fc2ブログ

椿日和 みなさまのコーデ編

Category : 袷 3月
椿を見に行く前にフレンチでランチをしました。
以前にも一度訪れた際にとても丁寧で美味しいフレンチでしたので、
霊鑑寺までタクシーでいけば便利ということもあり、今回みなさんをご案内することにしました。

IMG_0056_20130317093808.jpg

IMG_0047_20130317093411.jpg IMG_0048_20130317093411.jpg 

IMG_0049_20130317093410.jpg IMG_0050_20130317093410.jpg 

IMG_0052_20130317093409.jpg

とても美味しくみなさんも大満足、よかった!


IMG_0027_20130317093333.jpg
九紀子さんはアンティークのお羽織(祖母様)この年齢になると。。。しっくり来るようになったわと。

IMG_0024_20130317093240.jpg IMG_0021_20130317093240.jpg

    IMG_0041_20130317093331.jpg  IMG_0045_20130317101308.jpg



IMG_0062_20130317094818.jpg

いつもながら大胆な華やかな花柄がお似合いです
   IMG_0063_20130317094818.jpg


kayu さんから NY で行われた元永定正さんのアート展@グーゲンハイム美術館にいって来られた様子を i pad で拝見しました。妻の悦子さんは長年の煎茶の茶友なのです。
IMG_0034_20130317093332.jpg

   IMG_0038_20130317093332.jpg


有名な水のアート

IMG_0028_20130317101309.jpg

IMG_0057_20130317093809.jpg


IMG_0066_20130317093243.jpg

マダムです。
京都、北白川のお育ちとか!近いんですね。 

IMG_0068_20130317093242.jpg

きもの『鶴」さんのご紹介なのでなお嬉しいお店。
キャパが小さいので予約してお行きくださいね。

    丸太町川端東入る数軒目南側『ラ二オン』


IMG_0065_20130317093242.jpg

  昨秋のギャラリー晏京都展でお持ち帰りされたkayuさんのコート。

    来週、春の京都展が開催されます。

IMG_0069_20130317095841.jpg

そして、鹿ヶ谷@谷の御所、霊鑑寺に向かいました
IMG_0132_20130317095920.jpg


今日もきもの日和、東ではもう桜が開花とか!

椿も梅も桜も一時になりそうな今年の春ですね。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






Comment

非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード