峯を訪れました。 光悦寺 ![]() ![]() ![]() 光悦垣の刺繍の訪問着。 受け継がれたものとか! 観光客、カメラマンにどれだけお声をかけられておられたことでしょう! 同行したわたしもうれしい眼福の画像を撮りまくっておりました。 ![]() これはいまの塩瀬@ゑり善さん 袋帯だと観光には重すぎるので、あえて9寸にされておしゃれに! ![]() 観光客の方々から称賛のお声のお召し物。 光悦垣のわかる方多し! ![]() ![]() 源光庵 「迷いの角窓」「悟りの円窓」 ![]() ![]() 詳細はまたにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
素敵なお召し物でまさに眼福です。
帯締も見たことのないオシャレな色合いで、京都のかたはやっぱり違いますね。 うっとり・・・akeさま、遠来のゲスト様、いつもFBでお会いしていますが、紅葉を背景に立たれたお二人のお着物姿にうっとり致しました。
私も同じ頃、京都にいましたが一目お会いしてご挨拶したかったです。 観光客の方々から称賛のお声のお召し物、とても美しく着こなされ、眼の保養をさせて頂きました。 ありがとうございました。 早速ありがとうございました昨日コメントしたはずなのに(^_^;)
早速のアップ、ありがとうございました。 お恥ずかしいです。 ake様のお写真の腕、相当ですね、 どの写真も実物以上の美しさ(≧m≦)ぷっ! いえ、景色は本当に眼福でした。 多津子様、急に思い立って出かけてしまいました。 来年ご一緒の計画あり、です。 ぜひぜひ、またご一緒させてくださいね。 幸子さま津己子さんは京都のお方ではないのですが、
母方が京都のお方なので,お好みは京風です。 帯締めは道明。紅葉の色ですわね。 多津子さま、津己子さま来年は3人でとの計画あり,お楽しみに!!
おかげさませ今年の紅葉は見事でしたわね。 来週は多津子さんと真如堂で紅葉デートの予定です。 |