譲られたお宝帯 手織『洛中図』を愛でていただきました。Category : 袷 1 月
昨年の晩秋に,突然大きな荷物が届いたことを書きました。
![]() ![]() 何かの機会に早く締めてみたいと思っていました。 その機会がやって来ました。 いつものみなさんとの初詣のお誘い。 しかも近場の平安神宮です ![]() 帯を引立てるために、あえて、着物は大人しく、江戸小紋。 ![]() 着物: 江戸小紋 宝尽くし(ゑり善さんで予算内でお利口に頂いたもの@紋入り) 帯揚げ きねやさんのある年の新年の宝尽くしの刺繍入り縮緬 帯締め 東京でのオフ会の際に道明さんで購入 根付け ご縁(5円入り)の亀 ![]() ![]() ![]() ![]() おかげさまで,着物好きのいつものみなさんに愛でていただき ![]() ![]() 年の始めに幸せなことでした。 お譲りくださった聡明で長寿の夫人にあやかれるように精進したいと思ったことでした。 みなさまにもご覧いただき、ありがとうございます ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
こちらの帯、いつデビュされるのかな?と
心待ちにしていました。 うーん、やはり美しいですね!モダンな雰囲気の帯締めとの組み合わせ、ステキです。 |sognoさま
ありがとうございます。 いいものは力があるので、色無地がいいように思いました。 本日も初煮会にまた色無地にあわせました。 これから、軽く締めやすいので頻度が高くなりそうです。 すばらしい!これぞ着物の醍醐味ですね~
>あけみさま
ご覧頂きありがとうございます。とてもありがたい帯で、新年早々とても重宝しております。 |