fc2ブログ

春めいて、桜の帯留め、ローズの帯揚、ピンクの手提げで街中に

Category : 袷 3月
 読書ノートを更新しました。『福島きぼう日記』


いいお天気になったし、映画に行って来よう!
こういうときは紬になるのですが、
小紋を着る機会があまりないので、
自分で着物を購入するようになった初期のころ小紋に久しぶりに手を通しました。

フツウの紬でも飽きは来ず、
帯さえ替えればそれなりに着られるのですが、
どうも小紋は飽きて来ます。なぜでしょうねえ。

そんなときには思い切ってコートに仕立て替えればいいとも言いますが、
コートばかり増えてもね。もう充分、枚数があるんですもの。


IMG_0003_20130319203930.jpg  IMG_0006_20130319203929.jpg

着物  立涌の紫 京友禅小紋
帯   自分で2部式に仕立て直したもの

出かけるとき,深窓氏から「どうもその髪型は似合てへんな」と言われました。
わたしとしては何とかこの髪型にも慣れてきた矢先なので、ちょっとショック。
彼は引っ詰め髪のお団子ヘヤーが昔から好きだったのはわかってますけど。


IMG_0005_20130319203929.jpg


また箸置きで作った帯留めIMG_0012_20130319203927.jpg

シマシマの帯でも桜があることではんなりとしますね。


昨春買ったトートバック 今の時期にもちたくなります。秋には封印。

IMG_0010_20130319203928.jpg


ピンクの蝶型のヘヤークリップをショール留めに使ってます。
このアイデアは(浪花)乙女さんから。
ピンで穴があかず、ショールの納まりもいいんです。

IMG_0011_20130319203928.jpg


というコーデで例のフリーバス券を使って(明日が有効期間最終日)

映画『愛、アムール』を見てきました。

IMG_002000.jpg   拡大します。

IMG_0021_20130319205252.jpg

またこのことは追記します。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

素敵です♪

神奈川 湘南に住まうななこです(*^^*)
いつも拝読させて頂いてます♪
髪型を変えられてからずっと思っていましたが とても若々しくなり素敵です!
私のまわりのake様と同年代の着物仲間の方達も 皆さん短めにされますが なるほど皆さん若々しくなるもんだーと感心しています♪ ちょっと髪型のお話が気になりコメントさせて頂きました☆

>ななこさま
春の湘南、いいでしょうね。
昔、江ノ島にある県立女性センター以来、そちらにはいけておりません。
いつか1,2泊してそちら方面を巡りたいと思っています。

なによりもシャンプーが楽になり自分では気に入っているのですが、、、
賛否両論(笑)ですわん。
おっしゃるようにわたしの年代で長いひとは少なく、
着物友さんしか長い方はいませんねえ。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード