葵祭 画像中継 堺町御門前 平安の色Category : イベント
きもの鶴さんから行列の出て来る堺町御門はすぐそこなのです。
![]() ![]() 曜子さんの乗ってこられた愛車はフォルクスワーゲンでした! わたしは大興奮。 年代物のワーゲンなんですもの。 しかも1976年もの。 この年はわたしたちがユタ州に暮らしていて、 寒冷地のロッキー山脈山麓の大学町には、 極寒でもすぐにエンジンがかかるワーゲンがたくさん走っていたのです。 当地の思い出が蘇るからでした。 ![]() ご主人が駐車場に入れに行かれました。 ![]() 葵の小紋をお召しの方 ![]() 津己子さん ![]() 遠方からお越しのおふたり ![]() ![]() みなさんと見物が始まります。 ![]() 下から ![]() ![]() ![]() 鶴の曜子さんを逆に ![]() ![]() ( 注:鍵コメさま ご指摘いただきました鶴の曜子さんは、お目を暈してお顔隠ししておりますが、、、 ご本人もご了解済みです) 京都府警騎馬隊が出て来ました。いよいよですよ〜! ![]() ![]() はしょって、 藤の牛車と斎王代さまの女人行列のみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました。 ![]() みなさんとお茶と美味しい蓮根菓子「西湖」をいただきました。 ![]() 次回は加茂街道編です。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
本当にお世話になりました。
楽しい思い出がよみがえります。 斎王代様のお召し物、 美しいですね、本当に平安絵巻! 津己子さま
もう旧聞の記事ですが、、、 たのしかった見物が蘇ります。 またこれからも京の行事にご一緒できるときはお声をおかけくださいね。 |