津己子さんの顔見世,街歩き、お召し物など。Category : 袷 12月
![]() 昨日はお忙しい中お出かけいただき、 本当にありがとうございました。 しかも、お買い上げいただき、 ゲイナーたちはとても喜んでいました。 一昨日、O市からの一行四名は南座で観劇し、 その後井澤屋へ、 お友達は数寄屋袋、ウサギ柄のポーチと扇子入れを買われました。 それからゑり善さん。 セールのお品で良いものがあれば、ということで、 皆でお友達のコートお見立ていたしました。 結局、黒地に雪和柄の小紋をコートにお仕立て。 よそさんよりは値が張りますが、 お品に間違いはありませんので、 長くお召しになれると思います。 それから、結局伊勢丹まで出向き、 みなさん夕食のお弁当やらお惣菜、和菓子を、 私も阿闍梨餅をゲットして別れました。 それから地下鉄で四条まで戻り、錦をぶらぶら。 前回教えていただいた喜久屋さんでお澄まし用の練り物(冷蔵庫で半年持ちます!) おつまみ等を買い、 明日の朝用におにぎりとお浸しをゲットして、 ぶらぶら烏丸三条までぐるりとあるき、宿泊先のモントレー京都へ。 とても良いホテルでした。 翌朝は、お結びとお浸しで朝食を済ませ、 大極殿の栖園さんで、琥珀流しをいただきました。 おいしかった~、ひんやり、つるり、と、 葛に、黒豆、黒蜜ですっきり上品な甘さでした。 それから、はし本を目指した途中、かづら清で沈没。 鶴の柄の櫛も素敵だったのですが、ちょっと仰々しく、 洋花で気楽だけれど気品のあるお品にしました。 そして、皆様と合流と相成りました。 楽しいひと時をありがとうございました。 バタバタしてしまいましたが、 ぜひまたご一緒いたしましょう。 次回はY姉様にも、お目にかかりたいです。 では、お大切に、どうぞよいお年を。(津己子) というような津己子さんの1泊のプチ京都旅行でした。 顔見世は桟敷席をお取りになって、ご友人との観劇。 みなさま、豪華なお召し物で眼福です ![]() ![]() 翌日のギャラリーでは帯を替えておられます。 ![]() お着物はお母様が弟さんが誕生の際にお宮参りにお召しになったというゑり善さんのもの。 艶のある漆黒の地にお祝いの鶴が配された素晴らしい訪問着です。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |