色彩を持たない多崎つくるに共振しました。Category : book
自分の体験と重ね合わせて味わいながら、
読み終えるのが惜しくって、、、ゆっくりゆっくりと。 そして、ついに読了。 ![]() ノルウエーの森よりもわたしには、共振すること多し。 過去の辛い経験も、多崎つくるの巡礼を一緒にたどることで、 見えてきたものがあったのが、一番の収穫でした。 著者も講演で、「魂のネットワーク」(共有)を書きたかったと話されたそうです。 東京 名古屋 そして,フィンランドと、、、、つくると一緒にわたしも旅しました。 フィンランドという国を訪ねられたのが、ぴったりの国に思えました。 あなたの苦しさが手に取るようにわかり合えたわ。 哀しさも人生かな? 苦しんだ分、確実に現実に向き合えるようになったようね。 今度はうまく行くって!!きっと。 ありがとう!つくるさん、 あなたに出会えて、うれしかった。 ![]() ![]() ![]() 先日著者の講演会が京大であり、ちょっとした事件でした。 抽選で全国からファンが参加し、地元紙が、大きく報道してます(-_^) 生まれはウチの近くなんですって(-_^)南禅寺、インクラインが懐かしいと。 鴨川でもジョッギングされたらしい。なんだか嬉しいです。 京都新聞の記事をご覧ください。 拡大します ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |