京の花便り(4)夜桜の帯!哲学の道〜法然院Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
![]() ![]() 今朝あすなろさんからのメールに、 「今年はお舅さん作の桜帯は登場しないのでしょうか?」と。 そうだ、今日,この帯をしたらいいんだわ!と。即決。 日本画家だった義父が描き、義母が愛用していた塩瀬です。 かなり経てっていますが、、、 これを締めないと春が来たことにならないわがお宝帯です。 ![]() 法然院の茅葺き屋根の葺き替えが完成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある縁でこのギャラリーの開催を知り、 ご近所だから行ってみようかしらと気楽に行ってみたところ、 ご本人とスタッフの方が勢ぞろいでお迎えくださり、うれしかったです。 ![]() 京都発、和の美を世界に知らしめるデザインでがんばっておられるオーナーデザイナーの成願さん ![]() ![]() ![]() スタッフのマリアさん ![]() いきなりいっぱい質問攻めにしてしまって、 同行してくださった「読書ノート」の綾子さんもビックリだったかしら? ![]() 綾子さんとはワンシーズンに一度のランチデート日でした。 ランチはウチの近くの『ゴスペル』 いい雰囲気でしょ!(旧[ おてんばkiki] ) ![]() ダイエット中なのでご飯は2口でパス(はじめから要らないっていうの忘れてた!) 美味しいハンバーグでした。デザートはなし。 ほぼ目標の減量値に近づいてきました ![]() ![]() ![]() ということで、 ランチデートと桜の小径を経て法然院など散策のいい日でした。 帰るまで雨にも遭わず、今日も晴れ女でした ![]() ![]() 夕方から激しい雨になりました ![]() ![]() ![]() 追記 半襟は、綿の残布から自前で,流水桜 ![]() ![]() 着物が雨が心配だったので白大島は避けて、普段の白に縞の紬にしました。 週末は,北野をどりに参りますが、 お譲りのお宝白大島 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
京の都の東、麗しい季節ですねえ。
白地に濃い色の半襟、ステキです ♪ いつか私もやってみたい合わせ方・・・。 >Tomokoさま
おはようございます!週末の朝、もう花見客が疏水べりに!! 今日明日がこちらは花見ごろ!! お天気にも恵まれ花見日和になりそうです。 わたしとしては珍しく、やってみました。 センスのいいお方に,お褒めいただけると、またやってみたくなりますワン ![]() ![]() |