fc2ブログ

葵祭 画像中継 堺町御門前 平安の色

Category : イベント
きもの鶴さんから行列の出て来る堺町御門はすぐそこなのです。
IMG_0033_2_20130516233151.jpg



        IMG_0043_2_20130516233150.jpg



曜子さんの乗ってこられた愛車はフォルクスワーゲンでした!
わたしは大興奮。
年代物のワーゲンなんですもの。
しかも1976年もの。

この年はわたしたちがユタ州に暮らしていて、
寒冷地のロッキー山脈山麓の大学町には、
極寒でもすぐにエンジンがかかるワーゲンがたくさん走っていたのです。
当地の思い出が蘇るからでした。


IMG_0045_2_20130516234002.jpg

ご主人が駐車場に入れに行かれました。

IMG_0040_3.jpg


葵の小紋をお召しの方
IMG_0056_2_20130516233236.jpg


津己子さん
IMG_0054_2_20130516233148.jpg



遠方からお越しのおふたり
IMG_0057_20130516233235.jpg


IMG_0067_20130516233232.jpg

みなさんと見物が始まります。

IMG_0058_20130516233234.jpg

下から
IMG_0081_20130516233457.jpg

鶴の曜子さんを逆に
IMG_0085000.jpg


( 注:鍵コメさま ご指摘いただきました鶴の曜子さんは、お目を暈してお顔隠ししておりますが、、、
  ご本人もご了解済みです)

京都府警騎馬隊が出て来ました。いよいよですよ〜!
IMG_0083_20130516233456.jpg



IMG_0092_20130516233455.jpg


はしょって、
藤の牛車と斎王代さまの女人行列のみ。

IMG_0104_20130516233455.jpg



IMG_0105_20130516233454.jpg


IMG_0106_20130516233453.jpg


IMG_0108_20130516235519.jpg



IMG_0112_20130516235518.jpg


IMG_0115_20130516235517.jpg

終わりました。

IMG_0131_20130516235517.jpg


みなさんとお茶と美味しい蓮根菓子「西湖」をいただきました。
IMG_0132_20130516235516.jpg


次回は加茂街道編です。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

本当にお世話になりました。
楽しい思い出がよみがえります。
斎王代様のお召し物、
美しいですね、本当に平安絵巻!

津己子さま

もう旧聞の記事ですが、、、
たのしかった見物が蘇ります。

またこれからも京の行事にご一緒できるときはお声をおかけくださいね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード