fc2ブログ

美味しすぎる松さんで新年会/ 眼福のみさやま紬!!

Category : 袷 1 月
もう3年もご一緒している料理の会の新年会です。
昨年より新しいメンバーも加わられて増々賑やかになりました。


窓辺の佳人
IMG_0077_20130127125439.jpg


まずご主人から竹筒にはいったお酒
IMG_0063_20130127125644.jpg


乾杯!今年もよろしくおねがします。

IMG_0083_20130127125437.jpg


新春のメニューの中にも春が近づく@蕗のとう    
IMG_0086_20130127125436.jpg


若主人が熱々に仕上げてくださいます。

火であぶりった器には湯葉のお汁が張られていて、
ウニがほどよく溶けいくのを味わいながらいただきます。
IMG_0095_20130127130141.jpg  拡大あり

IMG_0097_20130127130141.jpg


魯山人の器  2種     
IMG_0098_20130127130140.jpg

         IMG_0099_20130127130139.jpg


IMG_0100_20130127130653.jpg


生きている車エビを目の前で料理。
IMG_0102_20130127130653.jpg

   
      IMG_0108_20130127132351.jpg


IMG_0107_20130127130651.jpg

白味噌仕立ては鶴亀のお椀で頂きました IMG_0110_20130127130941.jpg
IMG_0111_20130127130940.jpg



IMG_0103_20130127130652.jpg

自家製細麺のあんかけ。雪の様にみえるのは辛み大根、よく合いました。
IMG_0112_20130127130940.jpg

美味しいみたらしです。はったい粉がなつかしい味。
IMG_0115_20130127130939.jpg





噂には聞いている「みさやま紬」の初下しの方あり。
とても手間ひまのかかった紬らしい。手触りがすばらしいかったです。
彼女にはまたよくお似合いで、みんなも絶賛。
IMG_0066_20130127131559.jpg  拡大あり

帯(帯屋捨松)のセンスも光り、帯締めがまたいい(きもの鶴さんのものだそうです)
IMG_0073_20130127131558.jpg

    IMG_0081_20130127132026.jpg



華游さんの大島@濃いめの秋カラーのひと!IMG_0122_20130127132025.jpg


nekoさんはアンティークの絞り染め帯。
IMG_0123_20130127132024.jpg

そうそう 彼女は椿の山をもちたいほどの椿好きさん。
50品種ほど育てているとか!その一部を拝見しました。
わたしもこんど数本欲しいわん

IMG_0104_20130127132351.jpg


おひらきになる直前、料理の会の主宰者のMさんより

2009〜2012 3年間のレシピ(わたしが記録に撮った画像をうまく取り込み)のデータの入ったCDをいただきました。

思いがけないに一同感激。
門外不出の京の家庭料理レシピです

IMG_0116_20130127132847.jpg


若主人のお見送りを受けて松さんをあとにしました。

ご主人をはじめてご家族みなさまから歓待していただき、
ゆっくりさせていただきありがとうございました。

IMG_0117_20130127132846.jpg

      IMG_0118_20130127132846.jpg




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード